越後七不思議巡り、歴史ある鐘楼。
西方寺
鐘楼は味があり、境内もこじんまりとしていました🙂
浄土真宗(大谷派u003cお東u003e)で 歴史ある立派な寺院です🙏🏻後院主は18世くらいかとおもいます。
スポンサードリンク
越後薬師霊場で守る薬師如来。
越後薬師霊場第十九番札所 瑠璃光山薬師庵
県の指定文化財の「薬師如来坐像」を守る訓練が行われているらしい。
途中、ちょっと狭い道を通ります。
御住職様と心の対話。
日蓮正宗 正安寺
一見日本風の民家で、お寺なの?
生きることを真剣に考える局面になったら、思い悩む前に、是非とも御住職様にお話しください。
スポンサードリンク
ご飯大盛りの神様、ここに!
満福寺
ご飯大盛りの神様が祀られています。
本籍のお寺でヨガ体験。
真宗佛光寺派 湖山 法圓寺
家族経営の、お寺です。
お寺でヨガ やっています。
スポンサードリンク
ぶんぶく茶釜の寺、感謝のひととき。
長見寺
凄く良いです^ ^🙆とにかくありがたいんです♪
化け茶釜見たことがあります。
新発田の山門で寺巡り!
託明寺
新発田ひなびらきで寄りました無料駐車場有平日は人がいないのでゆっくり見る事が出来て◎ですお寺様が集まっている通りなので一度に色々なお寺を見る...
良いお寺です。
スポンサードリンク
荘厳な鐘楼と仁王像の魅力。
鐘楼門
とても荘厳で由緒あるお寺です。
鐘楼と仁王像が鎮座している朱塗の立派な門でした。
小千谷で味わう、普通の極み。
専正寺
お寺に星つけるってどうなんでしょ。
小千谷おさんぽマップを見て行ってみました。
新潟の時宗、義綱公の墓所。
西光寺
このお寺本堂の左側から回り込むように裏山に入りますと加茂次郎源義綱公の墓所があります。
時宗のお寺新潟県に時宗のお寺は三寺しか無い。
おいしさと感動をお届け!
長福寺
よかったです。
苔美しい雲洞庵の赤門。
赤門(雲洞庵)
雨で境内の苔が美しく、風情のある場所です。
正面の門ですが周りの自然と山門がスゴく和です。
凧合戦と花火、先祖を敬う場所。
浄土真宗本願寺派 西永寺
住職が気さくな人柄です。
回りが、草だらけでしたが今は、綺麗になっており、御先祖様も、喜んでおられるでしょう。
御朱印、ここで感謝の一筆!
東陽寺
いつもお世話になっております‼️
御朱印頂けます。
赤泊高台の清々しい美しさ。
禅長寺
赤泊の高台に有るお寺です。
清々しく整えられた気持ちのいい美しい場所です。
宗派を超えて受け入れる墓。
敬親寺
宗派問わずお墓を受け入れてくれます。
宗教、宗派にかんけいなく墓の建立が、可能。
姫津の住宅街で見つけた魅力!
万福寺
姫津の住宅街に有ります。
川浦代官所のお鐘をゴーーーン!
善巧寺
立派な聖堂や銅像もあり驚きました。
何時でも何方でもお子さんでも鐘を突くことが出来ます☺️お近くに来た際はおもいっきりゴーーーンと突いてみてはいかがでしょう。
日蓮聖人の霊跡を体感。
日蓮宗 法養山 本覚寺
日蓮聖人袖題目染筆の霊跡(日蓮聖人袖ヶ沢霊跡)。
ご住職が不在でした。
静かできれいな墓地で心を癒す。
超倫寺
お寺です‼️
先日父が亡くなり、お世話になりました。
弘仁2年から続く、特別なひととき。
真田寺
弘仁2(811)年開基。
昔からたまに訪れています。
新潟市・旧潟東の真宗佛光寺派で心を整える。
善養寺
真宗佛光寺派。
新潟市・旧潟東のお寺です。
長養寺で特別な時間を。
西往寺
ちなみにクチコミ★4.2でした。
北区の寺院で心安らぐ法事を。
福明寺
北区にある寺院です。
法事で行きました。
立派な山門で心を整え。
妙楽寺
余りに立派な山門が目に留まり思わず車を停めて本堂の前で手を合わせさせていただきました。
妻有百三十三番霊場、智泉寺の向かいに!
水月寺
妻有百三十三番霊場。
新潟県十日町市丑17にあり、向かい側は智泉寺です。
緑に包まれた落ち着く寺院へ。
妙円寺
優しい住職さん。
私が伺った時は住職は居ませんでした。
立派な施設で特別な体験!
安浄寺
施設がとても立派でした!
良かったよ!
心が満たされる曹洞宗の空間。
正音寺
曹洞宗の寺院。
自然美とバリアフリーの完璧な景色。
長命寺
excellent👍
自然が美しいそしてバリアフリーアリ。
魚沼観音霊場と伝承地。
広大寺
私の祖先を守っていただいているお寺様です。
魚沼観音霊場 28番札所 曹洞宗。
浄土真宗の寺で心穏やかに。
真光寺
お墓参りに来ました。
浄土真宗の寺檀家が多い寺です。
相談に乗る住職の寺。
長養寺
住職の人柄が、すごく良いですね。
迷いに迷ってやっとでたどり着きました😅う~ん……普通のお寺です😅
バーベキュー公園で楽しいひととき!
西圓山 満願寺
バーベキューのできる公園です。
満願寺様から近くにある、大栄寺様で御朱印が頂けます。
立派な龍鳳寺さん、見つけてみて!
龍鳳寺
龍鳳寺さんは立派なお寺さんです。
わかりにくかった。
四百年の法脈、立派な門構え。
称名寺
四百年の星霜を経て今日に連綿と法脈を伝えて来ている由緒ある寺である。
ちょっと奥まっているが立派な門構え。
バーベキューが楽しめる公園!
西圓山 満願寺
バーベキューのできる公園です。
満願寺様から近くにある、大栄寺様で御朱印が頂けます。
毎年ありがとうの感謝が続く。
浄土真宗東本願寺派圓明寺
毎年ありがとうございます。
妙法寺の裏に広がる絶景海。
日蓮宗 治暦寺
元々はここに妙法寺があったとのこと。
事前に電話をしてから伺いました。
お地蔵さんが迎える楽しい寺。
西福寺
楽しい寺だなと思いました。
この前訪れたんですけどとてもきれいでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
