予想を超えたインク瓶の世界。
インク瓶美術館
無料で入れるガラス瓶を中心とした美術館でおそらく混むことはないと思います。
個人でやられているインク瓶とガラスの博物館です。
スポンサードリンク
紅葉と苔庭が織りなす癒し空間。
箱根写真美術館 Hakone Museum of Photography
富士山のベストショットの写真が展示。
多くの投稿が 箱根美術館と箱根写真美術館勘違いしてますよね。
横浜の綺麗なギャラリーでゆっくり作品鑑賞。
Hideharu Fukasaku Gallery & Museum
とても❤にビビッドキタぜ。
駅からもそこまで遠くなく、アクセスしやすい立地にあります。
スポンサードリンク
丹沢の麓でアートの感動!
ぎゃらりーぜん / Gallery Zen
広い空間が代え難い。
アートにふれられる、貴重な場所です。
大磯の海近カフェで味わうママの美味しい珈琲。
ギャラリーさざれ石
併設のカフェが最高でした。
素敵なママさんがとても美味しい珈琲を淹れてくださいます。
スポンサードリンク
小さなカフェで味わう癒しのスイーツ。
アートアンドシロップ
居心地のいいステキなお店で美味しいスイーツとお茶がいただける癒しの空間でした!
とても居心地がいいお店です。
紅葉で癒される庭園の美。
箱根写真美術館 Hakone Museum of Photography
富士山のベストショットの写真が展示。
多くの投稿が 箱根美術館と箱根写真美術館勘違いしてますよね。
スポンサードリンク
高田先生の個展と額縁相談。
ハヤカワ画材店 みつい画廊
老舗の画材店で、隣で貸画廊も経営している。
私の希望どおりに、親切に額縁を発注してもらえた。
横浜の幻、眞葛焼で技を堪能。
宮川香山 眞葛ミュージアム
驚愕しました。
TV「美の巨人」での放映を見てやってきました。
古民家の贅沢空間で癒やしを。
九つ井山の上ギャラリー
とてもお洒落なギャラリーです。
とても「客」になる対象では無いのだが手厚い応対をして頂いて感謝に堪えない。
山手の坂道、猫アートの宝庫。
ArtGallery山手
山手に相応しい、落ち着きのあり、過ごしやすい場所。
友人の展覧会で訪れました。
湯河原アート散歩の魅力発見!
空中散歩館
個人経営で純粋にいまでも大きなキャンバスで絵を書いている恵さんというオーナー。
ピアノに夢中にもなれるみんなアーティストというコンセプトで家族連れで楽しみました。
丘の上で望む東京湾の絶景。
横須賀美術館
絵本の原画展を鑑賞しました。
交通の便は正直よく無いですが、素晴らしい美術館ですね。
川崎駅隣の浮世絵ギャラリー。
アートガーデンかわさき
とても綺麗な場所でした。
アートに触れる場所がある、なんて魅力的なのでしょう。
荒井浜の海でリラックス!
海の美術館
実は通年経営の砂浜直通のカフェ?
実は大人のヒーリングサロン的な海の家】三浦市油壺の荒井浜海水浴場に面して建つお店。
さくらももこ展で春を感じる。
そごう美術館
懐かしのイラストで楽しめました。
葛飾北斎展を見る。
相鉄いずみ野駅直結の聖地。
横浜市泉区民文化センター テアトルフォンテ
子どものドラムの発表会の会場でした。
24、5、15、水曜日、晴天、穏やか、コンサート。
独自の作品世界、感動の陶と織。
丹沢美術館
佐々剛史展素晴らしい展示作品です。
『陶と織二人展』を拝見して来ました。
本物の甲冑、歴史体験を!
箱根武士の里美術館
開館日に行きましたが、臨時休館とありました。
非常にレベルの高い個人経営の美術館。
雨人のハンコで、心くすぐる瞬間を!
