安田庭園隣、刀剣の光が輝く。
刀剣博物館
初めて行きました。
他の方が詳しく口コミを書いていらっしゃるので省きます。
スポンサードリンク
馬場道浩氏の作品展、懐かしの学校で。
JCIIフォトサロン
今日、Canonフォトクラブ東京第3の例会に参加しました。
写真家 馬場道浩氏の作品展で初めて行きました。
ツタが誘う、吉祥寺の隠れギャラリー。
gallery re:tail
好きな作家の作品が見られて良かったです。
蔦の絡まった、雰囲気のあるマンションの一階。
舞鳥 有季乃先生の本物占い。
原宿占い館 塔里木(タリム)
お任せで「舞鳥 有季乃」先生に案内してもらって占っていただきました。
ダイ先生指名で伺いました。
丸の内で出会う、素晴らしいデザイン。
GOOD DESIGN Marunouchi
ゲームから学ぶ展に行ってきた。
不快のデザイン展で行きました。
スポンサードリンク
ハト店主と共に酔う、神田のギャラリー。
手と花
ギャラリーで飲むことができます。
ハト店主がいます。
松涛の美術館で伊万里を堪能!
戸栗美術館
上京の度に必ず訪れます。
鍋島藩の御屋敷の跡地を利用した焼き物美術館。
日本のガウディ 梵寿綱の不思議。
ドラードギャラリー/ドラード国際芸術文化連盟
大学の頃から、ここは何のお店なのか…?
芸術的でとても面白い建物です。
江戸時代の化粧文化が魅力的!
紅ミュージアム
伊勢半の企業博物館。
通りすがりで入園したがスタッフ人の親切且つスマートな対応に時間を忘れてハマってしまった。
いわさきちひろの作品に、心洗われるひととき。
ちひろ美術館・東京
近くのコインパーキングを利用しました。
思いを馳せ、淡い色彩のちひろさんの絵を味わってきました。
成城の住宅街に隠れたアート空間。
世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー
成城学園前駅からも近くほっこりできるアート空間。
ガラスの3人展の作家さんの親切な説明と作品が素敵でした。
可愛いカフェで絶品パスタ。
カフェ&ギャラリー 広洋舎
ランチには5種類ほどのパスタが選べます。
土曜日の午後に一人で訪問しました。
熊谷恒子記念館で書の魅力を堪能。
熊谷恒子記念館
2021.11月現在は、コロナ禍もありお休みのようです。
行くには不便ですが、学芸員さん達がとても親切でした。
ときわ台駅近く、巨匠の書を堪能。
日本書道美術館
ときわ台駅からすぐです。
すてきな作品がいろいろ見られた。
青梅市立美術館で、原田泰治の作品を堪能!
青梅市立美術館
数十年振りの青梅市立美術館だったが本当に訪問して良かった!
自治体運営の小規模な美術館。
銀座で出会う、漫画アートの宝庫。
スパンアートギャラリー
アットホームな雰囲気なので気兼ねなく入れます。
懐かしい少女マンガ家さんのイベントがあると訪問してます
ビルの入り口がちょっと解りづらいので注意
あと土日這大混雑するので平日訪問を強く推奨...
地下の異世界で味わう、刺激的なアート。
ヴァニラ画廊
いつもハイセンスなイベントやってます!
好きな作家さんがよく個展をしており足を運びます。
世田谷の静寂、谷文晁必見。
齋田記念館
環七通りに面しているが中に入るととても静か。
記念館は静寂に満ちており、小ぢんまりしているが、緑豊かな庭に囲まれゆったりと鑑賞できます。
皇室の美の玉手箱、特別展へ。
東京芸術大学大学美術館 上野館
東京藝術大学美術学部の正門から入ってすぐ右横の建物が芸大美術館になっている。
美の玉手箱」を観に訪れました。
知る人ぞ知る秘境の美術館。
古代エジプト美術館
一瞬入り口がわかりませんが、エレベーターで8階です。
渋谷のとあるビルの一角にある美術館に行ってきました。
三宿の地下で楽しむ、絶品スペアリブ。
SUNDAY CAFE ART RESTAURANT
アンティークショップの脇を入った地下にあります。
わんちゃん連れOKのわんちゃんメニューもあり。
光の画家ChieArtの魅力。
ギャラリームサシ
わかりやすく、入りやすい場所でした。
1階なので観賞がしやすく作品が主張されてとても良いギャラリーです。
地域の憩い、アートとコーヒー。
六町ミュージアム・フローラ
それでいて一流の作品が置いてある。
地域の人の憩いの場になっている美術館です。
世田谷で出会う花と音楽の幸せ空間。
工房花屋
緑とお花に囲まれた 天井の高い大きな空間です。
とても素敵な空間でした。
江戸伝統工芸飴細工、笑顔の宝物!
