孤高のブナと稜線の絶景へ。
波平ピーク
名前だけで笑ってしまう。
中倉山から30分ぐらい歩いたところにある場所。
スポンサードリンク
秋の紅葉と記念日、ななつヶ岳へ!
林道七ヶ岳線開通記念碑
7キロから先、工事中にて通れませんでした。
秋になると紅葉が美しい、ななつヶ岳林道。
桜馬場で神馬に出逢おう!
金刀比羅宮 桜馬場
一休み出来る階段が少ない通りです。
桜馬場があります。
スポンサードリンク
屏風岩からの壮快な紅葉と滝。
相恋の滝
紅葉と滝がいい感じでした。
屏風岩から眺める山々や谷の紅葉と美しい滝が壮快です。
松風荘(きのこ園山荘)
個人の山小屋ですが景色が最高でした。
景色がすごい!
スポンサードリンク
干潮時の貝の化石探し、穴場へ!
狩尾岬
穴場ですね。
どのくらい見え方が違うのかな?
行幸温泉の香り車内に充満。
行幸源泉 (みゆきげんせん)
窓を開けていればただちに硫黄の香りが車内に充満するぐらいに湯気がありました。
硫黄臭がしていい香りでした。
スポンサードリンク
神秘的な円月島の魅力!
円月島
人工的なほどにほんとに丸い!
国の名勝に指定されています。
美しい滝とマイナスイオンの渓谷。
昇龍の滝
登山の帰りに歩きました。
遊歩道内に沢山の滝があります。
赤芝峡の紅葉、絶景の瞬間!
赤芝ダム
元、東芝セラミックス赤芝発電所。
もちろん、ダムなので24時間動いています。
スバルラインで晴れやかに!
富士スバルライン二合目
この日はあちこち探してここだけ一時的に晴れてよかった。
ロードバイクでスバルライン入口から5合目まで登りました。
漁港で楽しい釣り体験!
九十九島湾大崎防波堤灯台
ドローンの練習で訪れます。
サビキ釣りや、メジナねらいにバッチリ!
冷たい水と広がる自然、森林のセイスイ。
精なる水
車の待避所はありません、ですが到着場所は広がっています。
水が冷たくて気持ちいい。
絶景の硫黄岳と美しい眺め。
恋人岬
いいね。
屋久島宮之浦岳が見えます。
青空に映える人面石の謎。
玉子岩
蹴ったらおちたバレたらやばいからヘリで吊ってもとに戻しておいた。
不思議な所に乗っかるものですね。
絶景広がる木島平の思い出。
北志賀高原
夏も冬も楽しめます。
昔先輩とボードやりに行って、とてもいい思い出の場所です!
満潮干潮で魅力倍増!
鳴門海峡
世間 を 遠隔操作?
時間に余裕があるならば満潮干潮に行ったほうが絶対にいい。
御伽の国の四季折々の花。
平群 桃源郷
御伽の国に来たような花花花、、、ステキな場所でした3/21
とても美しい場所でした 花が終わりかけで行ったのでベストで行けばもっと素晴らしいでしょう 道標が立ってるわけでないのでGooglemapが無...
絶壁貫通!
青宝トンネル
集落と港を繋ぐトンネル。
隧道暗く狭く長い坂道のトンネル。
南相木村の静かな穴場、涼しい紅葉。
千ヶ滝
水面に降りる際は十分にお気を付け下さい。
静かな雰囲気の場所でした。
ひっそりと戸隠神社の池で。
種池
ひっそりとして、自然なままが良い。
毎年6月の巳の日に、ここで祭祀が行われます。
人里離れたナマコ石の魅力!
なまこ石
微妙だった…
人里離れたところにあります。
太郎布高原のアザキ大根。
太郎布アザキ大根自生地(西側)
何ヶ所かの畑で綺麗な…アザキ大根が見れます。
5月下旬に淡いピンクの花が咲きます。
美波町・牟岐町、猫と戯れるサイクリング。
南阿波サンライン
カーブはキツ目 たまに苔生えてます。
自動車やバイクが少なくて、路面も良くて、とても快適でした。
夜中の登山で、パホイホイ体験!
パホイホイ溶岩
大量の溶岩石を見ることができます。
初日の出を見るために夜中に登山を開始しました。
絶景とウミガメ、断崖の特別な瞬間。
サタドー岬
切り立った崖で注意が必要ですが絶景が見れます。
2024年8月10日に訪れました。
大滝池でBBQ、山の絶景と共に!
大滝池
巨大東屋とBBQスペース?
山道を走りトンネルを抜けたら大滝池😊トイレもあり景色は良かったです⛰山道は車だと行き違いが大変だと思います。
真夏のキンキン美味湧水!
モーレンの湧水
門倉山に降る雨水が時間をかけて濾過され豊富な水量が湧き出る知る人ぞ知る本当の穴場湧水。
真夏でも水がキンキンに冷えてる~☺️
月明かり映える、原村の音楽イルミ。
原村 星空のイルミネーション
色で気温がわかるイルミネーションもあって、見る価値あり。
月明かりだけの静かな森の中にあるのでイルミネーションが映えて綺麗でした。
新澪池の静かな魅力。
新澪池跡
2024年8月9日に訪れました。
草ボーボーでちょっと見えなかったけど、雰囲気を味わえました。
高山植物と絶景の共演。
富士見石
段々と急登になるあたりかな⛰️しかし景色がとても良いので疲れなんてどっか行ってしまいます😆
ここから先は想定火口域内になります。
潮越公園からの海の島旅!
双子島
潮越公園からの撮影😆
二つの島でできている、ランプロファイアの島ですね。
神秘的な銀竜洞で神様と出会う。
銀竜洞
今もお参りをしています。
ナビ通りに行っても行き方がわからなかった。
絶景ポイント燧灘、今治も見える!
鼻ご岩
正面に伊吹島が見えて絶景ポイント燧灘を望み遥か今治のほうも見えるのでした。
ぜひついでに立ち寄る事をオススメします。
藤枝市の美しい紅葉散策。
滝ノ谷不動峡
紅葉がしっかり観れていいです。
紅葉が綺麗だった。
土佐山の林道、滝の近くで。
ゴトゴト石
治して欲しい大型ヘリコプターで吊り上げたら元に戻せないかな?
道中少し道が狭いです。
土浦の自転車道で大満喫!
霞ヶ浦(西浦)
周りに自転車道がある。
自転車での100km前後の足慣らしに最適。
息を呑む絶景、箱石峠の美。
箱石峠展望所
そのままR56号に抜けられますが道が狭いので牧場主さんの迷惑にならない様に(放牧されてる牛が目と鼻の先に…)
当てもなく運転していた時にぐうぜん辿り着いた場所。
茨城・霞ヶ浦で夕暮れサイクリング。
霞ヶ浦(北浦)
景色があまりにも単純なのと休憩スポットがほとんど無いのが難点。
ダム巡り:茨城-霞ヶ浦(北浦)。
三段壁の魔法の岩、変幻自在の美。
十像岩
最高でした。
Very unique place to visit. Can see different faces in one stone.
スポンサードリンク
スポンサードリンク
