地味な滝で、心ほっこり。
雄滝
地味な滝ですが、なんか落ち着くとこでした(^^)
伊豆佐野の小沢自動車右奥隅に人知れず有る落差7m
スポンサードリンク
急な坂を登った先の小さな発見。
ガラン台
立て看板なければ気づかないとこです。
登山道のルート側では無いからかゲートは閉まってますね。
道中の標識がない冒険を!
五ケ山ロックヒル中央岩
道中に標識など一切ないため初心者向けではない。
スポンサードリンク
高宕の眺めと岩場の魅力。
モミの木テラス
小休止するのにも良いが…崖地なので足元には注意が必要です。
日本ヶ塚山の美瀑を体感しよう!
押出沢不動滝
日本ヶ塚山(1107m)Aコース登山道の登り初めにかかる美瀑です。
新見市の御神木、500年の歴史に触れる。
岩倉八幡神社のイチョウ
樹齢500~600年と伝わる御神木です新見市指定天然記念物です。
緑地と畑の変貌、魅力再発見!
神明上第9緑地
長年、畑が存在していましたが、宅地化の流れで数年前に大きく変貌しました。
洲浜の桜、八分咲きの美しさ!
洲浜
令和7年3月30日 洲浜の桜は1本八分咲き程度桜の景色もいいですね☺️
ヤギ島
ヤギ島手前の海道でカサゴさん。
みこがはまの岬で特別なひとときを。
ダッダカ鼻
みこがはまビーチに突き出た岬です。
夕焼けと共に過ごす、特別なひととき。
深川湾の漁り火スポット
夕方、オレンジ色の夕焼けが見えます。
矢田丘陵で冒険ハイキング!
松尾湿原
矢田丘陵においてアドベンチャー気分が味わえるハイキングコースです藪漕ぎあり、渡渉ありです。
静かに歩けます。
日本海の夏、焼けたチョコレートちゃん!
若狭高浜 鐘寄海岸
日本海側、いい海水浴場がある。
私は見てるだけですが、冬でもサーファ達は楽しんでいますね。
小ぢんまりとした癒やしスポット。
鉈取り淵
小ぢんまりとしていますが、個人的には癒やしスポットです。
旧道の先にある癒しの泉。
堂谷津池
旧道の廃道化した手前から奥に行くと在る泉。
滝を除けば誰でも挑戦!
鉛山伯作越えの滝群
最後の滝以外は特別の装備を持たなくても乗り越えることが可能である。
8本の幹が魅力のオロチカツラ!
酒谷のオロチカツラ
オロチカツラの名の通り、8本の幹があるカツラ。
御船石のパワーで心身リフレッシュ。
御船石
西の宮から東海自然道を伝って東の宮に行く途中に有りますが船が逆さまになった形にこれを観て名がついたのですかね?
御船石と書いて「おふないし」と読むのだそうです。
高島トレイルで静かな道を!
水坂峠
峠の高島市寄りを高島トレイルが越えている。
トンネルを迂回できる静かな道。
駐車場から眺める亀山島!
青島
長的像臺灣的龜山島。
自然の防波堤だそうです鹿がいたそうで!
鮎帰の滝で心を癒す。
三明の滝(鮎帰の滝)
地元では「鮎帰の滝」と言われる方が浸透しているかも。
大天井岳を望む、格好いい岩場の魅力。
展望岩
大天井岳が格好良く望めます。
いい感じの岩場。
新見市指定、350年の御神木!
国司神社のスギ
本殿東側にある樹齢約350年と伝わる御神木です新見市指定天然記念物ですよ。
落ち着く遊歩道と素晴らしい眺望。
毛無山展望台
人も少なくて落ち着きます。
また落ち葉の絨毯でフカフカ。
隠れた魅力、道の先へ!
濁沢の滝
県道から川沿いに5分位遡ると辿り着ける。
道路からでは見えません、少し入ると見えます。
岩坪港から展望台へ、30分の絶景。
城山
岩坪港から徒歩で30分くらいで城山の展望台へ行けると思います。
魚見塚展望台の絶景体験。
雀島
魚見塚展望台から見た景色です。
森林浴を感じる特別な場所。
ドウダンツツジ群生地
森林浴という言葉が非常に似合うエリアです。
幻想的な風景を楽しむ展望所。
引原ダム・第四展望所
展望所、というだけで何も無いです。
雨では有りましたが、幻想的な風景が楽しめました。
紅葉が水面に映える絶景スポット。
廻田池(さこだいけ)
今、紅葉が水面に映えてとても綺麗です。
石榑峠へ、釣りの楽園!
古語録谷
車でも🚗💨💨💨
近く迄車で行くととても汚れてしまいます。
気をつけて出会う美しい滝。
大谷の滝
Enjoyed the beautiful drive
これは道路っぱたにある気をつけないと観れない滝デスね。
2つの岩が不思議な場所。
天神岩ノ由来
不思議なことに2つの岩がある。
心躍る楽しみが待つ場所。
蛇ヶ滝
なかなか楽しめる場所でした。
駐車場無しでも安心して!
聖母の大椿
駐車場は有りません。
マイナスイオンの癒し、道路脇で発見!
滝ノ沢の滝
マイナスイオンが気持ち良い。
2017.10道路脇から見えます。
大雨の中、警告を超えて。
水谷渓
大雨による災害で立ち入り禁止の警告です。
農道沿い桜の春、絶景癒しスポット!
下高橋の桜並木
農道沿いの桜並木春は桜が綺麗な所です駐車場や休憩所 トイレ等はありません。
苔むした裏見滝で癒しのひととき。
鉈(奈多)落しの滝
裏見滝、苔むした雰囲気が良い!
滝まで行くのが難儀。
千年ツバキ公園と滝巡り。
一休の滝
滝ではあるが、想像より小さな滝でした。
十分注意してください。
スポンサードリンク
