屋形船から眺める夜景、横浜の宝。
【幸せの黄色提灯】横浜・みなとみらい 屋形船 はまかぜ
はまかぜなど屋形船の停泊場所です。
一度は乗ってみたい屋形船。
スポンサードリンク
旧東海道を歩く、藤嶺学園の道。
いろは坂
旧東海道踏破チャレンジ2025この坂を登って 藤嶺学園の生徒の皆さんが通学します。
綺麗な水と大きな鯉が泳ぐ、散歩の絶好スポット!
新堀用水路(烏山用水)
昔は鯉などが放流されていました。
観光に寄るほどでもないけど、散歩するには良い。
スポンサードリンク
三崎口駅からの桜ロード。
三崎口駅前 河津桜
私は、最終駅の三崎口駅まで電車に乗って、そこから一駅戻る方が、坂が少なくて楽だと思います。
桜が綺麗です。
ダイエー上溝店向かいの嬉しい空間。
福禄寿(溝の七福神)
ダイエー上溝店の向かいに鎮座されています。
こういうのが嬉しい。
スポンサードリンク
横浜中華街で素敵体験!
元祖花文字 開運印鑑篆刻 チャイナスクエア店
とても素敵なのでお勧めします。
有名人の方が来てくれた写真もあって店員さんも優しい方でした。
走水神社の戦利品、水雷の魅力!
機械水雷
走水神社の社殿横にあります。
走水神社内にあります、愛知県から行きました。
スポンサードリンク
穴場で楽しむ美しい桜。
大井町の河津桜
行くには少し不便ですが、神奈川県内では素敵な場所です。
穴場的なところなのでこちらの方がゆっくり見られます近くに大きな駐車場が無いのでご注意ください。
箱根の名所を人力車で散策!
人力車海風屋
まるで私達だけの世界の様なプライベート感満載の楽しい時間でした。
北川さんというアルバイトの方がいるのですが対応も良くてすごくいい人です!
川沿いの河津桜、色鮮やかな春の散歩道。
生田 河津桜並木
こんな近くにきれいな河津桜があったのですね!
2025/3/22つい最近 通勤電車内で見かけて 来てみた。
底沢の花桃と滝の冒険。
底沢不動滝
少し見えづらく、小さい滝です。
沢山の花桃が満開で綺麗です。
富士山望む礁石で、海浪の音を楽しむ。
大黒の鼻
船着場で泳いでる人が。
景色非常不错,站在礁石上,看着海浪拍打着沟壑,望向远处的富士山,天空盘旋的飞鸟,悠闲地沐浴着阳光,很是舒适。
平塚八幡の弁天さま池、アヒルが優雅に泳ぐ!
西御池
平塚八幡様の境内にある弁天さまがいらっしゃる池です。
アヒルが気持ち良さそうに泳いでいました。
清水ヶ丘公園近道、運動しよう!
花札階段
清水ヶ丘公園から井土ヶ谷駅方面に行く近道です。
良い運動になる。
雨音を聴く、うちょうてんの茶室。
江之浦測候所内 茶室「雨聴天」
“トタン屋根に響く雨音を聴く”というところから来ています。
「雨聴天」と書いて「うちょうてん」と読む茶室です。
新鮮な梨が楽しめる!
ふるさとの川
梨園あり。
景色と足湯で心癒される。
水盤テラス
景色を見ながら足湯に入れます。
坂を上れば百恵の海が見える。
これっきり坂
横須賀ストーリーの歌詞にある急な坂道です。
山口百恵さんの横須賀ストーリーの歌詞急な坂道 駆け上ったら今も海が見えるのでしょうかここは横須賀ここの急坂を上ったところにある中央公園。
大好きな坂道を下って、相模川へ!
