肥後細川庭園で歴史を感じる。
永青文庫
肥後細川家の洋館だった美術館です。
展示物も見応えありましたが、建物自体もよかったです。
スポンサードリンク
大田区ギャラリー(大田区百景・新大田区百景)
大倉集古館で出会う国宝、浮世絵の魅力。
大倉集古館
大倉家の博物館と知り驚きました。
展覧会もいいですが、建物自体がとても魅力的です。
スポンサードリンク
懐かしさあふれるおもちゃ展。
目黒区美術館
目黒区民センター近くにある美術館。
藤田嗣治の作品などを所蔵しています。
銀座のエルメスでアートに触れて。
銀座メゾンエルメス フォーラム
内藤礼生まれておいで生きておいでインスタレーションは記号その記号が曖昧であればあるほど私にはひも解く意義があるその答えは私だけのささやかなご...
エルメスビル8階にあるエルメス財団のギャラリー。
スポンサードリンク
明治天皇の絵で見る歴史。
聖徳記念絵画館
絵で見る明治天皇の足跡建物は立派だけど狭いすぐに見終わる写真撮影不可入館料500円は高い一度見たらもういいかなって感じ( ・ิω・ิ)
日本最初期の美術館建築だそうです。
高尾山口で見つけた不思議なトリックアート!
高尾山トリックアート美術館
美術館の感覚で『長くても1時間ぐらいで回れるかな?
大人も子供も楽しめました。
スポンサードリンク
渋谷駅南口近く、写真展満載!
ギャラリー・ルデコ
小さなギャラリーです。
白を基調とした美しいギャラリーです。
㈱NewYorkArt
丸の内で本を探そう!
丸善 丸の内本店
たくさん本あります!
とても大きな本屋で各階にいろいろな種類の本があります。
明窓浄机館
天王洲アイルで色の世界を探そう!
PIGMENT TOKYO
色の種類ってこんなにあるんですね.プロの方が使う道具が揃っております!
岩絵具など日本画の原料、画材がたくさん。
1919年開業、インスピレーションの源。
資生堂ギャラリー
再訪。1日わずか15本の銀座本店ショップ限定スペシャルチーズケーキが買えました。
渡辺志桜里『宿/Syuku』会期:2024年11月6日~12月26日会場:資生堂ギャラリー住所:東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビ...
いい感じです。
ART SPACE MAYU
いい感じです。
カナダ大使館高円宮記念ギャラリー
作家の素敵な作品が並ぶ、特別な空間。
関口美術館・東館
色々な作家さんの素敵な作品を鑑賞できます。
代官山で味わう、螺旋カフェの癒し。
MONKEY CAFE / MONKEY GALLERY
入店経緯・雨宿り・オシャレ・席数多い注文内容ペーパードリップコーヒー(S.M)スコーンとバナナケーキよかった事ドリンクの大きさがサンプル表示...
このお店のコーヒー☕️は2種類あるのですが片方のアイスコーヒーがめちゃうま←語彙力💧オシャレで落ち着いたカフェ☕️お客さんはオシャレな女性が...
落ち着く陶器名宝展、皇居眺望。
出光美術館(建替のため長期休館中)
興味のある展示だったので訪問しました。
トルコのトプカプ宮殿展は中国と日本からの陶器も多数展示されて古くから流通があったことを確認しました。
東京芸術大学美術館で美の玉手箱を発見。
東京藝術大学 大学美術館 上野館
日本一の藝術大学。
芸術未来研究場展を鑑賞。
原宿アートの魅力、心躍る空間!
デザインフェスタギャラリー原宿 WEST館
全体的に落ち着いた感じで楽しめます♪
昔の外人用安アパート2棟を改造した造り。
神保町の老舗、画材と猫雑貨。
文房堂 神田店
お茶の水駅からけっこう歩く。
カフェの利用でした。
キャッシュレスポイント還元事業に登録が終わった様で...
株式会社プロ機材ドットコム 東京ショールーム
キャッシュレスポイント還元事業に登録が終わった様です!
原宿で楽しむ浮世絵の小宇宙。
太田記念美術館
広重ブルー展を観に、土曜日の午後訪問しました。
膨大な量の浮世絵を所蔵しているとどこかに書いてありました。
MoN Takanawa:The Museum of Narratives
東京駅の美術館、個性豊かな展示。
東京ステーションギャラリー
テレンス・コンラン卿の親族やコレクターの所蔵品を集めて展示 素敵なデザインで家具の置き方やら収納術まで勉強になりました。
個性がある美術館だと思います!
東山魁夷と日本の夏展で、心洗われる日本画の世界を体...
山種美術館
恵比寿駅から徒歩10分少しで到着。
上京すると、必ず一つ、二つ。
素敵空間✨店主さんご夫婦もとっても素敵✨✨クロちゃ...
書肆サイコロ
素敵空間✨店主さんご夫婦もとっても素敵✨✨クロちゃん🐩も可愛い💕
銀座ポーラビルで無料のアート体験!
ポーラ ミュージアム アネックス
銀座のポーラビルのミュージアムアネックスでアンリ・マティス展を開催されていたので足を運びました。
ポーラ銀座ビル3階にある小規模な美術館です。
色絵磁器と泉屋博古館。
菊池寛実記念 智美術館別館
近所の泉屋博古館東京と大倉集古館もおすすめです♪
新宿で輝くゴッホのひまわり。
SOMPO美術館
「カナレットとヴィネツィアの輝き」を観に行ってきました。
企画展示により志向は異なりますから事前に情報を収集しての訪問をおすすめします。
静かな時間、夢二の世界へ。
弥生美術館
ひっそりとした場所にあり、ゆっくり見れました。
上條淳士さんの展覧会へ行きました。
白洲次郎夫妻の隠れ里、武相荘。
武相荘
茅葺き屋根、クラシックカー、素敵でした。
武相荘に行ってみた。
森アーツ美術館
インテリア サブトーンズ
充実した漫画と美味しいコーヒー。
漫画と珈琲
大好きな場所です。
実家より安心出来る。
旧朝香宮邸で癒される、美術館の庭園。
東京都庭園美術館
以前から気になっていた東京庭園美術館にやっと行けました。
いつものんびりできるので好きな美術館です。
国宝曜変天目、必見の美術館!
静嘉堂文庫美術館
本当に人が多くゆっくり見ることが出来ません。
ふらっと寄るには規模的にも良い感じです特に国宝曜変天目茶碗は必ず観たいいつも展示されている訳では無いのでそこはチェックして下さい。
上野の森美術館で新発見!
上野の森美術館
近くを立ち寄った際に『KAMIYAMA ART カドリエンナーレ2024』の絵画展の最終日だったのでせっかくなのでと入場してみることに。
先日訪れた美術館は、まさに発見の連続でした。
吉祥寺で原画展、感動の出会いを!
リベストギャラリー創
いつも素敵な企画ですが特に夏の企画がいい。
スタッフさんが親切に声をかけてくださってありがたかったです。
黒田清輝の美術館、無料で見学!
東京国立博物館 黒田記念館
黒田清輝作品を鑑賞。
入館料無料。
スポンサードリンク
スポンサードリンク