恩湯の幻想的ライトアップ。
長門湯本温泉 恩湯広場
時期外れだったのか、静かで風情がある小さな場所でした。
子供達が楽しそうに石を跳んで遊んでいました。
スポンサードリンク
紅葉ライトアップでごろ寝BAR!
長門湯本温泉 紅葉の階段
こちらの階段は紅葉が中心でライトアップもされています。
まだ紅葉には早い11月初めに訪問しました。
浜のまつりととむらい、体感しよう。
金子みすゞ詩碑「大漁」
「とむらい」を感じたのでしょうか。
センザキッチンバス停横です。
スポンサードリンク
JR仙崎駅からまっすぐ伸びる通りです。
みすず通り
JR仙崎駅からまっすぐ伸びる通りです。
八阪神社裏参道の隠れ家スポット。
祇園社
八阪神社の裏参道入り口です。
せめて新しかった礼湯は残しておいて欲しかったです。
長門湯本温泉 礼湯泉源
せめて新しかった礼湯は残しておいて欲しかったです。
建物の雰囲気、まるで公民館!
温泉閣
建物は雰囲気ありますが、何もない感じで公民館みたいです😅
ペットと一緒でも安心、安全な空間!
長門湯本温泉 ゆずきち坂
後始末は確実にしましょう。
青海島の絶景を一周!
青海島観光汽船㈱
青海島を船で1周するツアーです。
かなりオススメです。
約170種、3万本の絶景シャクナゲ。
俵山しゃくなげ園
満開でありませんでしたが、めちゃくちゃ綺麗でした!
2024年4月11日の今が見頃かも?
立石観音の絶景、荒波と共に!
立石観音(観世音菩薩)
漁港にそびえ立つ高さ41mの岩峰。
漁師の方が親切でした。
ジブリのような廃校舎で、地域を感じる。
青海島共和国(旧青海島小学校)
正式に入国していませんけど?
青海島共和国良かったです!
青空と海のコントラスト、潮を吹く景観。
竜宮の潮吹(元乃隅神社の先)
来るまでの道中が一方通行みたいな道ばかりでお見合いするかとおもうとヒヤヒヤしました。
奇岩もありインパクト大な場所でした。
金子みすゞの詩に包まれた通り。
仙崎みすゞ通り
仙崎駅前からまっすぐ伸びる細い通りです。
昔の商店街です。
美しい竹林と階段、夜の散策に。
竹林の階段
夜もライトアップされており、夜のお散歩が気持ちいいです。
よくパンフレットや広告で見る階段です。
棚田の花段でハーブ体験。
棚田の花段
時期が悪かったので花段は寂しい感じでした。
とても美しい場所です。
長門市の斜面に広がる、色とりどりの桜。
青海島 さくらの里
ただの市営駐車場奥にある短い遊歩道?
友達と花見にきました。
美しい沿海鉄道の発見、ひっそりとした石碑を探しに!
山陰本線自動信号化記念碑
ウォーキングで来ました🚶
这条铁路线是一条非常美丽的沿海铁路线。
満開の桜と温泉街の風情。
川床 - 長門湯本温泉
風情がありライトアップも綺麗です。
最近は少しライトアップされてます。
ピンピカ!
地球儀モニュメント
何故こんな物がこんな所に有るの?
交通の安全の為に、地球儀型のカーブミラーを設置されたのです。
美しい柱状節理とリソサムニウム。
俵島柱状節理
素晴らしいです、こんな綺麗な節理は他にはないです⭕️
細身でまっすぐなその姿は日向のよりも美しい。
小さな看板の隠れ家。
巨人の足跡石
分かりにくい場所でした。
看板が小さく、見逃しそうです。
船を見ながら楽しむ、最高の海!
田の浦漁港
船見ていて楽しい。
波止釣りへは通わなくなりましたが、船釣りで利用させて頂いております。
18,000本のキリシマツツジ、色彩の丘へ!
いろどりの丘
半円形の小山全体に赤、ピンク、白のキリシマツツジが植えられ目の保養にはピッタリでした。
18,000本ものキリシマツツジが植栽されています。
仙崎の鬼の棒で節分を楽しもう!
角の乾物屋
仙崎だけだという[鬼の棒]なるカラフルな飴が売られていました。
線路の行き止まりの魅力。
童謡詩人金子みすゞと「みすゞ通り」
線路の行き止まり。
全 26 件
スポンサードリンク