大嶋坂(大嶋坂新道)
相模川自然の村清流の里、相模川自然の村公園への道です。
自転車では下りも怖く上りもシンドイ大好きな坂です(^^)/
弟橘媛の歌が響く、走水海岸の山中腹へ。
弟橘媛命の記念碑
弟橘媛の記念碑です。
記紀が好きな人は一度は来てみてもいいかも。
久保田酒造の滝、道は冒険!
荒久の滝
相模原市にある滝?
真下にあるので下流の橋から川沿いを歩きます。
源頼朝ゆかりの石上体験!
御状石
観光名所と言う感じではないです。
暇な人はいいかもです。
急坂を下る冒険、滝壺の楽園へ!
寺入の滝
道は無く急坂でホント怖いので落ちないように注意してくださいね。
ガードレールを乗り越え竹藪の方へ降りていくと滝の向かいだと気付きます。
御用邸近くの海辺小道。
しおかぜこみち
葉山の御用邸の脇を、海岸に抜ける小道。
天皇陛下のお屋敷の近くにあります。
ホタルの美しさと御朱印。
浄徳院
どこから行けば良いか分からずそのまま帰りました…
ホタル綺麗でした‼️
御殿場で梅と富士山の絶景。
原会場(原梅林)
富士山も見えて素晴らしい。
未だ5部咲き。
京急鵠沼海岸で夕陽を満喫!
鵠沼海岸
富士山にかかる夕陽がみれて素敵です!
とても助かります。
富士と畑の美しい共演。
関東の富士見百景72
夜になると県央辺りに広がる航空障害灯や建物が非常に美しいです。
私の散歩コースにあります。
旧東海道踏破チャレンジで冒険を!
芭蕉ポケットパーク
旧東海道踏破チャレンジ。
日進町の旧川崎宿の外れにあたる場所に松尾芭蕉をしのぶポケットパークが完成しました。
山下りる古道へ、修験者の歴史。
梵天塚
ここから西の方に山を下りられる分かれ道になっている。
昔の修験者のお墓でしょうか?
鎌倉中央公園のオロチ桜。
大蛇桜
他の桜が満開の時期に行きましたが、もう花は散っていました。
鎌倉中央公園の中にあります。
歴史を感じる谷戸坂の切通し。
谷戸坂の切通し 男坂(鎌倉景観百選)
金網が張ってあり草茫々でした。
実はすぐ近くに女坂の「谷戸坂の切通し」もあります。
渋沢でZARDの音色と共に✨
ZARD駅メロ碑
イベントをやる予定があるとか無いとか。
青春期過ごした渋沢に作品が形として残る、素晴らしい事です。
公園に立つヘンリー・ムーアの魅力。
「三つの部分からなるオブジェ」ヘンリー・ムーア
どちらが前で後ろなのかを考えるのは無粋。
三つの部分が何なのか?
野島公園で眺めを楽しむお散歩。
野島山
ゆったりお散歩できることが多いです。
野島にある野島公園内で標高が一番高いエリア眺めが良いのです歩くと結構疲れる。
横須賀中央駅の名物、特別な体験を!
スカレー像
とてもいいです。
横須賀中央駅の名物です🙂💯
大和市・下和田のケヤキの魅力。
下和田のケヤキ
大和市の天然記念物に指定された、下和田のケヤキ。
うなぎ淵で出会う絶景の瞬間。
うなぎ淵
2024.3.4水源地入口BS→南尾根→連絡尾根→森戸川林道終点→うなぎ淵→椿尾根→東逗子駅未体験だった「椿尾根」に行ってみたくてこの行程で...
小さな滝みたいな所があり、そこがうなぎ淵です。
苔むす巨木、歴史の息吹。
小倉の諏訪神社のスダジイ
いつも車で通過するだけだったが初めて近くからじっくり見た。
ツタが這い、苔むした幹がいかにも古木の観をもりあげている。
GW期間中の賑わいに驚愕!
はいさいFESTA
お土産ものが沢山出店していてイベント自体はとても楽しめると思います。
すごい賑わいでしたよ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
