群馬の丘に広がるコスモス祭り!
鼻高展望花の丘
くねくねした山道を割りと登りました。
GW中と2週間前に訪れました。
スポンサードリンク
榛名神社と男根信仰の一体験。
男根岩
二車線の山道のカーブの途中にえ〜💦ビックリ!
男性にある象徴のような立派な自然の岩です。
榛名神社の大きな鳥居でパワー体験。
榛名山 大鳥居
榛名神社の鳳門神社参道の起点です。
バス停、土産物や飲食店など多数有ります。
スポンサードリンク
高崎駅西口の幸せのだるま。
幸福のだるま
高崎出張写真は“幸せのだるま”です。
高崎駅西口にあります。
上毛かるたで縁起だるまに出会う!
「縁起だるま発祥の寺」だるま像
路邊的達摩招牌。
上毛かるたシリーズ☆彡(2024.12)上毛かるた「え」【縁起だるまの少林山】
スポンサードリンク
慈眼院への参道、みやげ屋が続く。
慈眼院参道
第一駐車場から慈眼院へと続く約1キロの参道。
みやげ屋さんが列なっています。
ダルマ像の石頭、あなたは見える。
達磨石
外觀似達摩像的石頭。
ダルマに見える、見えないかはあなた次第?
スポンサードリンク
慈眼寺の本堂。
芭蕉句碑
慈眼寺の本堂?
敬宮愛子内親王献上桜
まだ小さいです。
また榛名や白根など遠方を一望し四季の移ろいを感じる...
烏川河川敷展望デッキ
また榛名や白根など遠方を一望し四季の移ろいを感じることができる絶景地ですデッキを囲む壁面スロープには、見える山々の名称の説明もあります河川敷...
光のページェントも楽しめる駅ビルのテナント!
高崎駅西口
バス乗り場の案内わかりやすい↑イオンの帰りはJRの入口で止まる↑素晴らしいです↑
光のページェントを見に行きました。
月夜の静けさ、時烏の囀り。
村上鬼城句碑
「ホトトギス」に発表された句。
秋田県の雄勝町から小野小町になった七代目の小野小町...
小野小町休み石
秋田県の雄勝町から小野小町になった七代目の小野小町ではないかと思います。
パン買って帰りました。
上信電気鉄道初代社長胸像(山田昌吉)
パン買って帰りました。
牛さんに会える山歩き。
牛伏山の牛
この牛さんに会いに山歩きに来ました。
観音公園で心癒されるひとときを。
観音山
観音公園がとてもよかったです。
遠山に映る月おぼろの鬼城。
村上鬼城句碑
「遠山の 焼け移りけり 月おぼろ 鬼城并題」遠くの山火事?
新幹線改札内、待合室の入口にいるよ。
ぐんまちゃん
新幹線改札内、待合室の入口にいるよ。
山名八幡宮からの俳句散策。
村上鬼城句碑
正岡子規の弟子となり、俳句の道を歩んだ、高崎の俳人、村上鬼城(むらかみきじょう)、本名村上荘太郎氏の句碑があります。
群馬の秋、洞窟観音と庭園で紅葉散策。
徳明園
洞窟観音のついでに庭園を見れるとは。
自然が溢れる素晴らしいパワースポット!
白衣観音へ続く大吊り橋散策。
ひびき橋
景色もよく、散策する分には良かったです。
腹ごなしの散歩で訪問したました。
牛伏山の涼やか洞窟、仏像と共に。
牛伏洞窟
市街地が一望てきる牛伏山の山頂からすぐ降りた位置にあります。
鐘撞き堂の左下に下がると有ります。
樹齢500年の大笠松、パワースポット!
萩原の大笠松
上にも伸びる大笠松の姿は実際に見ると迫力があります。
凄い松です。
榛名湖へ続くメロディーライン。
メロディーライン “静かな湖畔”
渋川松井田線を、榛名湖方面へ向かう、直線道路に有ります。
直線の快走路で走っていて気持ちよかったです♪メロディが聞こえるのは榛名湖方面の車線です。
真っ赤な絨毯、箕郷の紅葉。
旧下田邸書院及び庭園
ライトアップの真っ赤なもみじの紅葉が見たくて行きました。
YouTubeで紅葉のライトアップ映像がキレイだったので行って来ました。
自然いっぱい、魚釣りと楽しい遊び。
東谷砂防ダム
群馬の山奥にある砂防ダム。
ブラックバス釣りの人達が沢山いました。
群馬の山奥でバス釣り三昧!
東谷砂防ダム
群馬の山奥にある砂防ダム。
バス釣りをしていてよく釣れるのとニジマスのチェイスが楽しかったりウシガエルが釣れたりもしましたですがバーベキュー等をしている人がゴミを捨てて...
参勤交代の歴史、竹の襖絵で訪問。
上豊岡の茶屋本陣
中山道の高崎宿と板鼻宿との間に設けられました。
立派な建物がいまも残されており、群馬県史跡。
武田信玄ゆかりの巨大杉。
榛名神社の矢立杉
すんごいここに至るまでにも、沢山の巨木あり。
歴史を知ると、また趣きがあります。
和田城の歴史感じる松の下で。
飛龍の松
和田城の飛龍の松の枝蔭につわものたちの勲しのばん。
ここ近衛師団の演習を観覧した際に植樹されたとされる松です。
樹齢300年の陰陽神木、巡る価値あり!
陰陽神木
なるほど🤔でした❗️🤗
日本人の信仰について考えさせられました。
高崎のオアシス、江戸の情景。
高崎城 土塁跡
夏の高崎中心街では貴重なオアシスですね。
江戸時代の城跡を意識して見たことは全然なかったかと思います。
向井千秋さんの宇宙苗木。
宇宙クロマツ
宇宙船へ持ち込んだ種子の苗木を、植えたものです。
全 33 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク