1309年創建、紅葉の永興寺。
永興寺(臨済宗)
2016/10/16来訪。
短い距離ですが、石畳の廊下と紅葉が綺麗な場所です🍁
スポンサードリンク
紅葉谷の静寂、梅の木々に癒されて。
洞泉寺
紅葉谷にある永興寺のさらに奥にあります。
山口県岩国市にある、曹洞宗の寺院である。
焚き火囲み年越し蕎麦で温もり。
願行寺
除夜の鐘をつかさせていただきました 皆様と焚き火を囲み 和やかな雰囲気で とても暖かい気持ちになりました😊年越し蕎麦も美味しかったです😋
スポンサードリンク
ひっそり感がなんとも。
国穏寺
ひっそり感がなんとも。
小さなお寺(社)です。
丸山不動尊院
小さなお寺(社)です。
オレンジの瓦が目印のお寺。
雲照寺(曹洞宗 不動山 雲照寺)
オレンジの瓦が目印のお寺。
素敵な観音様と出会う場所。
一の滝観音
素敵な観音様です。
普通のお寺です。
龍雲寺
普通のお寺です。
今は我が家の菩提寺です。
法樹寺
今は我が家の菩提寺です。
臨済宗天龍寺派の静寂体験。
長善寺
臨済宗天龍寺派をお寺です。
住職さんがとても良い方で面白い方です☺️
西光寺
住職さんがとても良い方で面白い方です☺️
コロナ感染防止がなされ、安心して法要ができました。
浄福寺
コロナ感染防止がなされ、安心して法要ができました。
住職さんが親切。
西福寺
住職さんが親切。
城下町岩国の若い住職と癒しの法要。
瑞相寺
街中にあるお寺さん駐車場も10台位は停められます。
皆さんに行って就職と話をして見て欲しいです。
地蔵の造形美と願い事。
桜地蔵院(岩国南八十八ヶ所 三十四番)
時間待ちでの散歩がてら少しだけ覗かせて貰いました。
祖母の書いた般若心経を収めにいった。
静かな山寺で桜満開!
深龍寺
本当でしょうか。
深川胤兼寄進の梵鐘を確認。
中国地蔵尊霊場で心を整える。
籌勝院(曹洞宗)
中国地蔵尊霊場のひとつで、曹洞宗のお寺です。
奥さまが、丁寧に応対して下さいました。
通化寺で歴史と桜を体感!
通化寺
ジムを倒してポケモンを置いても、すぐに戻ってきます。
屋根が破損してます。
周防観音で心癒やす自然散策。
極楽寺
山の中に入って行くだけでも清々しく自然に癒やされます。
お寺の住職さんはとても良い方で、道に迷ってしまった私を迎えに来てくださいました。
秘境チックな南武神Bo体験!
一の滝寺
不思議な場所でした。
隠れた名所ですね。
風情ある慶華山薬師寺で行事を楽しもう!
薬師寺(高野山金剛講)
慶華山薬師寺。
すごい。
時を超える、苔寺の静寂。
松巌院
このお寺は庭園の素晴らしいは勿論の事。
境内に二宮佐渡守俊実公の墓と、陶晴賢の遺髪墓があります。
武田信玄ゆかりの不思議な寺。
欽明寺
昔は交通の要衝だったのでしょうかね。
武田信玄の家系の甲斐人氏建立のものがたくさんあります。
奥ゆかしいポケモンジム体験。
萬徳院
人混みが多いエリアから少し離れた所に有ります。
奥ゆかしくて素敵でしたよ(^-^)
大通りの開放感、ポケジムへ!
称光寺
友達が見つけたので、一緒にお参りしました。
大通り沿いで とても開放的な感じがするお寺です。
お酒を供えて股関節痛を癒す。
江龍寺
岩国市にある腰から下の病を治してくださるお寺さんだと聞いています。
⬇️荒らしくんなアホ‼️ここの寺の開運招福はすごい。
美しい庭とツツジ、最高の景色を楽しんで!
慶福寺
いい景色で空気がとても美味しい。
綺麗な庭のお寺です。
お寺の鐘が響く、心安らぐ朝。
弥勒寺
一度行ってみたいです!
ここに行くと落ち着きます。
お寺の鐘の音で心安らぐ。
弥勒寺
一度行ってみたいです!
ここに行くと落ち着きます。
レアポケモン出現!
大応寺
綺麗な墓園です。
ポケモンGOで、なぜかレアポケモンがよく出る場所。
羅漢山の麓で新発見!
建立寺
羅漢山の麓?
玖珂の歴史が息づく立派なお寺。
明覚寺
玖珂で一番古いと言われるお寺さん。
立派なお寺です。
懐かしさ漂う東光寺の三門。
景福寺
五十年近く前、境内で遊んだ懐かしいお寺です。
萩にある毛利家菩提寺である東光寺の三門を建立した和尚のお墓がある。
立派なお寺で心のご縁を。
正光寺
ご縁があってお参りしました。
立派なお寺です。
岩国市の著名人のお墓巡り。
普済寺
建て変えられた本堂の天井 鴨居 回廊の造りは素晴らしい❗️現在の宮大工の技術に敬服しました♥
お墓参りに訪れました。
レアポケモンが集まる綺麗な墓園。
大応寺
綺麗な墓園です。
ポケモンGOで、なぜかレアポケモンがよく出る場所。
山綱製麺所隣の由緒あるお寺。
浄念寺
出てすぐの場所に、うどん屋がある、まぁまぁ美味しい。
食堂の隣に位置している大変綺麗に整備されて由緒あるお寺さん。
静かな山中の隠れ家、駐車場の発見!
西念寺
駐車場がちょっと分かりにくい。
山の中にあって、静かだから。
中国地蔵霊場で心温まる体験!
籌勝院
奥さまが、丁寧に応対して下さいました。
中国神聖な荘園の裁判所(原文)中国地蔵尊霊場 第十三番札所。
奥ゆかしい万徳院の魅力。
萬徳院
人混みが多いエリアから少し離れた所に有ります。
訪ねて見てその規模が余りにも小規模で愕然と云うか只ビックリしました。
スポンサードリンク