あめ細工吉原 千駄木アトリエ
暖簾をくぐりタイムトンネルを抜けるとそこには江戸伝統工芸飴細工の世界😊とても素敵でした吉原さんの情熱と愛が我々を笑顔に導いてくれます飴に生命...
可愛い飴細工の店ネットで見つけたあめぴょんに一目惚れ。
心に残るオリジナル挙式。
TRUNK BY SHOTO GALLERY
店員さんの若々しく、誠実な対応が素晴らしい。
結婚指輪フェスで伺いました。
光が丘の隠れ家美術館。
光が丘美術館
コンサートがあり一般入場がなかったせいかすぐに入れました。
田村耕一の陶芸はじめ洗練された美意識を感じます。
重要文化財 明治生命館で曜変天目茶碗を堪能。
静嘉堂文庫美術館
アメリカ占領期、GHQのマッカーサー元帥が本部を置いた場所としても有名です皇居の天皇陛下に対して、威圧する効果が欲しかったからだともいわれて...
油滴天目茶碗や多数の茶道具を見ることができた。
シャネル銀座で無料の展示会。
CHANEL NEXUS HALL
当選したので参加させて頂きました。
結構な頻度で伺っています。
三井家のお雛様、圧巻の美術展。
三井記念美術館
五感で味わう日本の美術を鑑賞。
画像は、入り口の撮影可能エリアの画像です。
サザエさん通りで体験!
長谷川町子美術館
これ以上はおなかいっぱいになる寸止めボリュームでよいかったです。
新桜町駅から徒歩7分サザエさん通りなる道を歩くとたどり着く余程でなければ道には迷わない入場券900円向かいの長谷川町子記念館と入場館は共通そ...
螺旋の展示室で陶磁器の美を堪能。
石洞美術館
日本金工展の際に来訪。
景徳鎮の焼物、繊細な物や力強い彩色とりどりに楽しめました。
フランス雑貨とオシャレな展示会。
ギャラリー・ドゥー・ディマンシュ
毎回かわいいグッズがいっぱい。
素敵な雑貨がたくさんありました。
中目黒で体感、最高ヘア体験!
BROSS TOKYO
1年以上通っています。
信頼してます!
吉祥寺で出会う、素敵な雑貨とアート。
にじ画廊
素敵な雑貨屋さんです。
小さなスペースながらもかなり賑わっていました。
太宰治の世界再現 三鷹コラルで。
三鷹市美術ギャラリー
太宰治展示室 三鷹の此の小さい家三鷹市下連雀113にあった自宅を再現してあります。
三鷹市に住んだ太宰治の企画展示をしています。
草間彌生の夢、ギュッと詰まった美術館。
草間彌生美術館
来客の半分は外国人だそうです。
大江戸線牛込柳町駅の東口から徒歩5分ほど。
歴史ある東京藝大で大吉原展
東京芸術大学 大学美術館 上野館
先日訪れた美術館は、まさに素敵な体験でした。
3月26日から5月19日迄「大吉原展」を開催中。
白金台で出会う、圧巻の仏教彫刻。
松岡美術館
ぐるっとパスで来訪しました。
インドのヒンドゥー教神像群やクメール彫刻が素晴らしいです。
オシャレな家具、夢中になる空間。
RIGNA TERRACE TOKYO
背の高い男性の店員さんが大変親切でした。
ダイニングを探しに階ごとに価格帯が分かれておりとても見やすい接客の距離感もよかったです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク