松田の山 奥深い自然の恵み。
地蔵の湧水
初めましてこちらに伺わせていただきました。
初めてこの湧水を汲みに来ました。
スポンサードリンク
何もないからこそ、最高の癒し。
全国育樹祭記念緑地
綺麗に手入れされている芝生の広場です。
相変わらずの穴場。
那珂川に癒される温泉ランチ。
SAWANA
源泉41度というちょうどよい温泉。
日帰りで行きました。
スポンサードリンク
宇都宮駅でレオ像が出迎え!
レオの像
百獣の王獅子。
ライオンズクラブの提供とのってました。
高原で味わうGODIVAの夢。
那須高原SA(上り線)トロリーバス
初めて行きました夜だったので 閑散してました。
食事処や、ちょっとした土産なども販売している。
スポンサードリンク
見事な桜と風情溢れるお寺。
西行桜(法輪寺・西行法師由縁・平安時代)枝垂れ桜
見事な桜で絶景です(^^)
御朱印を頂く時の対応がとてもいいです何度となく足を運びたくなるお寺ですよ是非一度訪ねてみるといいです。
奥日光の絶景、華厳の滝で朝の美味!
明智平ロープウェイ
天気が良くて空いていれば是非乗ることをお勧めします。
そして男体山と、奥日光が俯瞰できる点が魅力なのだと思いました。
スポンサードリンク
涼しさ感じる回顧の滝へ。
蟇石園地
綺麗な木々が見渡せます。
トレイ、無料駐車場付きのちょっとした森林公園でした。
透明な水と七滝、遊歩道の癒し。
七滝
上三依水生植物園へ向かう遊歩道の途中にある七滝。
上三依水生植物園のすぐ隣にある涼しげな滝石の下に蛇がいる事があるので注意。
夢見心地のコキア紅色!
東高橋コキア園
夕方に訪問色合いは真っ赤ではありませんでしたカメラの角度等で赤色になりますね駐車場ありお散歩にはちょうど良いです。
丸くて可愛いコキアはなんとなく夢がありますね。
風情満載!
西山辰街道の大桜
2022年4月6日訪問。
2022.4.9桜 見頃です🌸🌸🌸🌸🌸
願いを叶える叶杉に、訪れて祈ろう!
叶杉
御神木の叶杉この老木の洞に祈ると願いが叶うらしい正確な樹齢は不明ですが東照宮の建立時には既に存在し、奥社を見守り続けてきたと考えられています...
前からあったか記憶になかったので15年以上前の写真をみていたところ、上部が欠損した状態であったようです。
圧倒の千体地蔵と大地蔵。
教伝地蔵
休憩所の近くに大きなお地蔵様が安置されています👋
こちらもおどろおどろしくお地蔵さんの数にはとにかく圧倒されます。
鬼怒川の奇岩、自然百選の美!
籠岩
一見の価値ありかもと思います。
こんな所に栃木県自然100選とは。
初めての旅行、愛犬と吊橋散歩。
森林の駅/もみじ谷大吊橋
朝一番に到着する方が、後々のスケジュールの調整が立てやすくなります。
2025年10月27日訪問。
見事な山桜、満開の迫力!
将軍桜
気になって訪れてみました。
天気があまり良くなかったせいなのか場所的にも日が当たらず暗かったです。
恋人たちの聖地、愛の鐘響く。
愛の鐘(恋人の聖地)
恋愛成就のおすすめスポットなのでしょうか。
よく見たら鐘がある。
要害公園から歩く、隠れた要害の滝。
要害の滝
Googleマップ徒歩検索で出てくるルートでは行くことができないで気をつけてください。
ナビで要害の滝を目指すと民家に誘導されます要害公園から遊歩道が有ります。
那須温泉神社近くの賽の河原。
賽の河原
地獄の賽の河原というのはこういうものなのかという気分になります。
那須湯本の成り立ちを知ることができる。
大谷石の奇岩群 見逃すな!
スルス岩
天狗の投げ石と一緒に観光。
落ちそうです。
温泉神社の最高レベル湧水。
愛宕福神水
なかなかの階段。
水がキレイそれだけです。
小薬のコキア、真っ赤な美しさ!
コキア畑
思川のコキア畑に行きました。
目立つ場所ではないけれど。
茶臼岳で感じる山の生命力。
無間地獄
澄んだ空の下、太陽は空高く、輝いていました。
「牛ヶ首」から「峠の茶屋避難小屋」間の登山道付近に位置する場所です。
粟野アートフェスで生演奏!
旧粟野中学校
良い。
駐車場あり。
川治温泉のかわじいが指す、虹鱒の宝庫!
かわじい
こっちじゃ、と話してるような川治温泉のマスコットです。
川治温泉のシンボルかわじい。
清涼感溢れる虹見の滝へ。
竪琴の滝
涼しくて気持ちよかったです。
マイナスイオンを感じ涼し差が心地よかったです。
色とりどりのイルミネーション、お城の魔法!
フラワーキャッスル
前に来たときから、確実にステップアップしているようです。
イルミネーションのお城です。
大谷石の景色、心に響く。
大谷石あかり館
穴場だと思います。
駐車場無料。
奥日光の湯川が魅せる神秘的な滝。
小滝
大きいのもいいけれど、小さいのもね。
湯滝観瀑台から徒歩15分くらいでした。
古釜の滝、自然が織りなす癒しの空間。
古釜の滝
まさに“自然がくれる癒しの冷房空間”。
紅葉の時期もいいのではないでしょうか121号バイパス元料金所?
佐野の水琴窟で癒しの音色。
水琴窟 天慶夢
やり方間違えたのか、あまり聞こえなかったです。
いい音色がする。
箒川沿いで癒される紅葉散策。
塩原渓谷歩道
静かに散策する地元の方もいらっしゃいます。
綺麗な川沿いの歩道は空気が澄んで非常に癒されますね🥾🥰
毎年の五尺藤、圧巻の美しさ。
六尺藤
ちょっとアクセスしにくい場所にあります。
誰もいませんでした🙋30APR2021の今日はまだ4分咲きかな。
江戸からの歴史、日光例幣使街道。
日光例幣使街道
鹿沼インターから日光杉並木の代名詞ともいえる街道です。
一本一本が、見事に太く立派で、山そのもののパワーを感じます。
千本カツラの巨木に感じる不思議なパワー。
加蘇山の千本カツラ
加蘇山の千本カツラ加蘇山神社の杉がある麓から奥の宮への参道を1.3kmほど歩くと到着する。
千本?
ダイヤモンド筑波と釣り体験。
山田沼
小さい沼ですが 筑波山も見えて 良い所でした。
他の人は解らないが私はさほど良いとは思わないがいまの時期人が少なくて車が楽に止められ早朝にダイヤモンド筑波と満開の思い川🌸が観られが良いとこ...
貴重なEF57、年二回公開!
電気機関車EF57 7号機
公園の一角ギンナンの臭いがそんなに気にならないが 靴に付かないように歩いている人がいて おもしろい😉
駅東公園プール駐車場前に展示してあります。
ロープウェイ直通!
おさるの山
お猿に餌あげ🐒子供も喜んでいました。
猿山と神社があります。
ツツジの海に包まれて。
ツツジの海
春のツツジの季節は色々なツツジが咲いて綺麗です。
同じ頃ツツジもとてもきれいです。
ひまわり満開、幸せ香るひととき。
かみのかわサンフラワー祭り会場
ひまわりが満開で素敵でした。
今年初めて行きましたが滞在数分で幸せな気分を味わえました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
