めっちゃキレイペンギンたくさんいて近くで見れます。
ペンギン舎
めっちゃキレイペンギンたくさんいて近くで見れます。
スポンサードリンク
訪れる人々が集う黄泉平坂。
黄泉平坂
結構訪れる人が多かった。
とても良いところだと思います。
2023.11.4 高津柿本神社の本殿の左横にい...
人麿公像
2023.11.4 高津柿本神社の本殿の左横にいらっしゃいます。
スポンサードリンク
三瓶山で感動の絶景体験!
野間雲海ビュースポット
大きくて深い陥没が何箇所かあり、落石もあるので、夜は特に注意です。
真夏なのに6時あたりで見れました。
浜田市の350年桜、存在感満載!
佐々木桜
樹齢350年を数えるエドヒガン桜で浜田市の指定天然記念物に指定されています。
推定樹齢350年のエドヒガン桜の古木です。
スポンサードリンク
中村小学校で水木しげる像発見!
水木しげるロード 踊る水木しげる像
水木しげるに関係ない場所らしいが行ってみた。
島後島で一番大きい水木しげる像でした。
山陰土産と道の駅の良トイレ。
しまねっこのべっそう
ゆるキャラだろうか。
道の駅入り口横にあります。
スポンサードリンク
絶景展望台と灯台の感動。
白島埼灯台
展望台からの遠景です。
この周辺が最も観光地化されている。
美都温泉 湯元館前で柴犬と会える!
石号の石像
石号に会いに来ました。
柴犬の飼い主ではありませんが犬好きです😆
明治時代の歴史を感じる撮影スポット。
川尻 一本紅葉
車が止められず、離れたところから、見ながら撮影しました。
今朝、撮影に行きました。
その北側の綺麗な半円形の黒い岩石の波食棚そのものが...
仁摩の火道
その北側の綺麗な半円形の黒い岩石の波食棚そのものが火道だそうです。
スワンボートで楽しむ逆さ三瓶山。
浮布の池
スワンボートがすごく楽しかったです。
迩弊姫神社の鳥居が池とマッチして美しいです。
バラの季節、香りに包まれて。
香木の森公園バラ園
夏は暑くて、散策に不向きです。
バラの季節には美しい花と香でいっぱいです。
フクロウの城で楽しいひととき。
フォーゲル牧場
楽しかったけど。
まさにフクロウの城でした。
目まぐるしい天候の中、響く汽笛!
白井の里
撮り鉄のビュースポットです。
良い汽笛を聴くことが出来ました。
朱塗り社殿に迷い込む異界。
日御碕神社遠景スポット
たまたま通りがかって思わず写真を撮る。
日御碕参拝後、立ち寄りました。
レンタサイクルで行く遺跡探訪。
清水谷製錬所跡
巨大な石垣や構造物が自然に還っていく途中の、これぞ遺跡!
このタイミングだと他に人はなし。
大きい樹は3本有りましたが1本は樹種が違う様です。
深原のケヤキ 市指定天然記念物
大きい樹は3本有りましたが1本は樹種が違う様です。
大木の桜と心遣い、春の美を。
張戸お大師桜
ちょうど4月中旬で見頃でした。
遅咲きの桜を求めて行ってみましたがやはり散り始めでした。
険しい道のその先に、絶景の島々が待つ!
焼火山展望台
苦労して登っても雑草が視界を遮ってしまっている。
展望台からは周囲の島を見渡すことができます。
宍道湖を一望、夜のロマンチック。
松江市役所 だんだん(d)テラス
宍道湖がよく見える。
宍道湖を一望できる オープンスペース夜の雰囲気も大変ロマンチックだと思います✨
海を眺めていちじくスイーツ!
キララ多伎
いちじくのソフトクリームとシャーベットがとても美味しかった🩷
海を見ながら食べる、海鮮たこ焼き美味しかったです。
夏には冷房の快適空間!
八雲風穴管理棟
夏場は冷房が効いています。
ココは夏には是非行くべきスポットですよ。
白鳥間近、驚きの出会い!
白鳥ロード
タイミングが悪く白鳥には出会えませんでした。
道路より、写真に撮れる範囲にいました。
日本最大の国旗が靡く出雲大社。
国旗掲揚台
与謝分祠にの設置してある国旗掲揚台も高いと思いましたが・・出雲の国旗掲揚台はもっと高かったし・・古代の本殿の高さを意識しているのでしょうか?
すごく大きな国旗が🇯🇵風に靡く様は本当に素晴らしく感動した。
感動の鳴き砂体験、夕日と共に。
琴ヶ浜の鳴き砂
念願叶ってようやく来ることができ、きゅっきゅと鳴く砂に感動。
サラサラできれいな砂でした。
案内標識を見つけて、行ってみたらびっくり!
島根で一番大きな木(旧大元神❩
案内標識を見つけて、行ってみたらびっくり!
江戸時代の夢を感じる港。
外ノ浦(昔の北前船寄港地)
夢の跡だろうか。
穏やかな日に行ったので海が綺麗でした。
遊覧船で進む海蝕洞窟の絶景。
乙姫御殿
船からしか見えないですね。
遊覧船で中に入ることができる。
名水百選の天川の水で、ひと休み。
天川の水
椅子があるので休憩ポイントにもマル。
名水百選に選ばれている湧水です。
神話の息吹を感じる黄泉比良坂。
天国(黄泉の国)への手紙ポスト
あの世とこの世の境界線と言われている場所です静寂に包まれる場所です。
神話で、現生と死後の世界の境目として伝わっている。
三瓶山の活火山と炭酸ガス。
鳥地獄
三瓶山の火口この山が活火山足り得る証拠である炭酸ガスが噴いている場所は一日中日が当たるのに草どころか苔すら生えてない。
次回、寄ります。
松江市内に8つある、雨粒御伝のひとつ。
雨粒愛伝
松江市内に8つある、雨粒御伝のひとつ。
私的には、宿敵タイガースなれども刈り上げ具合はお見...
田んぼ法面草刈アート
私的には、宿敵タイガースなれども刈り上げ具合はお見事です。
古い町並みの歴史文化を体感!
木綿街道
古い家屋が並んで風情がありました。
お店も営業してるのか微妙な雰囲気でした。
知夫島の白壁、絶景のチョコマーブル!
白壁
遠景ですがよく見るとまるでチョコマーブルアイスクリームです。
これは行ってよかった!
冷たくて美味しい!
崎 青谷の湧水
冷たくて美味しい!
雌滝岩の神秘的な色彩、迫力の水流!
雌滝
包まれるような形状が胎内にいるかのような神秘的で静かなパワーを感じるね。
今日は水も多くて迫力満点です‼️
2022年の11月に道の駅で休憩ついでに立ち寄りま...
展望台
2022年の11月に道の駅で休憩ついでに立ち寄りました。
松江駅前、えんじ色の時計台で待ち合わせ!
時計台
松江駅前には時計台が2箇所にありますもう1箇所は旧一畑百貨店近くにえんじ色の時計台がありますので待ち合わせにはご注意です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
