古道具の美が息づく、佇まい。
白日
オーナー様も山本様も程良い距離感で、温かく迎えてくれます。
こぢんまりしているが所狭しと作品が陳列され見応えがある。
スポンサードリンク
坂本善三の抽象画で癒される。
坂本善三美術館
2023.8.17初訪問。
地元出身の抽象画家、坂本善三氏の作品を3ヶ月交代で展示。
無料で楽しむ現代アートと忍たま乱太郎。
A-LAB
はしもと みお 木彫展 に行ってきました。
無料で美術展を見ることができました。
スポンサードリンク
田んぼを見ながら楽しむカレーとチャイ。
ギャラリーカフェ紅屋
お店の雰囲気も店員さんもとても良くてお料理も美味しいです。
ギャラリーに飾ってある絵も素敵です。
川越で体験する!
トリック3Dアート in COEDO
狭いけどアイテムがたくさんあって楽しいですたくさん写真撮りました。
空いていてたので、ゆっくり回れました。
スポンサードリンク
閑静な山中で美術を堪能。
町立久万美術館
とてもゆっくり拝観させて頂きました。
とても静かで心が癒されました。
水墨画と絶景、心に残る体験を。
崔如琢美術館
水墨画の美術館は行ったことがなかったので観光ついでに寄ってみました。
崔さんの生い立ちに感動アメリカでの苦労一期一会スランプからの生還に10年2013年のオークションにて作品が9億8千万で落札サクセスストーリー...
感動の美術館、名画が揃う500円。
松下美術館
訪問入口で美術館の説明をされました、丁寧な案内に感心しました、見ごたえがあり展示が別々の建物にありますが、散策がてら、訪れたらいいと思います...
入って正面の部屋にあの有名なあの画家の一番の絵が展示されています。
旦過市場で作る大學丼!
大學堂
「大學堂」の住所がまた化けた状態になっている。
こちらは火災の影響で旦過市場から移動してしまったのでご注意ください!
小樽のレトロ建築で楽しむ美術と文学。
市立小樽美術館
おもしろくて、楽しくて、ためになること間違いなし。
美術館と文学館の二つを楽しめる場所です。
武道の聖地、豊富な刀剣。
明倫産業株式会社
自分としては通信販売で過去最高値の(75万円)の日本刀を買いました。
店員さんが防具について詳しく丁寧に教えてくれました!
北前船の歴史を感じる庭。
蔵六園
これまた古い屋敷の中にアバウトに展示、販売してあります❗
近くの北前船の里資料館に行けば充分と感じました。
藤枝の画材屋で新発見!
アートカゲヤマ
友人の四人展を見に行ってきました。
展示会場が2箇所あり、鑑賞が楽しいです。
直刃の美しさ、心に響く刀。
太田市立 大隅俊平美術館
庭の手入れがすごくされていました。
日本刀って、本当に美しいと感じました!
九州産業大学で新鮮な発見を!
九州産業大学美術館
ミュージアムウィークで入場無料でした。
香椎祭で訪れた。
熊谷守一の温もり、静謐な美術館。
豊島区立熊谷守一美術館
池袋モンパルナスの画家達の良き理解者 熊谷守一の自宅跡に建てられた豊島区立熊谷守一美術館を訪問。
住宅街にある小さな美術館です。
心安らぐ小さな美術館。
弥彦の丘美術館
展示品はとても見やすい配置でしたスタッフの方も明るくてとても良かったです。
落ち着く場所です。
歴史とアートが織りなす、静かなひととき。
信濃追分文化磁場油や
建物は見応えがある。
いろいろな作家さんが集まって展示、販売を行っています。
金沢の町家で出会う、職人の逸品たち。
金澤美藏
入り口は狭いですが、中は広く、色んなお土産が買えるかも。
金沢のもの作りの逸品に出会える、とてもおもしろいお店です。
妖精の世界、沼沢湖畔で。
金山町妖精美術館
ツーリングで立ち寄り。
「こんなところに!
