アニキの広場(益子陶器市)
スポンサードリンク
益子の静かな館で、作家の素敵な焼き物を。
ギャラリー|益子焼つかもと作家館
展示も、数ヶ月単位くらいで変わるようです。
こちらは作家さんものをあつめたお店です。
焼き物と楽しむ特別なコーヒー。
こうじんや
この店に限らず最近の益子町の民芸系益子焼販売店にありがちなのだが若手作品を全く開拓せずベテラン作家や業者の作品しか置かなくなってしまった店が...
販売している器を使って、コーヒーが頂けます。
飲食店でも使われる信楽焼。
㈲大塚幸内商店
飲食店でもよく使われていると聞きました。
このお店で信楽焼のタヌキをこれまでに三体購入しました。
益子陶器市の洗練空間で☕
KENMOKUギャラリー
洗練された素敵な空間です☕
益子陶器市の会場のひとつ。
スポンサードリンク
お洒落な漆塗りに心ときめく!
見目民芸店
お気に入りのご飯茶碗割ってしまったので遠出して益子までお買い物✌️ついでにお箸まで購入一応漆塗です。
益子に行くときは必ず買っています。
共販テント村(益子陶器市)
やまに大塚
PEACE SPACE(益子陶器市テント村)
JOHNNY'S ART STUDIO
象嵌てん zouganten
益子陶芸美術館前テント村(益子陶器市)
益子焼 うつわギャラリー 野の花の道
益子焼窯元直売センター(田中製陶)
民芸よこくら 河童窯
益子焼の宝庫、ビルマ汁も!
添谷製陶
花瓶、ぐい飲み、マグカップなど様々なものが並んでいます。
ビルマ汁専用器も。
益子焼の本流のようなシンプルさと気品を感じます。
うつわ、折々(大塚幸内商店)
益子焼の本流のようなシンプルさと気品を感じます。
うえの民芸店
長豊陶苑
樋山窯(益子焼)
H Pottery(益子陶器市:じゃりん小経)
夢陶房
陶房なかむら
益子の高台で陶器市、絶景と変わり種!
遺跡広場(益子陶器市)
春の陶器市で渡辺キエさんお目当てで訪れています。
今回秋の陶器市に行った際に寄りました。
(株)ティムチャイナ
中庭で楽しむお洒落なお茶。
益子焼しのはら
お店の方は気さくに話しかけて下さってとっても優しいです。
中庭でもお茶する事が出来るお洒落な店です。
圧巻の登り窯、益子焼の宝。
大誠窯
素敵な陶器がたくさんありました。
伝統的な益子焼が並んでいる。
YOKOYAMA CAUDEX ART益子本店陶器鉢専門店
明窯(あきらがま)
つかもと 本館
香りのないものでうどん粉が多めと感じた。
駐車場も広くゆっくりと益子焼が見られます。
くみあい広場(益子陶器市テント村)
加藤靖子の色鉛筆画、必見です!
ギャラリー緑陶里
加藤靖子さんの色鉛筆画を見に行きました。
いい感じでした!
ヴィレッジ ましやま(益子陶器市)
隠れ家で出会う、魅力的なポーランド食器。
Kamill ポーランド食器専門店
到着するまでカーナビを何度も疑いましたがちゃんとありましたお店。
ナビに従えばたどり着きます!
巨大たぬきが迎える益子焼探訪。
益子焼窯元共販センター
昨年に続き2回目の体験。
益子焼の狸を買いにいきまさた。
テント村掘り出し物、夢HIROBA!
テント広場
2023/1/15(日)テントの中で掘り出し物がたくさんあって楽しい🤭三角形かたちをした白い茶碗を購入しました‼️
テント村でB級品が激安で販売していました。
益子陶器市の会場のひとつ。
よこみち作家テント(益子陶器市)
益子陶器市の会場のひとつ。
益子焼は陶楽とよこやまで!
陶楽
益子焼ならここ陶楽と、隣のよこやまがオススメです🎵
好きな作家さんの取り扱いがあるので益子に行く時はいつもお邪魔してます。
益子焼で魅せる、色とりどりの器。
つかもと 本館
いろんな作品あって悩みますね🙆💖
お店は綺麗で大きい。
益子焼の素敵な品々、発見!
陶芸の丘よこやま
よこやまさんに。
城内坂から少し奥に入りますが、多くの益子焼があります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク