厚木の由緒あるお寺で心安らぐ。
青松寺
両親の墓がここにあるので新年の挨拶にこの間行ってきました。
いつも住職が お墓をきれいにしてくれて助かります❗️
スポンサードリンク
早川駅で厄除け魚籃観音参拝。
薬王山東善院
何気に早川駅に降りて観音様が見えたので漁港より観音様を選んでしまいました。
早川の駅からも見える、厄除け魚籃観音を有するお寺です。
新川崎駅近くの趣あるお寺。
浄蓮寺
日蓮宗のお寺です。
新川崎駅からなので、更に良くなりました。
スポンサードリンク
静寂な空間と鬼瓦の美しさ。
総門
総門の瓦は特徴的な鬼瓦です。
紅葉の庭木を期待して伺いましたが私の想像とは裏腹に趣きの違う庭を拝観させて戴きました。
アジサイ寺の美しい写真撮影。
長谷寺
写真が取れてよかった。
ちょっと寂しい感じです。
久保山のお寺で心安らぐひととき。
日蓮宗妙鏡山川合寺
良く手入れされています。
お庭が 手入れされていていつも綺麗です。
風情ある杉山神社で参拝と歴史探訪。
舊城寺(旧城寺,榎下城跡)
案内がなかったので辿り着くのに難儀した。
静などお寺です。
先祖の墓地で心和む。
正覚寺
駐車場はお寺前と裏の2箇所ですが階段が大変なので足腰が痛い方は裏の方が良いと思います。
良いお寺。
200円で鐘を突く、大山寺の響き。
鐘楼
女坂を下って大山寺に立寄りました200円で鐘を突く事が出来たようです。
200円で鐘突くことも出来ます。
仏像ガチャを楽しむ御朱印体験。
妙輪寺
御朱印をいただきに伺いました。
イロイロ考えて参拝する人が楽しめるようにしてるのかなと思いました。
歴史ある曹洞宗、桜と御朱印巡り。
随流院
曹洞宗のお寺で川島山随流院といいます。
県外ですがお墓参りは度々行くようにしてます。
田浦幼稚園隣接の気楽なお寺。
盛福寺
気楽なお寺です。
臨済宗、円覚寺派のお寺です。
臨時収入を呼ぶ磯子七福神。
密蔵院
御本尊は不動明王です。
この度先祖の墓じまいをすることになりました。
時間が止まる美しい庭。
無量寺
「蓮乗院(れんじょういん)」は、真言宗智山派の寺院です。
お彼岸で伺いました庭がきれいで時間が止まりました駐車場もあります。
ハイカラで洋風な仏具の宝庫。
日蓮宗妙寿教会
ここは中の仏具等もハイカラな物が置いてあり洋風の感じが良い。
黄金町駅近くの地蔵様、歴史を感じる場所。
不動寺(普門院)
近くの道慶地藏の別当寺。
模試で近くを通りました。
北条政子の癒しの古寺。
雲林寺
住職さん大好き(*^ω^*)先日久しぶりに行きました♡昔から大好きな場所で癒されますありがとうございます😊
御朱印いただきました。
湘南七福神で心の安らぎ。
葉山厄除不動尊 長運寺
湘南七福神の布袋尊をお祀りしています。
お寺さんまでは道路が狭いです、御朱印は二種類頂きました。
貝の坂の静かな隠れ家。
慈恩寺
鳥の鳴き声が、大きく感じる静かな場所です。
解りづらい場所に有りますよ。
大晦日の鐘を響かせる、長昌寺の祈願。
長昌寺
主人が指にいぼができてしまったのでいぼとり地蔵様のある長昌寺に祈願しに行きました。
年末には多くの地域住民が訪れます。
気持ちいい空気に包まれるお寺。
圓福寺
天満宮祭りで津軽三味線演奏前師匠のお墓参りも出来ました。
観て周る楽しみがある良いお寺。
歴史を感じる中井町の桜。
清岩寺
良いお寺です。
明徳2年(1391年)に草創され、真言宗善塔寺と号した。
真言宗の美しいお寺で、心温まる御参りを。
海照寺
両親のお墓参りに行きます。
私の両親そして同じ墓地に父の友達のお墓もあるのでいつもお参りさせてもらってます。
三浦薬師如来霊場で心の安らぎを。
天養院
三浦地蔵尊十七番札所。
和田義盛公の護持仏「身代わり薬師」様を参拝しました。
落ち着く御寺、聖観世音菩薩。
松岳院
奇麗な御寺様です。
静かで落ち着く(o・ω・o)。
住宅街の隠れたお寺、心あたたまる。
蓮生寺
私の母がここの檀家でお墓参りは行きます。
皆様すごく優しくて暖かくて最高のお寺さんです。
真田城跡に佇む霊像のお寺。
不動院(弘法山薬師寺)
真言宗のお寺様でいつもお世話になっていますね。
我が家の先祖である冠富士太郎が眠っておられる処である。
薬師如来のご開帳、静寂の横浜。
金剛寺
とても閑静で環境のいい立地です。
12年に一度の薬師如来さまご開帳に伺いました。
富士山見える、気さくな住職のお寺。
金剛寺
とても綺麗なお寺です。
我が家のお寺で有る。
静かで風情ある家族のお寺。
佛導寺
何世代もお世話になっております。
家族の眠るお寺です。
庭が美しい横浜観音参拝。
大聖院
本堂で御守が配られていたので、有り難く頂いた。
高野山真言宗のお寺東国八十八箇所霊場47番横浜観音三十三観世音霊場21番横浜弘法大師二十一箇所15番の札所になっています。
美しき住宅地の新しいお寺。
本弘寺
いつも素晴らしいです。
住宅地の中にあるお寺です。
湯河原駅近く、絶景の石仏体験。
了善寺
駐車場がきれいになった。
湯河原駅より真鶴駅からの方が圧倒的に近い。
北条政子の美意識、歴史に触れる。
乗蓮寺
北条政子は美に対する意識というか執着がかなり強いのだろう。
歴史の深さを、再考出来ます。
建長寺で味わう雲水カレーせんべい。
朱印所
建長寺の鎮守様で御祈祷を受けることが出来ます。
はっとう天井画雲竜図が凄い。
道端にひっそり、歴史息づくお堂。
虚空蔵尊
通り沿いにある小さなお堂です。
寺領傍示杭は残ってないのですね。
1303年創建!
勧行寺
龍口山勧行寺といい日蓮宗のお寺になります。
御朱印に詳しい住職様が、対応して下さいます。
小田急秦野駅近の寿徳寺湧水!
寿徳寺
我が家は、檀家です。
駅近くにある立派なお寺です。
大晦日、蜜柑と甘酒のご利益。
密蔵院
横浜環状4号線沿いにある高野山真言宗の古いお寺です。
お遍路さんが1分でお参り出来ます。
重要文化財 妙見菩薩像の赤い瞳。
よみうりランド 妙見堂
よみうりランド聖地公園観音堂准西国稲毛三十三所観音霊場別格:聖観世音菩薩平成24年5月30日巡拝。
重要文化財 妙見菩薩像が見ることができます。
スポンサードリンク
