隠れたポピー畑、春の美。
谷田のポピー畑
とても綺麗でした❤️ありがとうございます😊
駐車場などは無いので車での訪問は注意しましょう。
スポンサードリンク
思川桜と菜の花の共演!
間々田思川の桜並木
思川桜と菜の花の共演が最高なスポットです!
電柱がなくて景色最高。
二荒山神社のひっそり美しい巫女石。
巫女石
不思議な形をした岩。
小さい石だよね❗
スポンサードリンク
浮石慎重、中倉山の探求。
孤高のブナ
夏と冬に何度か登りました。
孤高のブナまでは平和な登山道だただしその先へと向かうには浮石しかない狭い尾根を歩くしかないこの狭い尾根は数十メーターの短い距離なのだが滑落す...
廃墟マニア必見!
通洞変電所
時代の流れを感じる建物です。
廃墟にみえますが一応現役です駐車場では無いと思いますが車を止めるスペースはあります中には入れません外見のみの見学になります。
スポンサードリンク
愛犬と癒しの時間、乗り放題!
那須高原りんどう湖ファミリー牧場
わん子を連れて初めて行きました。
三連休最終日に来園。
明治キャラメルの看板、あと4分!
ヒナタオソロシの滝展望台
カニ湯♨️から徒歩30分。
道は登山道そのものです。
スポンサードリンク
山道を駆け抜ける冒険はいかが。
五丈の滝
極め付けは山ヒルの脅威(繁殖数)が桁外れに高くなっています。
あまり水の数量が少ないかな?
春の桜と蒸気機関車、電車パシャリ!
水車
水車。
線路沿いにあるため、電車が来たらパシャっと撮りましょう。
大芦川沿い散歩、桜満開!
出会いの森の桜
川沿いの堤防を歩いて美しい景色と桜🌸を観ることが出来ます!
少し散歩しようと思い、大芦川の土手に来ました。
坂道に咲く美しき紫陽花。
氷室あじさい坂
犬とお散歩したり写真もあじさいと撮れました📸日陰もあるし人もいないのでゆっくりできます😊
坂道に綺麗な紫陽花が両側に咲いています。
感動の美しい滝に出会う。
大滝
人の来ない滝県道63号側からの方がガレ場が少なく走りやすいが崩落場所アリ熊に注意。
蓮花院さんの滝行でこちらに訪問しました(^^)素晴らしく力強い、美しい滝です!
那珂川町のイワウチワ満開!
富山の岩うちわ金谷群生地
那珂川町の山里にある希少な群生地です。
登るにつれてイワウチワの花が、そして林のなかにお花畑が出現、見事 見事通路は整備されてはいるが狭く急坂もあるので「つえ」があると安心です。
賀蘇山神社の鳥居で驚き体験!
尾鑿山一の鳥居
いきなり鳥居が現れてビックリ‼️「えっ⁉️ な、何?
尾鑿山賀蘇山神社の一の鳥居です。
平和観音様と一緒に。
平和観音 駐車場
平和観音様敷地内、只今工事中…。
市民無料駐車場。
雷電神社の山桜、紅葉の歓迎!
開運桜
今日は、10月6日(月)の平日です。
雷電神社の参道に聳える大木の山桜。
霧降川で犬と遊ぼう!
床滑(下流)
場所が分かりにくいが広めの場所に車を停めさせて貰いました。
上流を目指しましたが一本道の中腹から一般車侵入禁止の看板があり断念。
洗練された宇都宮駅東エリア。
宮みらいライトヒル(宇都宮駅東口交流広場)
2025.3.15ライトレールを見たくて歩きました。
どんどんきれいになり昔の面影がなくなりました。
“東口のモダン鐘が奏でる音色”
小山駅前 思われの鐘
東口すぐにあります。
ちょっと変わってる、時計のオブジェ。
大田原市の桜並木、圧巻の美しさ。
野崎第二工業団地の桜並木
初めて桜を観に行ったけど、綺麗でした。
国道4号線の入口から1,500mにわたって道路の両側に咲く桜並木は圧巻の美しさです。
自然をダイレクトに感じる、あしかがフラワーパーク。
むらさき藤棚
自然をダイレクトに感じられて素敵でした。
あしかがフラワーパーク行きました。
ねずみ小僧VS大岡越前、笑い満載!
