焼き鯖の匂い漂う泉町商店街。
いづみ町商店街跡
やはり開いているお店少ないね。
現在鯖街道はアーケードが外され改装中のようです。
スポンサードリンク
神宿る秘境で縁結びの御利益。
霊石 大神岩
のどかな田園風景が良かったですね。
1000年以上前なら「秘境に隠れた神宿る岩」だったのではないでしょうか?
ここに停車、もとい停船するとは(@_@)
遊覧船蘇洞門船着場
ここに停車、もとい停船するとは(@_@)
スポンサードリンク
蘇洞門の旅、朝一番の出発!
遊覧船乗り場
朝1番の便に乗せていただきました。
ココから始まります、蘇洞門の旅が。
2022年夏、歩いて日本縦断の旅で通りました。
少年像
2022年夏、歩いて日本縦断の旅で通りました。
スポンサードリンク
田烏\u0026鶴姫の眺めが最高です。
田島展望所
田烏\u0026鶴姫の眺めが最高です。
工芸品コーナーや温泉もあり、綺麗な施設でした。
若狭工房
工芸品コーナーや温泉もあり、綺麗な施設でした。
スポンサードリンク
西小川漁港の砂浜へ冒険!
小さな砂浜
西小川漁港の奥にある「はまいそ遊歩道」を抜けた先にある小さな砂浜です。
お手頃価格で安心の駐車場。
はまいそ遊歩道
有料駐車場しかないけど、¥1000。
小浜で味わう新鮮海の幸。
若狭フィッシャーマンズ・ワーフ
大人1人 2500円と少し値段が高いですが とても綺麗な景色や 海が眺められて楽しく過ごすことができました。
旅の途中で立ち寄り。
蘇洞門の絶景、船上から。
蘇洞門めぐり遊覧船
やっとリベンジできました。
お天気良いならぜひ乗ってみるといいと思います。
敦賀名水、海のそばで美味しい!
雲城水
冷たくて美味しい水が結構な量湧き出ています。
水量が多いのですぐタンクいっぱいにできます!
人魚像と夕焼け、癒やしの小浜湾。
マーメイドテラス
連続テレビ小説「ちりとんてん」のロケ地としても有名です。
人魚像が2体ある漁港や砂浜を見渡すことが出来る癒やしポイントです。
海の近くで出会う、ふくいの名水。
津島名水
募金箱があり多少のお金を入れて水を汲ませていただきました。
漁港の海岸ヘリと言う場所に立地しながらも全く海水の影響を受けていない名水。
オバマ像に会える小浜の魅力。
オバマ大統領
場所が少し分かりにくいなかなか外見がシュールな感じがした当時は人気があったのかな?
ホテルの脇に設置してあります。
美しい灯台と絶景の釣り場。
田烏港明神鼻灯台
高さ約9m、初点は1965年。
R3 0630到達灯台周辺は入り組んだ岩場の風光明媚な場所です。
小浜湾で夕陽を見ながら、美味しいハンバーグを。
韓国船遭難救護の碑
ドライブ途中でたまたま見つけました。
こんなところがあるんだ。
海を望む若狭塗り箸体験。
箸のふるさと館WAKASA
来年は、今までのお箸を供養してもらおうと思います。
若狭はしをお土産に買いました。
人魚の浜でのんびり散歩。
翼のテラス(小浜海浜小公園)
のんびり海を眺められる静かな場所です。
ここは犬を連れて行くのに良い場所です。
ちりとてちん舞台の小浜市散策。
三丁町道しるべ(ちりとてちん.撮影地)
美しい街並み景観。
ちりとてちんを見たのは20年くらい前かな?
NHK連ドラ撮影地のええとこ!
西津の浜
水が汚すぎてなんともいえない。
ええとこです。
1983年建立の衝撃を体感!
杉田玄白像
衝撃的だったのを、今でもよく覚えています。
1983建立。
和やか船長さんにお任せ!
かどや丸乗船場
いつも、お世話になってます。
めっちゃ和やか船長さんです。
国道162号沿いの記念碑を見逃すな!
国道開通記念碑
国道162号阿納尻〜田島間の開通記念碑です。
山からの流水で冷たさ和らぐ。
瀧の水
冬に訪れました寒い外気温に対して山からの流水のため意外に冷たすぎなかったです柔らかい口当たりで甘味がありおいしかったです。
全 25 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
