落書き寺で願い事を。
単伝庵「らくがき寺」
今年はまだ行けてないのに誕生日に有難いお言葉を授けて下さり身の引き締まる思いです。
本堂も堂々たるもの。
スポンサードリンク
願い事を壁に、落書き寺巡り。
単伝庵「らくがき寺」
楠木正成公が岩清水八幡宮に奉納したクスノキで作られた大黒天を祀る大黒堂に願いを書けることで知られています。
なかなかユニークなお寺ですね。
美しい庭と説法、泰勝寺で特別拝観。
泰勝寺
元旦に行きました庭がきれいでした。
★通常非公開のようだが事前予約で拝観可能なようです。
スポンサードリンク
歴史ある庭園でイチョウの彩。
達磨堂 円福寺
広い庭園は綺麗にお掃除されていて歴史のある建物も各所にあり一日では見切れませんでした。
檀家さんからいただいた大根を干す行事が12月15日に行われた様です。
美しい紅葉に包まれた、静かな禅寺。
水月寺
この辺りでは珍しいらしい禅寺です。
八幡市出身なので子供の頃から知ってます。
スポンサードリンク
浄土真宗の美しいお寺。
西光寺
綺麗で立派なお寺です。
何時も通っている道は このお寺の後ろ側だったんですね(^_^)変わった感じのお寺だなあと何時も思っていたけど 今度入ってみようかな?
八幡のふもとの美しいお寺。
本妙寺
法華宗のお寺で 、室町末期に 創建されたお寺 だ 。
八幡さんのふもとにあり、特のあるお寺です。
スポンサードリンク
駅前の歴史を感じるお寺。
西遊寺
駅のすぐ側にあるお寺です!
でも出来れば説明板は外に置いてほしいです。
城南近在三十三所へ巡ろう!
正福寺
城南近在三十三所観音巡礼札所 第十二番。
京阪電車から見える隠れたお寺。
常昌院
隠れスポット。
京阪電車から見える立派なお寺さんです。
今日の散策が楽しくなる!
薬薗寺
観光寺ではないので気軽に中には入れませんが入り口から見る限り綺麗そうです。
この近くを今日は歩きましたヨ🎵以上…
山門横の寺号標、静かに佇む。
西方寺
寺号標が山門横の塀越しに遠慮がちにあります。
善法律寺本堂は寛永16年(1639)頃の建立だそう...
本堂
善法律寺本堂は寛永16年(1639)頃の建立だそうです。
死人が出なくてなにより。
明尊寺
死人が出なくてなにより。
浄土宗 八支山 正光寺。
正光寺
浄土宗 八支山 正光寺。
お詣りに、行きました。
円覚寺
お詣りに、行きました。
まーまー大きな寺院でしたね。
光瀬寺
まーまー大きな寺院でしたね。
妙見宮があります。
感應寺
妙見宮があります。
阿弥陀寺
浄土宗 十劫山 正覚院 阿弥陀寺八幡神社の東にある。
八幡市の紅葉寺で、鮮やかな秋を満喫!
善法律寺
令和3年11月、本堂の特別公開があり拝観しました。
不動明王坐像は、10人位がいっしょにまわるパターンで八幡大菩薩のような説明もなくガイド内容も短いもので拝観する暇もなく次へ誘導され、終了とな...
石清水八幡宮で紅葉と癒やし。
絲杉山 神應寺
石清水八幡宮の近くにあり、ここも見どころです。
手入れの行き届いたお庭に癒やされます。
美しい八角堂で神仏習合を感じる。
八角堂
ちょっと高台。
修復されてとてもきれいな建築物です。
鎌倉時代の圧巻!
正法寺
素晴らしいお寺です✨一度も焼失や立直ししていない、貴重なお寺。
ガイドの方が説明しながら拝観するスタイルです。
閑静な曹洞宗、油かけ地蔵へ。
韜光山 講田寺
こちらでうちの両親がお墓でお世話になっています。
大きな団地の中にある。
涼しいせせらぎと焼き餅。
興聖谷不動尊(願掛け石不動)
川のせせらぎが聞こえ涼しく感じます。
お不動さんのお世話をしておられる方から「おさがり」として砂糖醤油の焼き餅を頂きました。
秋を彩る隠れ紅葉スポット。
宝青庵
こじんまりだが素晴らしい紅葉。
小さなお寺。
桃の瓦が魅せる、流れ橋のそば。
善照寺
お寺として、堂々としている。
桃の瓦があり、珍しかったですね!
のどかなたたずまいで癒やしの時間を。
西雲寺
周囲の町並みがのどかです。
閉ざされた境内の神秘感。
極楽寺
門が完全に閉まっていて 、境内も何も見えない。
浄土真宗で心安らぐひととき。
浄泉寺
いつも、お世話になっているお寺さんです。
南無阿弥陀仏。
大谷川そばのお地蔵さん。
子安地蔵尊(八幡科手)
大谷川のすぐ横にあるお地蔵さんです。
こじんまり美しい知恩院のサブ寺。
安心院
友人宅の「仏教寺院」なんですヨ❣️以上…
前を歩きました。
住宅街の隠れ家、こじんまりした寺院。
妙楽院
住宅街の中にある、こじんまりした寺院。
いつもこの近くをよく通りますヨ‼️以上…
八支山 正光寺の深い安らぎ。
正光寺
浄土宗 八支山 正光寺。
神應寺の奥の院へ、静かな道を進もう。
十一面観世音菩薩
十一面観世音菩薩。
「奥の院」の案内板に従って歩いて行きます。
浄土宗 無量山 福寿院で心静かなひとときを。
福寿院
門が閉まっていて 十分に見ることができない。
浄土宗 無量山 福寿院。
近くで要事も安心、すぐ立ち寄れる!
蓮台寺
閉門で中には入れず。
近くで、要事有るので行きました。
新しいお寺さんで心安らぐひとときを。
願生寺
浄土真宗本願寺派 歓喜山 願生寺新しいお寺さんです。
坂の途中にひっそり佇むお寺。
周貞院
坂の途中にあるお寺さんです。
坂の途中にあるお寺さんです。
浄土宗 西光寺で心安らぐ時間を。
西光寺
浄土宗 西光寺。
スポンサードリンク
スポンサードリンク