こちらから眺める景色もまた高松シンボルタワーと違い...
香川県庁本館展望室
こちらから眺める景色もまた高松シンボルタワーと違いいいです。
スポンサードリンク
細道を抜けて出会う隠れ家。
大滝
ちょっと大変かも。
入口がわかり辛いのと道は細め、駐車場はなし。
対岸のR301でヒトツバタゴを探そう!
なんじゃもんじゃ
ゴールデンウィークあけの週末に訪問したらもう花は終わっていました。
対岸のR301から花が咲いてるのが見えます。
スポンサードリンク
厳選管理の新鮮素材、体験しよう!
四海波の滝
管理されています。
寄居町の峠へと誘う急坂!
小谷野田峠
ロードバイクで寄居町側からきました。
短い急坂の先にある峠。
恋人達の聖地かな(o・ω・o)
ウムイの鐘
恋人達の聖地かな(o・ω・o)
大島のカッパ伝説に驚き!
カッパの水
かろうじて池の水面傍まで行くことが出来ます。
大島にも、カッパ伝説があってビックリでした!
ダム湖で桜満開、夜桜も美し!
永楽桜
ダム湖を一周軽いウォーキングにもなったし桜もキレイ😻🌸駐車場🅿️の桜🌸も良かった。
夜桜なのでこんな場所にあるの?
福岡の静かで綺麗な海。
大入海岸
景色が綺麗です。
静かに海を眺めたいならおすすめです。
不思議な甘みが広がる飲泉。
島原温泉飲泉所
不思議な甘みの飲泉です。
ぬるくて、くせがなくて飲みやすかった。
生活道で散歩を楽しもう!
おんまえ坂
日常の狭い道路に名前を付けた感じ。
生活道、散歩道、抜け道。
彼岸花とコスモスの美景。
彼岸花とコスモス
彼岸花が群生している場所とコスモスの間に川が流れています。
来年になるのかな~💦車は5台ほど停めれるスペースあり。
大島諸願堂の六角地蔵塔に魅了。
石積六角地蔵塔
何か話しかけたくなるような塔でした。
大島諸願堂の端に、石積の六角地蔵塔がたたずんでいます。
仮谷橋あじさい園で心温まる会話を。
仮谷橋あじさい園
オーナーさんと色々とお話ししました。
輝北ダムにかかる仮谷橋近くの、仮谷橋あじさい園。
登り口階段の下(手賀沼側)に有ります。
大銀杏(樹齢約500年)
登り口階段の下(手賀沼側)に有ります。
伊尾木洞も感動するが、ここもなかなかの見応え。
竜王天照宮ノ瀧
伊尾木洞も感動するが、ここもなかなかの見応え。
この辺り散歩コースとしてオススメですよ。
金蓮淵
この辺り散歩コースとしてオススメですよ。
浮世のまにまに、自由に弾ける!
新鳥栖駅 ストリートピアノ
浮世のまにまにあと何分かかりますか?
なんか自由に弾けるみたいです。
ご神木にあたるのかな。
高野槙(平林寺)
ご神木にあたるのかな?
私有地の見事な桜、心華やぐ春。
萱沼のしだれ桜(寄五大しだれ桜)
完全に私有地なので外から撮りました。
個人宅の庭にある見事な桜。
夕方のパレード、感動の瞬間!
マジカルストリート
とってもステキでした🥰子どもたちも、大人も楽しめます🌈
ゴールデンウィーク中に訪れました!
千年の歴史、鋸山の魅力へ。
薜羅洞(日本寺)
薜蘿を「べきら」と読ませていたけど、本当は「へいら」と読むのが正しいみたいです。
鋸山日本寺、千年以上も前からある、楽しいテーマパークの様!
富永の麓で絶景ハイキング!
西教山 山頂
山頂からの眺望もありいい感じです。
東南の麓のむら、富永からハイキングコースが登っている。
夕暮れの川面に映る景色。
日本列島のブロック
夕暮れの空が映る川面と、この日本列島のブロック。
時々通っています。
ここは、癒されます✨夏にきて、滝壺に飛び込んでみた...
一休みの滝
ここは、癒されます✨夏にきて、滝壺に飛び込んでみたい🏃
JA足助傍の街のアクセント。
赤鳥居
Torii vermelho ao lado da JA de Asuke.
街並みに良いアクセントですね。
まるで壁紙のようなひまわり畑!
笹井のひまわり畑
こんなところに、ひまわり畑があるなんて。
いきなり飛び込んできた景色は、壁紙かと思ったほど!
新川の谷を一望できる、うきはの秘所!
てい山展望台
うきはの秘所。
新川の谷が一望できる、眺めの良い場所です。
かんらん岩
仕事で行きますが晴れた日は景色がキレイですねただし平日はダンプが走っていますから‼️おすすめしません‼️雨の次の日はたまに土砂崩れしています...
残暑だが、風があって涼しく感じる。
つどいの広場
残暑だが、風があって涼しく感じる。
ロケーション良い。
長浜海岸
ロケーション良い。
山形村の巨大さくらんぼ体験!
さくらんぼオブジェ
2024年10月12日山形村山地方、日帰りドライブおまけ。
巨大なさくらんぼのオブジェ🍒。
桜と新緑に囲まれて、釣りを楽しむ。
豪川河川敷
桜も新緑も川も良かった!
釣れる。
夕方の美しい景色、最高のひととき。
恋人の聖地モニュメント
景色が綺麗で夕方はとても最高です😄👍
とても見晴らしが良く晴れていると遠くまで見えて綺麗です。
太平洋を望む厄ぬけ石の神秘。
厄ぬけ石
厄ぬけ石を抜けると立派な御神木があります。
本殿に向かって左側にある厄ぬけ石。
思わず再訪!
シナモンの樹
シナモンの樹がありました思っていたより大きかったですまた来たいなと思いました。
うん うまいね。
夕日が綺麗だ、心が落ち着く!
ホテルいずみ アヨロ展望台
夕日が綺麗だ、心が落ち着く!
咲いたら絶対美しいアジサイを!
アジサイの道-阿南市那賀川町
咲いたら絶対綺麗と思う。
アジサイが綺麗。
メガネ橋下車、唯一のバス体験。
めがね橋
バス停がメガネ橋下車です。
メガネ形をした橋バスは1日1本しかない。
ホッキョクグマの思い出を再現中。
しろくまの家
飼育舎を公開している。
ホッキョクグマがいた頃を再現してあります。
スポンサードリンク
