迫り落ちる枝垂れ桜と歴史。
堂山王子神社のしだれ桜
駐車場から迫り落ちる様な見事な枝垂れ桜御覧ください。
阿武隈高地は、新緑の美しい季節です。
スポンサードリンク
1400年前の横穴墓、年一回の公開。
国指定史跡 泉崎横穴
肝心な部分が鉄の扉というベールで隠されていました。
周りに何も無いし中も見られないし微妙。
杢冷橋の妖精像に癒されるひととき。
妖精像(杢冷橋)
杢冷橋の欄干には4体の妖精のブロンズ像が据え付けられています。
スポンサードリンク
平成7年の芸術的な壁でクライミング!
木幡山人工壁
のように見えますがクライミング用の人工壁です。
平成7年(1995年)のふくしま国体の際に設置された人工壁です。
緑に囲まれた貫禄の場所。
助けの名水
苔むしてすごい貫禄。
緑の生い茂るこの時期に行ってきました。
スポンサードリンク
千貫森展望台の絶景体験。
UFOコンタクトデッキ
雨の日はお勧めしません。
登る途中で色々な宇宙人に出会えます🤩展望台からの見晴らしも最高です。
大蛇伝説の蛇岩公園へ!
蛇岩公園
夏季は鮎釣りの方が多いです。
只見町から下郷町に向かう途中で寄りました。
スポンサードリンク
いわき市でサーフィンと散歩を満喫!
岩間海岸 (ウエストコースト)
植田近辺から小名浜に抜ける街道沿いにある海岸です。
人も少なく自然な海でとても良かったです。
会津の蕎麦花、今が見頃!
猿楽台地の蕎麦畑
蕎麦の実も色づいてきていましたが まだ真白な蕎麦の花も見ることができました。
2024.9.4ソバの花見頃です。
散策しながら楽しむ、特別な体験。
花野山
いつでも散策出来ますよ。
東日本大震災の爪痕を歩く。
井戸沢断層(塩ノ平断層)
東日本大震災の爪痕が残る貴重な場所です。
日本では珍しい正断層だそうです。
駅前で出会う見事な春。
夜ノ森駅のエドヒガン
花開的很漂亮。
2024/04/01桜通りはチラチラ花がある程度ですが駅前にあるこちらは見事に春ですね。
代々受け継がれる母方の懐かしさ。
熊川海水浴場
政府はどうなっているのか・・・
母方の実家が代々ここで遊びに来ていたので自分もよくここに来ていました。
南湖神社の桜、夜も昼も美し!
楽翁桜
南湖神社前にある巨大な枝垂れ桜です。
昼も素敵ですが、ライトアップされる夜も絢爛。
安積疏水の群像、歴史を感じる!
開拓者の群像
噴水広場です。
猪苗代湖から郡山方面に水を引くために「安積疏水」を開拓した群像です。
一生分の桜吹雪、川沿いの至福。
北須川・今出川の桜並木
一生分の桜吹雪を見ました。
川沿いにずっと続く桜並木 お弁当箱とレジャーマットを持参して ゆっくりお花見できますよ。
東野の清流と長命清水。
長命の清水
コンコンと湧き出る清水でした。
こちらは、「東野の清流」の側(そば)の「長命の清水」です。
夢想滝近くのごうかくさん。
合格さん
整備はされているがかなりの自然観がある遊歩道。
夢想滝の近くにいらっしゃいます。
エドヒガンザクラ、冬の美。
谷地橋の桜
大きな枝ぶりの良い一本桜です。
撮影場所が少ないのが難点。
共同墓地の桜、心癒す道。
下三坂の種まきザクラ
丘の上のお墓の近くにあります手前の舗装路を生島民家でした道沿いの少し広い場所に停めて砂利道を鋭角に入り登って行くと桜があります車高の高い車や...
共同墓地の桜。
山田の天王桜、見応え満点!
山田の天王桜
岡のうえのお堂と桜がいいです。
山田の天王桜。
電柱監視、かわいい発見!
フクロウのいる電柱
本当に電柱で監視のお仕事していました(笑)とてもかわいいです。
近くの観光地で検索したらここがヒット!
川内村高田島で水遊び。
高田島続ヶ滝
川底の石がきれい。
水は綺麗でしたが、何もない所でちょっと寂しい感じです。
桜の季節に訪れたい場所。
小塩の桜(南会津町伊南)
細枝が一本残った状態でケナゲに花をつけて居ました。
昔は良かった‼今は老木❗
見逃さない!
翔龍桜
近隣すべて桜の名所です。
勝親公の墓所を探してしまった。
手入れされた桜の美しさ、訪れる価値あり!
大乗寺の桜
お寺の方と思われる方が下草取りの手入れをなさっていました。
きれいに手入れされています。
道を挟んで並ぶtwinの桜が魅力。
舘のしだれ桜
道を挟んで並ぶtwinの桜。
遊歩道を15分の新発見!
つつじの岬
遊歩道を15分ほど歩くと着きます。
紅葉の見頃、道陸神山で歴史を感じて。
立石
今が紅葉の見頃かなぁ。
この立石は大昔の道祖神だったようです。
屏風岩とメガネ岩の冒険!
メガネ岩
突き当りの駐車場から近い 屏風岩その奥にメガネ岩があり 急ですがくぐり抜ける事も出来る石門的奇岩。
岩に穴が空いています。
法外な駐車料金に注意!
青龍寺観世音堂の大ヒノキ
うっかり近くの空き地に車止めると法外な駐車料金取ろうとする近所住人に注意!
立派なヒノキです。
徒歩圏内で楽しむ桜の名所。
栃久保の種蒔桜
行くまでの道が畦道で駐車場は無し徒歩圏内の桜🌸です。
終わっていたので……咲いていれば、見事な桜の樹です。
11月のあかし山頂、圧巻の光景!
松明あかし会場
行列で待って山頂まで行けましたが8割がた燃え切ってしまった 失敗しました。
入場制限があるので開始30分前に現地にいないと近くで観れないです。
さくら湖と安達太良山、迫力の巨木が彩る。
龍ヶ岳の桜
ここからさくら湖越しに見える安達太良山は雄大。
隠れた一本🌸の地ですね。
村民こだまさんのステージ、ワクワク体験!
村民こだまの看板
o(^-^)oワクワクがいっぱいでした😊
ありがとうございます!
川前駅近く 豪華なシダレザクラ。
永山家のしだれ桜
ひときわ目立つ豪快なシダレザクラ。
郡山市の弘法大師ゆかりの美味しい湧き水。
弘法清水
とても美味しい軟水。
美味しいお水を頂きました♡ありがとうございます。
只見線の絶景と第4橋梁。
水沼の只見線ビュースポット
素晴らしい景色。
訪れる人は皆只見線の熱烈ファンが多いです。
晴れた日は斜面が最高!
たかつえスキー場山頂
晴れた日は眺めが良くて最高です。
初心者から上級者迄、皆楽しめるゲレンデです。
不思議な側溝、坂道が水流れる。
平左衛門屋敷の坂
季節や水量で登ってるように見えたり見えなかったりします一見の価値アリ!
うーん‼️登ってる❔
スポンサードリンク
スポンサードリンク