かまくら篆助 手彫りはんこ屋
娘の名前を漢字2文字で3,300円でした。
心くすぐられる素敵なデザインのハンコを素早く彫ってくださいました。
アットホームな雰囲気で、コーヒーと共に。
gallery fu
いつもお世話になります!
とてもアットホームな雰囲気が良いです。
宮永岳彦の多彩な世界を堪能。
宮永岳彦記念美術館
入館料は¥300で現金のみ(撮影可)。
小さい美術館ですが見応えのある作品が多い。
中村正義の絵に圧倒!
中村正義の美術館
アットホームな雰囲気で作品や当時の制作風景が鑑賞できます。
圧倒され、その場に立ちすくんでしまいました。
中華街の隅で絵本原画展。
art Truth
松田洋子さんの個展「episode」を鑑賞しました。
横浜山下町のギャラリーさん正面がガラス張りで大きくはないですが明るく開放的な空間でした(^^)地下鉄の駅からもほど近く 中華街のそばですが喧...
神鳴ギターで音楽体験!
KAMINARI YOKOHAMA
中古ギターとバリエーションもありマニアにはたまらないお店です。
店舗は清潔感があり、店員さんの接客も丁寧で好印象です。
朝倉摂氏作品と猫の夢。
ヨコハマ猫の美術館
ネコを擬人化して人生を謳歌させてみよう。
坂道を約10分程度歩いたらあります。
AAA GALLERY
お友達の作品を観に伺いました。
まず値段が高いなと思いました。
横浜の歴史が息づくティンガティンガ展。
ギャルリー・パリ
横浜の古い建造物です。
滲み、作品と場が響き合う様子を堪能できます。
眼科待ち時間に芸術の旅。
Hideharu Fukasaku Gallery Yokohama
大きな病院の片隅にあるギャラリーです。
みに行く度、作風が変わるのには感心しました。
魅惑のマイセン陶器、特別な時間を。
箱根マイセンアンティーク美術館
他にお客さんはおらず、30分程でゆっくり鑑賞できました。
家族に連れられ来館しました。
小さな美術館でイタリア美術。
光と緑の美術館
小さな美術館ですが、その分じっくり、ゆっくり楽しめました。
友人の展示会で足を運びました。
鎌倉彫の器で美味しい食事。
鎌倉彫資料館
鎌倉彫を使った器が手になじんでほっこりしました。
秀逸な作品がたくさんありました。
静かな住宅街の小さな美術館。
横浜本牧絵画館
「トロンプルイユの現在(いま)2025」展。
横浜本牧元町の静かな住宅街の一角に佇む絵画館『トロンプルイユの現在(いま)2025』を見に行きましたこじんまりした館内はとても静かでゆっくり...
猫雑貨と紅茶の癒し空間。
山猫屋
猫猫猫猫猫…幸せな空間でした。
猫雑誌が好きな人にはたまらないお店。
溝の口でドイツ気分、シュペッツレ!
ドイツ料理 カッツロイファー
ランチで利用しています、どのメニューもおいしいです。
土曜日の11時過ぎに訪問しました。
桜ヶ丘の小さなミュージアムで癒やされる。
ギャラリーおがわ
小田急線桜ヶ丘駅から徒歩6.7分ほど。
住宅街のなかにある小さなミュージアム。
坂の上の開放的なサロン。
ギャラリー&スペース弥平
知り合いがやっているギャラリースペース。
素敵なコンサート会場です。
中華街の魅惑、謎解きアート。
アートリックミュージアム(ARTRICK MUSEUM)
家族で行ってきました。
中華街にあるトリックアート。
江戸時代の田邊家と美術館。
日吉の森庭園美術館(田辺光彰)
県外から訪れました。
個人的にはゆっくりと色々な話を聞けて良かったです。
藤野のアートで心躍る!
ふじのアートヴィレッジ
何がありそうで期待が高まります(笑)。
BC工房さんに、椅子を作って貰いに行きました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