レトロな趣感じる、特別なギャラリー。
無人島プロダクション
Chim↑Pom from Smappa!
最高でした。
御手杵レプリカに感動!
結城蔵美館
本場結城紬・郷土館から車で1分走ると「結城蔵美館」に到着します。
結城秀康生誕450年祭のコラボ企画展で訪問。
美術館の桜、花咲く遊歩道。
海の見える杜美術館
美術館と杜の遊歩道は一見の価値ありです。
海の眺めも最高です。
和歌山紀ノ川のアートとカフェ。
ギャラリー&カフェ AQUA
ドリンクの多くが¥450です。
アートのギャラリーを併設したカフェ。
ガレの魅力、学芸員の解説で深まる。
群馬ガラス工芸美術館
美しい調度品の数々にうっとりしました。
ガレだけでなくドームなどもあります。
愛宕坂の風情、抹茶で和むひととき。
福井市愛宕坂茶道美術館
興味深く拝見しましたロビーでは有料ですが、お抹茶を点てて頂けるようです館内はとても静かで(ほぼ貸切)じっくりと展示物を味わうことができました...
茶道の歴史について知ることができます!
刀剣に魅了されるサムライアート展。
東京富士美術館
2階から入る場合は注意が必要です。
日本刀や武士に関する展示で伺いました。
小林古径の美術館、優雅な丹頂の世界。
小林古径記念美術館
日本画家 小林古径をメインにした美術館です。
入館料¥510なのに充実していました。
町田で織田信長の魅力発見!
泰巖歴史美術館
歴史上の人物を調べる為に来館しました。
織田信長公の博物館です。
渋谷の秘密基地、アート満載。
Gallery Conceal Shibuya
いいテーマがたくさん詰まってる空間です。
2024.2.4再訪。
小諸高原美術館で360度の感動を!
小諸高原美術館
いつまでも捨てられなくてとってある絵本。
浅間山、小諸の街並みの景色がきれいです。
荒井浜の海でリラックス!
海の美術館
実は通年経営の砂浜直通のカフェ?
実は大人のヒーリングサロン的な海の家】三浦市油壺の荒井浜海水浴場に面して建つお店。
世界遺産の近くで味わう籠御膳。
ニッセイギャラリー稲音館
季節の移り変わりを感じられるデッキスペースは開放的で素晴らしいです。
クリスマスの音楽イベント会場として最近訪ねました。
初めての絵画購入、翠波画廊で。
翠波画廊
翠波画廊のスタッフさんはとても丁寧に対応してくださいました。
特に担当下さいました光畑様には大変ご親切に対応して頂きました。
廃工場と舟形、アートの調和。
針工場
宇和島の造船所から豊島の旧針工場へ運んだ鯛網漁船の船体用の木型を組みわせて何を狙ったのか作品の意図が凡人の私には分かりかねます。
廃墟の工場と破棄される予定の裏返しになった船を組み合わせた作品。
安藤忠雄設計のこじんまり空間。
東京アートミュージアム
小ぶりですが洗練された空間です。
作品うんぬん、イベントうんぬんよりもこの場所が好きです。
瑠璃光院隣の、イカール作品と庭。
ルイ・イカール美術館京都
瑠璃光院とは別個の経営にしてワンコインだけでも入館料を取った方が良いのではないでしょうか。
300円以上の寄付金で、ホットコーヒーもいただき、お庭を眺めながらのんびり出来てとっても寛げました。
武雄の美しい庭園、心癒す景色。
慧洲園・陽光美術館
広々とした、よく整備されたお庭でした!
バスツアーの見学コースに入っていて立ち寄りました。
岩合光昭の猫歩き展示中!
熊本県立美術館分館
平日に行きました。
思わず「むぞらしかっ!
筑豊の小さな美術館、夢をつむぐ時間。
田川市美術館
夏に行きました。
先日11人の写真展に行きました美術館の外観も綺麗で隣が図書館レストランもあるのでとても気に入りました(*^^*)
スポンサードリンク
スポンサードリンク