北陸道沿いにある観音堂。
椎谷観音 参道の桜並木
北陸道沿いにある観音堂。
スポンサードリンク
神々しい弁慶のはさみ岩、感動の瞬間。
弁慶のはさみ岩
噂の場所、、、とても神々しく何枚も写真を撮りました。
こちらが心配になります😟この時代まで何事もなくはさまっていただいて、こうして見ることができて大地はすごいなと実感しています。
ここでしか味わえない限定酒。
吉乃川酒ミュージアム醸蔵
新潟最古の酒蔵。
吉乃川の歴史や製法が紹介されています。
スポンサードリンク
軽いトレッキングで満喫!
【K014】空と大地の展望台 柳健司
現場まで軽いトレッキングになります。
公園の大木に囲まれた、特別な時間。
城趾公園シダレザクラ
公園内にある桜の木でも、一際、目立つ大木。
スポンサードリンク
多彩なアトラクションで楽しもう!
東島見晴らしの丘
多彩なアトラクションがあります。
松之山温泉へ行く前にどうぞ!
幸せを呼ぶ傘つるし雛
松之山温泉に行く途中で寄りました。
スポンサードリンク
夫婦岩で味わう佐渡の夕景。
夫婦岩
ツアーで立ち寄りました夫婦岩がメインですが海無し県民からするとこの眺望がとても良いです波の音と潮の匂いでテンション上がります実際に住んだらい...
昔から佐渡の観光名所なのだろうと感じました。
絶景と歴史、親不知の魅力。
親不知子不知
天下の険で名高い親不知子不知。
20台止まらないくらいのスペースですが、トイレかあります。
豪農の館で紅葉満喫!
椿寿荘
豪農のやかた。
田上町にある貴重な日本の文化遺産です。
佐渡名物たらい舟体験!
たらい舟・力屋観光汽船
たらい舟、遊覧船の切符売り場と売店があります。
たらい舟を漕ぐ体験もでき、良かったです。
駐車場近く、15mと23mの迫力滝!
新潟県角神不動滝
駐車場からも近いしサンダルでも気軽に行けるのがいいね👍綺麗な澄んだ川の先に爽快な滝が目の前にそびえます。
時期なのか分かりませんが水量はさほど多くありませんでした。
離れ座敷はお客様のもてなしのために造られた屋敷。
旧機那サフラン酒製造本舗 離れ座敷
離れ座敷はお客様のもてなしのために造られた屋敷。
秋葉湖の絶景と共に楽しむ。
秋葉公園牡丹園
ここから見る秋葉湖の景色は最高。
釣れる楽しさ満載の海。
長仙坊堤
魚がたくさん釣れた。
道中の荒れた道を越えて!
前倉橋の結東層
道中所々荒れて狭く曲がっていて本当にこの先に目的地があるのか?
八海山仕込み水、神聖な湧水。
雷電様の水
湧水が冷たくてとても美味しいです。
とても神聖で気持ちの良い空気感じることができました。
横綱のような迫力、土俵の魅力!
行塚の大榎
ドッシリとした土俵入りをする横綱の様な迫力を醸し出していた。
平日の静けさで特別な時間。
ダムカード風フォトフレーム
平日はほとんど観光客はいない。
かんれさん、もう一度。
土手の一本櫻
かんれさん、もう一度。
高田駅前ロータリーでリラックス!
高田駅前ロータリー
高田駅前にあるロータリー内の広場。
トレッキング駐車場からハイキング。
見返り岩
トレッキング駐車場からハイキング。
小千谷の絶景、ひまわり畑で非日常体験!
沢山ポケットパーク
展望台とお花畑(ひまわり)です。
ひまわり畑サイコーです朝9時ぐらいに行くと駐車場は空いてます。
万内川砂防公園近くで楽しむ!
とんぼ広場
万内川砂防公園から徒歩または車で行くことが出来ます。
奥只見湖、紅葉の遊覧船。
奥只見湖遊覧船乗場
トンネルの側壁が手彫りで掘ったかの感じの仕上がりでした。
紅葉を期待して訪問しました。
1400年の迫力、将軍杉。
三川の将軍杉
幹回りでは縄文杉を上回るかもしれないが 一本の太い幹ではなく 根元から枝が何本か出ている形状なので いまいち感動に欠ける。
平等寺境内にある、日本一の大きさの杉の木。
十日町のMonETの裏の住宅街の路上に書かれている...
【T317】チョマノモリ 浅井 祐介
十日町のMonETの裏の住宅街の路上に書かれている。
自転車旅のお供に、蕎麦の極み。
アトレとど
年に数回自転車で訪れますレストラン営業再開しててありがたいです蕎麦最高に美味いです。
羽茂の春風バラロードで自然美満喫。
羽茂春風バラロード
初めて行きました。
自然の美しさを感じられる素敵な場所です。
新潟の名産が揃う、夢の道の駅!
道の駅 新潟ふるさと村
30名弱の日帰りバスツアーの昼食で利用しました。
自家用車沢山おりました。
DoItYourselfの郵便ポスト。
アニメDoItYourselfの郵便ポスト
DoItYourself というアニメの郵便ポストらしいです。
承久の乱ゆかりの恋ヶ浦へ。
恋が浦(順徳上皇石碑群)
【恋ヶ浦】承久3年(1221年)承久の乱で御遷幸なされた佐渡院(順徳上皇 ※順徳の称号は崩御7年後におくられた諡オクリナ)が御着船された地と...
100年の歴史を感じる競輪場。
彌彦神社競技場碑
日本初の400mトラックが設置されていたとは驚き。
両津野球場すぐ前、立ち寄り必至!
城腰向日葵畑
両津野球場の前です。
佐渡の砂金取り体験、貴重な思い出を!
佐渡西三川ゴールドパーク
手軽に砂金取りが体験できる貴重な施設です。
朝一で伺いました。
目洗い地蔵
誰もいません。
秋風に揺れるコスモス畑!
上原コスモス園
10/10満開とはいかないですがそこそこ咲いてます。
2025/9/28に行ってみましたがまだ殆ど咲いていませんでした。
上杉謙信公銅像、越後の地を見守る。
上杉謙信公銅像
特定の人に非難が集中するのを防いだとも考えられる。
新潟県上越市屋敷1357−1甲という地区にあります。
ヤナギバひまわりの彩る空間。
ヤナギバひまわりメイン会場
それなりの数のヤナギバひまわりが咲いています。
背替えの里で感じるトンネルの魅力。
桐山川のまぶ
仙田では水を通す為に掘られたトンネルが沢山あります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