南町奉行所
思いもよらず、最高の時間でした!
役者さんが面白かったです。
日塩もみじラインの湯気立つ聖地。
新湯温泉 湯畑
当たり前ですが立ち入り禁止の聖飢魔IIです。
風向きのせいか、あまり硫黄の匂いはしませんでした。
弁慶の太刀割り岩・亀岩
クロサギさんが居ました。
絶景の真下に民家あります。
大改修した参拝スポット。
観音堂
そんなに需要があるとは思わないけどよく手入れされています参拝時もどなたか掃除されていて感心しました。
平成に入って大改修しました。
美味しい和菓子と地下水。
三好あわしま堂の泉
買い物後に水を汲ませて頂きました。
工場敷地内にお水が自由に使えるように整備されています。
初心者歓迎!
千本松牧場 乗馬倶楽部
ライセンス取得者とかでないならば、完全未経験と伝えた方が良さそうです。
広い敷地にはバーベキュー、3人乗り自転車、ふれあい動物など1日いても飽きないほど魅力的です✨閉園が17時なので早めに行って遊ぶのがおすすすす...
日本初のテンカラ専用区で楽しむ毛バリ作り!
三依地区テンカラ専用キャッチ&リリース区間
携帯の電波が届かなく仕事の電話が受けられないので、釣りをせず帰ってきました。
テンカラ教室にて色々教えていただき毛バリ作りも体験し楽しく1日目終了翌日はその毛バリを持ちいざ専用区へ😬
八雲神社からの絶景、心躍る散歩道。
烏山城 展望台
180度ぐらいのパノラマ。
八雲神社から整備された階段で登ります。
駅前広場でさのまる君に会おう!
さのまる像
さのまる君、可愛い(^o^)/(2024/6)
逆光気味だとちょっと怖いさのまる像!
屋根付き立派なステージで楽しもう!
鬼怒川公園 野外ステージ
傷んでました。
寂れています。
紅葉もみじ大木の絶景!
那須野ゼロポイント
近くまで車で行けます。
車はどこにとめればいいのかわからないです。
絶景の桜並木、キューブと共に。
和の道
コーナーを攻めていく姿を目撃しました。
交通量は少ない。
陶器に囲まれる楽しい陶器市。
TOKO PARK(益子陶器市テント村)
素敵な食器が凝縮されて栃木の好きなイベントの一つです!
陶器市の最中はメチャ混みです。
かみのかわサンフラワー祭りの絶景!
ひまわり畑
とても綺麗です。
明日から本番ですが、もう満開でした。
圧巻の華厳の滝を見に行こう!
哲多白滝
こちらの滝を応援していた自分がいる。
観瀑台の上下を移動する階段の脇から見ることができます。
白滝と紅葉の美しい寄り添い。
日塩もみじライン
11月10日に訪れましたが、頂上の方はほぼ枯れていました。
お気に入りの場所です。
南ヶ丘牧場で親子の笑顔、動物ふれあい体験!
乗馬場
子供達や親が楽しそうによく乗馬を体験している!
那須と云えば南ヶ丘牧場 入場は無料で食事ができて動物との触れ合いもできる。
旧伊王野小学校跡の桜咲く。
伊王野小学校のしだれ桜
旧伊王野小学校校庭跡地に咲く枝垂れ桜。
廃校の小学校跡地にある桜。
旧日光街道沿いの趣あふれる空間。
長さか瀧
きつい登り坂の半ばすぎで出てくる案内名前だけ見ると?
旧日光街道沿い、上からしか見られない。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
