秀吉の偉大さを感じる名護屋城。
名護屋城跡
父との佐賀旅行で、どうしても訪れたかった場所でした。
太閤秀吉の朝鮮出兵の前線基地であった名護屋城。
スポンサードリンク
唐津城と猫ちゃん、風情の散策を!
石垣の道
唐津城から唐津の市街地までゆるりと風情のある道が続きます当時は武家の屋敷などもあったのでしょうか。
可愛い猫ちゃんがいました!
興味深い岸嶽城趾の冒険。
岸岳城跡
車で結構登った所に駐車場があります。
このお城は凄く興味深いです。
スポンサードリンク
太閤祈念石で歴史を感じる。
太閤祈念石
唐津市の加部島に鎮座する田島神社の社殿の左側の山道を登ると太閤祈念石がある。
豊臣秀吉にまつわる巨石です。
鍋島直茂の陣跡を探訪。
鍋島直茂陣跡
朝鮮出兵時における、鍋島直茂の陣跡です。
羽柴秀保陣跡の谷を挟んだ隣の山にあります。
黒田長政の陣跡で歴史巡り。
黒田長政陣跡
この辺りが出身の人から、うちの祖先は家か土地がこの黒田長政陣跡近くにあったので、黒田姓を名乗るようになったんだ、という話を聞いたことがありま...
黒田長政の陣跡です。
旧名古屋城の大門移築を体感!
山門(旧名護屋城移築大門)
旧名古屋城の大門移築。
2023/8/5来訪。
道路べたに車を停めて(極力迷惑にならないように)山...
玉蔓古墳
道路べたに車を停めて(極力迷惑にならないように)山中に分け入っていかねばならない。
虹の会のみなさんが、掃除活動されています。
大老の松
虹の会のみなさんが、掃除活動されています。
真田信幸陣跡
それを遡る8年前の「文禄の役」。
2023/8/5来訪。
御住居・学問所
2023/8/5来訪。
恵比寿様を見て、幸せを感じる!
京町の石造恵比寿像
店舗の前にある恵比寿様の像。
朝鮮出兵時における、立花宗茂の陣跡です。
立花宗茂陣跡
朝鮮出兵時における、立花宗茂の陣跡です。
朝鮮出兵時における、藤堂高虎の陣跡です。
藤堂高虎陣跡
朝鮮出兵時における、藤堂高虎の陣跡です。
絶景と共に殿様気分。
化粧櫓
景色が良い❗殿様気分でした~😅
通常は出身地方自治体や神社による慰霊碑や忠魂碑が多...
日露戦争の碑
通常は出身地方自治体や神社による慰霊碑や忠魂碑が多いので珍しいものである。
若き二代藩主の誇り。
寺沢兵庫頭堅高公の墓碑
兄が早逝したため、若干17歳で二代唐津藩主の座に就きます。
朝鮮出兵時における、福島正則の陣跡です。
福島正則陣跡
朝鮮出兵時における、福島正則の陣跡です。
狼煙でも上げる場所だったのだろうか。
馬渡島西烽火台
狼煙でも上げる場所だったのだろうか。
快適な散策、周辺地域の魅力。
名護屋城 船手口跡
周辺地域も整備されていて歩く時快適でした。
神集島中学校のすぐ先に自転車などを止めれる小さな広...
神集島 万葉歌碑2
神集島中学校のすぐ先に自転車などを止めれる小さな広場と万葉の歌碑があります。
直江兼続陣跡
草木が生い茂り陣跡まで行く事が出来ません。
相知町の鵜殿石仏群で心癒される。
鵜殿石仏群
別の観光の帰り道に立ち寄りました。
パワースポット磨崖仏お地蔵さん数百年のあいだ守り継がれて来た場所のようです。
歴史感じる、壮大な前方後円墳。
久里双水古墳
駐車場ありトイレあり。
色々な古墳に行きましたが、その殆どは整備されず荒れてます。
明治の旧宅で歴史を探求。
旧大島邸
明治のお金持ちの旧宅です。
唐津銀行設立時の頭取の大島氏の邸宅です。
名護屋城の天守台から絶景を。
名護屋城 天守跡
名護屋城の本丸に一段高くなった天守台が残されている。
何度見ても、何度来ても変わらない絶景です。
島津義弘の陣跡、海を望む。
島津義弘陣跡
朝鮮出兵時の島津義弘の陣地跡。
馬渡島が遥かに望めるロケーションが素敵でした。
名護屋城で遺構探訪。
徳川家康陣跡
朝鮮出兵における、徳川家康の陣跡です。
豊臣秀吉、朝鮮出兵の際の徳川家康が本陣を築いた跡。
炭坑王の邸宅、能舞台の魅力。
旧高取邸
むかしのお金持ちは本当に贅沢だとため息が漏れました。
唐津湾に沿って約2300坪の敷地内に広大な屋敷が建っています。
歴史を感じる名護屋城の魅力。
名護屋城 本丸跡
名護屋城の本丸は広い曲輪である。
陣跡巡りで訪問しました。
堀秀治の陣跡で歴史を体感!
堀秀治陣跡
歴史に興味ある人は浸れるでしょう。
朝鮮出兵時における、堀秀治の陣跡です。
桜舞う松浦橋で、伝説の岩を訪ねて。
佐用姫岩
夏草がしげつていたので運動靴がいいです後の写真は松浦橋から見える岩場で佐用姫岩ではありませんが松浦橋の街灯にひとつ間隔で鳥が川の魚の監視をし...
眺めもよく水鳥がたくさんいる風光明媚な場所。
前田利家の陣跡で歴史を散歩。
前田利家陣跡
朝鮮出兵時における、前田利家の陣跡です。
秀吉の盟友 前田利家の陣地そこそこ当時を偲べる石垣がある。
道祖神像で願いを込める。
鏡山道祖神
ネットで見つけた道祖神をお参りしました。
鏡山公園駐車場から歩いてすぐです。
絶景遺構、獅子ヶ城で歴史散策!
獅子城跡
しっかりと整備された城趾公園。
たどり着きやすく見ごたえのある遺構です。
神秘的な洞窟で仏様と出会う。
鶴の岩屋(法海寺)
佐賀新聞で記事を読みましたすごく感心があるのでいつか訪れたいと思ってます。
最上部の坂は急坂と苔で滑りやすいので手前までにしましょう。
虹ノ松原の歌碑を探そう!
種田山頭火句碑(虹ノ松原)
虹ノ松原の遊歩道を散策するときのチェックポイントに良いですねぇ。
浜辺までいくといいです!
興味深い唐津のお城探訪。
岸岳城跡
車で結構登った所に駐車場があります。
岸岳城跡という看板のとおりに進むと岸岳城跡登山口駐車場がありますただ駐車場付近は車一台通れるくらいの道幅しかないです対向車来たらやばいです多...
歴史感じる玉島川遺構!
谷口古墳
もう少し整備して欲しいですね。
高句麗から新羅百済を経由して倭に伝わった墓制、横穴式石室。
緑に囲まれた運動の場。
蕨野五百羅漢
いい運動になりました。
県道を通っていると「五百羅漢入口」との看板があります。
スポンサードリンク
