素敵なお姉さんと陶芸体験。
能野焼窯元 福元陶苑|見学・陶芸体験・直売
素敵なお姉さんの、ご指導で、自分思いの器が出来ますよ。
湯呑みを2つ買いました、
スポンサードリンク
丹波焼の陶器が魅力の古民家。
あめや
色々なカップやうつわがありました。
民芸の店あやめさんの表に並べられている陶器に引かれて入店しました!
歴史ある窯元で体験する、素晴らしいろくろのひととき...
喜多窯 霞仙
歴史ある窯元。
素晴らしい陶器工房!
スポンサードリンク
花珠と陶芸体験で特別な日を!
草津焼 淡海陶芸研究所
初めておじゃましました!
直接伺いました!
やちむんと出会う素敵な場所。
陶美館
蛇の目を探して来店。
すごく素敵な場所です!
スポンサードリンク
美しい白皿と金彩、贅沢なひととき。
SIONE 銀閣寺本店 / SHOWKO
お皿はキレイ。
見ているだけでも楽しい。
素焼き前の陶芸体験、楽しさいっぱい!
秀高窯
写真は素焼き前の状態です。
陶芸の体験もできる楽しいところです。
スポンサードリンク
益子陶器市の路地裏秘宝、作家たちの作品に出会う!
路地裏テント(益子陶器市テント村)
日曜でめちゃくちゃ混んでましたが近くの1000円の民間の🅿️が空いてラッキーでした益子陶器市は行った価値ありましたワンコも連れいったけど楽し...
益子陶器市は色々な作家さんの作品に触れ合えとても楽しくです。
伝統と現代が融合した作品の数々
ぎゃらりーTANSEN
現代的な感性で作られた作品のどちらもが一度に見られます。
子供の頃の夢、陶芸で実現!
イギリス陶芸園
Wonderful pottery
幼いころからやってみたいと思っていた僕も一緒にハマってまーす!
手作りシーサーの工房見学!
シーサー陶房大海
本土のお友達を連れて、工房の見学に行った。
お店と言うより、シーサーを作ってる場所でした。
玄関から感じる、土器の魅力。
とと窯 陶器販売
玄関からいかにも、土器を作って売っています。
カッパの顔とタレの壺。
極楽屋陶器店
カッパの顔が一番素敵だった。
河童のスタンドがなんとも微笑ましいお店。
渡辺敬一郎の陶製リコーダー、洗練の一品!
窯変
風格特別的小店!
陶製リコーダーの奏者でもあられる渡辺敬一郎さんのお店です。
石切参道で見つける、招き猫や福ダルマの陶磁器。
山崎陶磁器店
石切神社のすぐ近く、石切参道商店街にあるお店。
お参りのあとに石切さんの横にあるこちらで茶碗を買い求める。
備前焼体験で心温まる一時。
木村興楽園
一度は訪れて見ることをお勧めします。
備前焼体験もおまけまでさせていただいたのにお茶まで頂いて…お話も楽しくとても満足しました。
紅葉の美しさ、圧巻の瞬間!
山居窯 旧ギャラリー雷山房
紅葉がめっちゃ綺麗です!
皿絵付けとろくろ体験で楽しむ。
九谷焼の館
お出迎えしてました。
いい買い物をさせてもらいました。
信楽で出会う多彩な陶芸。
陶成アートギャラリー
どれもステキで選びきれませんでした。
信楽に行ったら必ず寄ります。
色鮮やかなまるた釜の花瓶。
小石原焼 まるた窯太田剛速
良い儚さもあり普段使いが勿体無いくらいの品物ばかりです。
新しく、綺麗なお店です。
ドライブでやちむん探し、楽しさ満載!
Okinawa Art Shop ゆんたん
品揃えもよくて最高です。
品揃えも良く選ぶ楽しさもありました!
鶴瓶の家族に乾杯!
小鹿田焼 坂本 浩二窯
おお 鶴瓶の家族に乾杯で 出てます!
繊細な小鹿田焼ならではの飛びかんな模様付けが綺麗さが印象的だった。
清水焼で新たな出会い。
陶物師 三島
嬉しくなるよな焼き物屋さん✨清水の焼き物好きやねん❤️お店の方々のお人柄も素晴らしいねまた通いたくなるお店です☺️
他のお店で買った器(真ん中の青い花のお皿)に合うものを探し求めて来店しました!
優しく正直な骨董品と器の店。
うつわおおはた
優しく親切で正直なお店ですね!
うつわをはじめ骨董品が多数有ります。
駅裏の閑谷高、心温まる贈り物相談。
備前焼一草窯
駅を抜けて行けばカナリ近い。
親子で、閑谷高の瓦造り。
八重山の海の色、直売店で体験。
琉而器 ryujiki
店主からいろんな話も聞けますし、アウトレット?
八重山の海の色。
格式あるお茶道具、良品セール中!
清昌堂やました
良品セールもあります。
格式のあるお茶道具のお店です。
春日井市の魅力的な陶器、見応え満点!
器 おおさわ林商店
こじんまりした所ですが、種類が沢山あり見応えがありました。
以前から、ワイングラスやシャンパングラスを購入しています。
萩の町で深い青のコップ、親切なおばさまが待ってます...
田村萩焼店
とても好感が持てました。
この店では、深く青色のコップを買いました。
儚さ漂うまるた釜の花瓶。
小石原焼 まるた窯太田剛速
新しく、綺麗なお店です。
良い儚さもあり普段使いが勿体無いくらいの品物ばかりです。
個性豊かな備前焼、手の届く価格で!
金重利陶苑
どちらかというと斬新なイメージを感じるお店です。
備前焼は高価と思ってましたが、手が届く価格でした。
趣あるギャラリーで作家作品に囲まれて。
SPACEとこなべ
好きな作家さんの作品ばかりでした。
2階の急須の種類と数はこちらが一番たくさんあるのではないかというほど。
素敵な器との出会い、丁寧な梱包!
山加陶器
色んな種類の食器があり良い買い物ができた。
陶器屋さんですが、ここの漆器が大好きです。
はにわシリーズで彩る、唯一無二の陶器。
ぼらがま工房 ちいさな陶器やさん
はにわシリーズや各種陶器を作られています。
幅広く活動している陶器屋さんです。
登り窯近く、萩焼きの味。
萩城窯
目の前に登り窯があるので見学する価値あり。
思わず誘われるままに入店していました。
相馬焼きの魅力、手頃に堪能!
大堀相馬焼陶吉郎窯いわき工房
スバラシイ陶器がありました。
一見の価値有り焼物の多様さ繊細さ迫力を感じられます。
乃木地区で陶芸体験、子供も楽しい!
むめい窯
子供たちも初めての陶芸楽しく体験できました。
松江の乃木地区に構える窯元。
常滑の土で生まれた美しい器。
一菁陶園
店主の方が色々と説明してくれたり、世間話などもしてくれて仲良くなり、マーブルカラーが可愛い、練り込み技法の器を2個買いました。
練り込みのマグを購入しました。
清里で見つけた!
陶器 土の夢
素朴で軽くてデザインがキュートで安い。
kやmの窯元の商品より手仕事の良さがあり飽きがこない。
ヤンバルクイナの絵皿、他にはない魅力!
やちむん工房 mug
ヤンバルのマグカップ可愛い。
実店舗は行った事ありません。
スポンサードリンク
スポンサードリンク