100畳大凧の迫力体験!
世界凧博物館 東近江大凧会館
ものすごく見ごたえありました。
各県の凧、世界の凧など様々な凧がところ狭しと展示されている。
スポンサードリンク
坂道を上がれば、昔の風情発見!
東海道石部宿 歴史民俗資料館
東海道が鈴鹿を越え四日市経由だと初めて知りました。
ナビに設定し訪問しましたが、不安になるような立地場所です。
アケボノゾウ化石、見応え抜群!
多賀町立博物館
安価で内容が充実しており満足です。
整理され、昆虫展示には虫眼鏡が置かれてました。
スポンサードリンク
ヴォーリス建築の魅力、五十番目の宿場へ!
旧水口図書館
東海道五十三次 五十番目の宿場 水口宿にあるヴォーリス建築。
ボーリズの100年を歴たボーリズの建築に感激。
広い駐車場でストレスフリー!
長浜市立余呉茶わん祭の館
ナビの案内が微妙だけど、駐車場広くて停めやすい。
親切に案内していただきました♪
スポンサードリンク
大人も楽しめる!
大津市科学館
週末 仕事終わりのプラネタリウム✨️🌠🌃素敵でした。
幼児向けの施設だったか…。
西堀榮三郎の偉業を体感。
東近江市 西堀榮三郎記念探検の殿堂
スタッフの方にとても聞きやすい解説をしていただきました。
南極越冬隊、デミング賞で有名な西堀榮三郎先生の記念館。
スポンサードリンク
全 7 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
