新代田駅近、清潔で静かな図書館。
世田谷区立代田図書館
新しくて綺麗。
駅から近くて、館内も綺麗で、とても好きな場所です。
スポンサードリンク
世田谷区内で便利に本受け取り!
世田谷区 図書館カウンター 三軒茶屋
貸出と返却だけが出来るカウンターです。
図書館が空いていない時間に本を返せる場所。
専門書の宝庫、秘密の作業基地。
OpenSource Cafe, Shimokitazawa
いつも結構混んでいるITやメディア系?
できればあまり教えたくない大人の秘密基地・・・。
スポンサードリンク
子供向けの書籍が多いです。
世田谷区立希望丘図書室
子供向けの書籍が多いです。
大学自慢の図書館で本探し。
駒澤大学 図書館
欲しい本が見つかる我が大学自慢の図書館であります。
スポンサードリンク
経堂駅前で夜9時まで!
世田谷区立経堂図書館
座って雑誌読んだりして時間がつぶしてました。
駅のすぐそばにあり裏には駐輪場もあります。
世田谷の魅力満載、プラネタリウム併設。
世田谷区立中央図書館
こども新聞・中高生新聞の取り扱いがあります。
久々に来ました。
スポンサードリンク
梅が丘図書館で本と過ごす。
世田谷区立砧図書館
区民の有志によるお話会などのイベントも定期的に行われている。
本を読むのに建物の規模感といい、ちょうど良く過ごせます。
商店街で見つけた、落ち着ける図書館。
世田谷区立尾山台図書館
幼い頃から良く利用させてもらいました。
長く利用させてもらってます。
世田谷合同庁舎で静かに読書。
世田谷区立世田谷図書館
おすすめー!
テザリングなどの方法を使えば快適に作業できます。
趣ある古い図書館、羽根木公園隣接。
世田谷区立梅丘図書館
今日でこの建物とはお別れ、今までありがとう‼️
明日から改修工事となります。
夜の本受取、二子玉川で快適!
世田谷区 図書館カウンター 二子玉川
駅から歩くが夜に本が受取れるのが有難い。
予約した図書を借りる、返すだけの機能があります。
落ち着く場所で勉強三昧。
世田谷区立玉川台図書館
3年になってからは高校入試に向けての勉強をしによく利用しておりました。
自習室は狭めで隣との距離も近めですがあまり混んでいない印象です。
駅チカ!
世田谷区立奥沢図書館仮事務所
甲文堂書店さんが、この図書館の本を納入しているそうです。
バリアフリーに若干難あり、照明は暗め街の治安が影響しやすいのが行政の図書館ですが、利用している方も落ち着いていて静かで快適です。
歴史的雑誌が全て揃う!
大宅壮一文庫
古い雑誌が全て揃っている。
蔵書数に圧倒。
森繁久彌コーナーで心和む。
世田谷区立桜丘図書館
演歌やクラッシック以外も少しだけどJ-POPSのCDが置いてあって好きなCDがたまたまあり借りれたのでよかった。
地下が図書館。
静かな大学図書館で、蔵書と共に。
国士舘大学中央図書館
コロナ明けでまた一般利用ができて嬉しいです静かでいい大学図書館です社会人に広く公開されているのもとてもありがたい。
それ以外は大抵空いていてよい。
静かできれいな試験会場。
東京都市大学 世田谷キャンパス図書館
新しい建物がどんどんできています充実したキャンパスライフが送れそうです。
静かで綺麗な場所でした。
小中学校の図書館の雰囲気。
世田谷区立喜多見図書室
コンパクトで小中学校の図書室みたいな雰囲気。
本が少ないのが難点。
大正時代の空間で読書昼寝。
読書空間 みかも
大正時代の建物で、とても良いです。
ひっそりと読書や昼寝ができる。
多摩美術大学 上野毛図書館
Just went there, wrong location. This is the Kaminoge campus. Toyo Ito...
wrong pictures!
こぢんまりとした図書“室”です。
世田谷区立野毛図書室
こぢんまりとした図書“室”です。
日曜日をはじめとして開館日を増やしてほしい。
東京農業大学図書館
日曜日をはじめとして開館日を増やしてほしい。
全 23 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク