重要文化財・ご朱印の聖地。
喜多院 庫裏・寺務所
大師は寺院です!
400円で拝観できます。
スポンサードリンク
百人一首天井画、歴史の息吹。
善導寺
江戸時代に建てられた門と本堂が残る。
花園城に登る時に寄らせていただきました。
富士山見える真宗大谷派。
願誓寺
真宗大谷派のお寺です。
いつも綺麗になっている。
スポンサードリンク
こころなごむ大河山華蔵院。
円福寺(圓福寺)
うちの子供達にとって神社と言えばココ。
親切で、由緒あるお寺です。
豪華な本堂と美しい樹木葬。
清勝院
ご住職に御朱印を気持ちよく書いていただきました。
真言宗豊山派清勝院📍大きな本堂はとても立派で植木も綺麗です。
スポンサードリンク
心癒す菖蒲町の霊場。
正法院
関東八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
仕事で訪問、近在では見かけない、立派な文殊菩薩様が居ます。
感動の山門、円心寺にて。
円心寺
見事な山門に感動しました!
この山門は見応えあります、素晴らしい。
江戸の母、喜多院で紅葉を楽しむ。
喜多院 客殿
埼玉県川越市に位置し、江戸前期に建てられた重要文化財です。
徳川家ともゆかりが深い埼玉が誇る名刹。
カラフルのぼりに囲まれた苦ぬき地蔵。
苦ぬき地蔵尊
地蔵は『代受苦』『抜苦代受』で与楽はありませんから間違った認識はいけません。
生きていると苦ばかりですからね。
鳳林山長光寺で除夜の鐘を。
長光寺
曹洞宗寺院の長光寺は、鳳林山と号します。
禅寺のお寺です。
心温まる小仏のお寺で終活相談。
立正寺
49日法要で大変お世話になりました。
初めてお会いしましたが、会った瞬間にいい人だ!
春のしだれ桜とペット供養。
寳積寺(宝積寺)(しだれ桜)
両親が眠っている菩提寺です。
用水路に枝下桜が咲いていたので立ち寄りました。
境内で歴史を感じる瞬間。
観音院
とても親切なご住職が御朱印のご対応いただきました。
宗派も独特で境内も面白い作りで、素晴らしかったです。
所沢七福神、光蔵寺で癒しのひととき。
光蔵寺
写真を撮りました。
所沢七福神の寿老人が祀られています😊
寄居町からの景色と虚空蔵菩薩。
天正寺
寄居町を展望でき立地条件も良く 永代供養合同墓地は凄く立派で 二年前に 墓じまいし お世話になりました 本日も お世話になりました きちんと...
墓仕舞いの相談に訪問致しました。
桜の名所と徳川家康の寺典!
明星院
御朱印を貰いに行ったけど、人っこ一人おらず、お参りのみ。
桜の名所として有名です。
小倉城近く、歴史を感じる大福寺。
大福寺
小倉城跡へはお寺脇から登ります。
小倉城登城用駐車場があります。
幸手の御朱印と心温まるおもてなし。
満福寺
ご住職の温かいお人柄に感動。
大晦日に除夜の鐘イベントをやっています。
勢至菩薩祈願 二十三夜寺の静寂。
医王寺
2022年1月30日元朝護摩祈願祭が行われました。
こちらの扁額は地元の学者野澤禽齋という方の書となっています。
新しくなった本堂でホッと一息。
満福寺
建て変わったんですね40ん年前小学校の授業で写生して書いた絵が入選した(^^)学生の頃は満福寺の近所の書店で働いてた(^^)
敷地はかなり広い。
春の桜が美しい、心の拠り所。
妙仙寺
ー 2024年8月25日(日) ー【妙仙寺】[山号]遠光山◾境内は自然が多め。
家の墓です!
関東一の木造大閻魔像。
長栄寺
地元では「閻魔堂」と言う呼び方が一般的。
川沿いにあるお寺。
越生七福神めぐり、桜舞う歴史の場所。
弘法山観世音
開運祈願しに行きました。
毎年、新年の七福神めぐりで通っています。
貫禄溢れる聖天山の貴惣門。
貴惣門
聖天山の惣門です立派な門で二階作りですが一階の屋根がちょっと変わっています。
とても立派で偉大な門構えです!
新幹線望む由緒ある霊場。
西光山 宥勝寺
お参り中にちょっと👀‼️しました。
このお寺は児玉党の宗家を継いだ有荘氏により開基された鎌倉時代からの由緒があります。
静かに響く落語と紅葉。
円蔵寺
浦和駅からも近く電車の音を聞きながら御参拝するのも良いです🙏副住職様がご在宅の時には御首題の対応もしていただけます。
実際はご祈祷全然対応してくれないです。
武州本庄七福神巡りで銭福ゲット!
大正院
身内のお墓があり、利用しています。
行ったことがありません。
真東寺で四国八十八の霊験を!
真東寺
境内に五重の塔と弘法大師の立像が立つ塔が並んでいてびっくり。
真言宗智山派の寺院です。
鎌倉殿の13人で盛り上がる比企一族の館。
金剛寺
今年の大河ドラマで話題になっている比企一族の館の跡です。
鎌倉殿の13人に因んで訪れました。
心癒される昌福寺、ギンモクセイの巨樹。
昌福寺
風情あるお寺です。
庭の面積が殆どないにひとしい。
趣ある土俵で四十八手を堪能。
千手観音堂
相撲の四十八手について書いてあります。
こじんまりとした感じですが建物は古くて趣があり彫刻とか絵画が飾ってありとても手の込んだ造りになっていて見応えあり。
お寺で味わう絶品山姥カレー。
全長寺
お寺でいただく薬膳カレー。
ご本尊から見る外の景色も素敵です✨次回も楽しみにしています🎵
心洗う埼玉精舎の癒し。
真如苑 さいたま精舎
最高のパワースポットでした☺️
初めて埼玉精舎に先日帰苑しました。
与野七福神毘沙門天で願いを。
鈴谷大堂
与野七福神の神様で、与野本町駅から近いです。
静かにお参りできました。
瑠璃山で英雄・工藤艦長を偲ぶ。
薬林寺
薬師如来参拝する そのまま車で入れば良かった様だ 奥には弘法大師像があった 真言唱えて転輪塔を回す 御利益ありそうだ。
工藤艦長のお墓があります。
歴史の息吹感じる古刹。
観音院
とても親切なご住職が御朱印のご対応いただきました。
宗派も独特で境内も面白い作りで、素晴らしかったです。
武蔵野観音霊場で心静まる参拝。
徳林寺
武蔵野三十三観音霊場の参拝でお伺いしました。
武蔵野観音霊場17場のお寺です。
喜多院の山門で眺める四季。
喜多院 山門
元日にお参りしました。
喜多院の山門です。
樹齢800年!
東光寺
2022.3.28お散歩立ち寄り。
付いてきた杖が根付いて桜になったという言い伝えあり。
宝登山神社と繋がる別当寺。
玉泉寺
宝登山神社の隣にある別当寺です。
社務所にて、本堂の見学の断りを言えば、中に入れます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク