鬼瓦と狛犬が見守る神社。
草香八幡神社
小高い場所に位置する神社で鳥居もお社もあります 無料駐車場は下にあります 横に寺院があります トイレ新築中でした The shrine is...
立派な社殿があるので、寄ってみました。
スポンサードリンク
神功皇后の金の鶏が眠る森。
唐櫃石神社
それを掘り起こすと不幸がやってくると言われている。
フドの森と呼ばれていたが、まさかヌノド(布土)の森とは!
青玉神社で神秘のパワー体感!
青玉神社(山寄上)
入れないと思い、柵の隙間から写真撮りました。
木のパワーすごし!
スポンサードリンク
歴史を感じる稲岡神社の絶景。
旧郷社・稲岡神社
神社の前に集会所がありまして4/23(日)に姫路市長と市議会議員の選挙があったので投票に行ってその帰りにお参りして自宅へ帰りました。
神社の境内の掃除当番が、一年に一回当たります。
池の磐座が魅せる厳粛な美。
伊和神社
大国主命さまが!
池にポツンとある磐座がとても印象的な神社です。
スポンサードリンク
淡路の御朱印、石上神宮で。
平見神社
奈良県天理市にある石上神宮の分霊社!
行ってよかったです。
静かな森の中、手入れされた社。
御出石神社
古き社です。
深い森の中に社殿がある。
スポンサードリンク
静かな川辺の十日えびす。
蛭子神社(船町えびす)
町の中にあり、ひっそりしてました。
たまたまここの10日えびすは土日を重ねてやったり餅まきしたり商品を抽選くじしたりしていたからこれから10日えびすはここにこようかと思います。
伊邪那美命の神社で祈願。
熊野神社(野瀬)
Good良い。
良い(原文)Good
有馬口駅近くの癒しの神社。
下唐櫃山王神社
有馬口駅から歩いて10分ほど。
入口に立つ巨木が印象的。
癒しのひっそり御堂、妙見さん。
妙見大菩薩
ご利益ありそうです。
何となく通ると祈りたくなる場所。
神功皇后の伝承と共に。
旧郷社・湊神社
国恩祭、良かったですね。
普通に神社‼️
織田信忠ゆかりの神社。
小林八幡神社(小林八幡神社付城)
織田信忠の軍勢が築いた付城のひとつ‥と説明が書いてありました。
行き方は小林八幡神社付城跡 駐車場にから1本道を少し歩いたところに有ります。
宮本武蔵の伝説、逆さ鳥居の神社。
旧郷社・石海神社
良い神社です鳥居が神社の逆を向いているのが珍しいですね。
古代神話の故郷と宮本武蔵の伝説のパワースポットです。
太陽公園から歩く神社の静けさ。
大国玉神社
大国玉とはどんな神様だろう?
太陽公園から歩いて10分程。
春の坂道、桜見参拝!
日吉神社
初詣で伺いました。
とても掃除の行き届いた神社だったので参拝して気持ちが良かったです。
1588年の歴史、地域に愛される神社。
大久保町 住吉神社
ひろくてきれいなところでした。
お昼すぎにたまたま通りがかったら10日えびすをしてました。
柳田国男の生家隣の聖地。
鈴の森神社
柳田国男の生家の隣にある鈴の森神社に。
神社裏から小径が続きます。
兵庫のパワースポット、子安神社!
子守荒神
地元では子安神社と言われています。
若宮神社の中にあります。
放生の神池で鯉と亀に癒やされて。
放生の神池
鯉がてい餌をあげている方もいました。
梅雨の時期なのでしょうか?
古い鳥居と御朱印の神社。
乎疑原神社
古い鳥居と御朱印がある乎疑原神社は此方では無いようです。
敷地狭く駐車場ありませんが開けた感じです。
有馬温泉駅近の増富稲荷神社。
増富稲荷神社
御利益を期待してしまう名前の神社です。
太閤橋の所にある小さな神社です。
高取山の絶景と参拝!
高取大明神
たくさん石碑が置いてあってどれが御神体かわかりません。
山登りして参拝🙏最高の景色に最高の爽快感👍️
夕焼けと祭りの御旅所⛩️
海神社 御旅所
御旅所です本殿ではないですよ。
垂水に7年間住んでました。
住宅地域の安らぎ、由緒ある神社。
桑原神社
また歴史、由緒ある神社です。
広々として明るくて、参拝しやすい神社でした。
桜と天神で学業成就!
蛇穴(じゃけつ)神社
この神社は、痔の神様で有名です。
駐車場がないので少し不便です。
伊丹の天神川沿い、心安らぐ神社。
荻野春日神社
とても静かな住宅街に聳える神社です。
昭和四十四年十一月三日は私の誕生日です。
とっても可愛い神社で心安らぐ。
芝右衛門狸の祠
2022/1/10来訪。
かわいい祠でした。
狛犬と狛猫の神社。
大年神社
手柄駅から徒歩5分です。
狛犬と狛猫が居ます(´・∀・)
梅の花と街並み、合格の願い。
天満神社
福崎町消防団 北野分団の西側に鳥居がありそちらが正しい参道になるのだが他の方も書かれている通り遠回りなるので鈴の森神社裏の道を通って参拝する...
なで牛 参道から両脇には梅の花が先始めていました拝殿前から登ってきて参道を見ると眼下には、梅の花、街並み、向かいの山々が一度に見えます拝殿内...
手入れの行き届いた社殿、善き雰囲気。
住吉神社(別府住吉神社)
三代目手枕松の樹齢を聞きましたが「よそから持ってきたから分からん」と言うてました。
地元のご老人の方々がよく手入れされているこじんまりとした神社です。
春の桜と秋のイチョウ、安乎八幡神社。
安乎八幡神社
この場所は あんまり目立たない場所なので‥でも 春には桜 秋には イチョウ葉🌲木季節が感じられます♪今日は 風も吹いて ヒラヒラと葉っぱが舞...
幹線道路の西に位置する神社です 鳥居もお社もある神社で駐車場はあります The shrine is located west of the ...
酒解神が祀る西宮神社の魅力。
梅宮神社
西宮神社表門北側にある神社。
お酒の神様、酒解神を祀る。
静寂に包まれた八幡神社。
八幡神社 本殿(国指定重要文化財)
お散歩がてらお参りに。
年末(12月30日)にお参りに行きました。
秋祭りの神輿と紅葉、静寂の神社。
天日神社
綺麗に清掃されている小さな神社です。
ご祭神 天忍穂耳命秋祭りでは、お神輿がでます。
高取神社奥宮からの絶景を堪能。
金高神社(高取神社奥宮)
明るく眺望の開けるところにあります。
いつも絶景で心が癒されます。
三羽のカラスが祝う、黄葉の神社。
美国神社
この神社に三羽のカラスがすんでいます。
パワーを感じられます。
巨木に触れ、お願いを。
日吉神社
歴史を感じる立派な神社でした。
子供の引付の予防でいかせてもらいました。
ヒナビタ神社で御輿と獅子舞!
印南住吉神社
お札を購入したいです。
田舎のヒナビタ神社。
阪急岡本駅からの激坂挑戦!
保久良神社参道口
この場所から急勾配になりかなりキツイです。
アキレス腱延びきる程、傾斜あります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
