牡丹咲く季節、生命の美しさ。
薬師院(ぼたん寺)
山陽電車魚住駅から西へ歩いて10分程度の場所。
それでも何となく落ち着けた😉
スポンサードリンク
武蔵の庭で心地よい瞑想。
本松寺
ジャイアント馬場さんのお墓があります。
日蓮宗のお寺で、宮本武蔵作の庭があるそうです。
美しい天井絵と沙羅の花。
観音寺
沙羅の花で知られるお寺様です。
本堂入口から上を見上げたところにある天井絵が素敵です♡
スポンサードリンク
海沿いの天台宗、鐘の音と仏像。
長光寺
ロケーションの素敵なお寺でした(*^^*) 天台宗。
天台宗のお寺です。
圧巻の報徳大地蔵尊、夏の楽しみ!
密蔵院
幼い頃は密蔵院の盆踊りが夏の楽しみのひとつでした。
油掛地蔵尊水ではなく実際に油をかけてお参りします。
スポンサードリンク
現代のモニュメント、伝統の教室。
見江山 大蔵院
庭が現代的モニュメント。
地元を代表する伝統あるお寺です。
目立つ像が迎える日蓮宗。
大聖寺
日蓮宗のお寺です。
近所のお寺さん‼️
スポンサードリンク
珍しい観音様が待つお寺。
正覚寺
良いお寺です、珍しい観音様があります。
真宗大谷派の寺院。
明石西国で座禅体験!
圓通寺
ここでは、座禅が出来るらしい。
明石西国第9番御朱印頂きました。
明石西国33ヶ所の御朱印を。
極楽寺
明石西国三十三ヶ所霊場の御朱印を頂きました。
明石西国33ヶ所観音霊場8番平成28年7月23日参拝。
桜と藤の花に囲まれて。
浄土宗 足留山 勝鬘院 遍照寺
桜と藤の花が在ります。
いつもトイレ借ります。
明石西国で座禅体験、心を整える。
圓通寺
明石西国三十三ヶ所霊場の札所です。
ここでは、座禅が出来るらしい。
気軽に御朱印、体験を!
浄蓮寺
気になったら、一度行ってみましょう。
菩提寺です。
西明石駅近くのお寺で心静かに。
栽松寺
明石、西明石駅北側国道2号線手前にあるお寺。
明石・長徳禅寺でハスの大輪。
長徳禅寺
5月8日の花まつりコンサートが有名。
ハスの花が見頃を迎えている。
明石西国霊場で心癒す時間を。
神應寺
明石西国三十三ヶ所霊場の札所です。
盆祭りで賑わう、新たな発見。
西蓮坊分院
はじめて行きました。
盆祭りで訪問したよ。
秀吉が腰をかけた切り株がある。
光触寺
秀吉が腰をかけた切り株がある。
仕事で近くに行っただけ。
常楽寺
仕事で近くに行っただけ。
"いつでも訪れたい普通のお寺"
長久寺
いつもお世話になっています。
普通のお寺です。
阪神淡路大震災で倒壊したものを復興したそうです。
幸運稲荷堂
阪神淡路大震災で倒壊したものを復興したそうです。
昔の寺の風情を体感。
扇陽寺
寄ってみましたが、昔のお寺らしさが無くなった、最近のコンクリート造りになっています。
旧バレーコート。
もうお世話になってから19年になります。
妙栄寺
もうお世話になってから19年になります。
散歩中の新しい発見!
宗教法人正法他力本願
散歩中に発見しました。
ジャイアント馬場のお墓と武蔵の庭。
日蓮宗 本松寺
墓地沿いに進みお寺の北側壁手前にあります。
ジャイアント馬場さんのお墓は参拝させていただきましたが宮本武蔵の作と伝わる枯池式枯山水庭園は一般公開されていないのでしょうか?
明石の癒し、空海創建のお寺。
月照寺
明石市立天文科学館の裏にある、空海が創建したお寺。
2022/7/10来訪。
月一座禅会で心静まる。
雲晴寺
座禅体験をさせて頂きました。
お庭も本堂も、とても綺麗にお手入れ・お掃除してあります。
妙見社で味わう、平戸ツツジの美。
妙見宮
初めて寄ったんですが、静かでいいところ。
明石文化博物館から東進にある、妙見社。
地元の伝統、安らぎの場。
見江山 大蔵院
庭が現代的モニュメント。
地元を代表する伝統あるお寺です。
源氏物語ゆかりの明石寺。
浄土宗 無量光寺
お寺はとても素敵です。
帰ろうとしたら、お寺のお婆さんが来て御朱印を頂いたあと、本堂を開けて下さり、ご本尊を見せて頂きました、ありがとうございました。
明石藩の歴史感じる、想いをデザイン。
長寿院
入口に河津桜かな?
8代明石藩主の松本直明から15代済宣伝まで明石藩の菩提寺であったお寺です。
明石西国三十三ヶ所で巡礼を。
天台宗 実相院
とても親身になってくださり、先祖もお世話になっています。
明石西国三十三ヶ所天台宗。
立派なお寺でお彼岸参り。
本立寺
お彼岸のお墓参りに行きました。
日蓮宗のお寺です。
明石の現代的なお寺で、御首題をどうぞ!
日蓮宗 大聖寺
お葬式して、お寺の壁屋命の話をしてくれました。
明石文化博物館から東進道路を渡り300メートルにある、お寺。
親鸞聖人像が見守るお墓参り。
正徳寺
とても綺麗にされていて線香やローソクもあります。
親鸞聖人の像がある。
明石の高家寺、歴史と癒しの宝場!
高家寺
ゆりかごから墓場まで、明石を代表する名刹です。
保育園が隣接したお寺。
閑静な禅寺で心安らぐ。
常徳寺
明石市、JR土山駅東口南に進むとあるお寺。
臨済宗妙心寺派のお寺。
明石市林の毘沙門天、見逃せない!
宝蔵寺
毘沙門天と標識にあります。
拝観したいのにいつも見れない😭1/3だけ見れるようです!
牧場の歌碑で思い出のひととき。
戒光院
牧場の歌の歌碑があります。
市内で最も古い寺院とのことです。
行基縁の心、癒しの空間。
定善寺
行基縁のお寺のようですね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク