現代アートとカレーの共演。
越後妻有里山現代美術館 MonET
2022大地の芸術祭が開催中でした。
現代美術をじっくり楽しめる美術館です。
スポンサードリンク
大地の芸術祭の作品です。
皓雪列白
大地の芸術祭の作品です。
体験型現代アートで新発見!
影の劇場 p148
体験型の現代アート。
スポンサードリンク
見応え抜群!
十日町市博物館
この十日町博物館にもある事がわかり訪れました。
新潟県で唯一国宝が見られる場所です。
廃校に広がるアートの世界。
鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館
2024.09.29廃校になった学校を使った美術館。
廃校を利用した美術館です。
スポンサードリンク
夏の昆虫体験、カブトムシルームへ!
十日町市立里山科学館 越後松之山「森の学校」キョロロ
カブトムシルームがあり、たくさんのカブトムシと触れ合いました売店はありますが、自販機などないので飲み物や水筒を持って行くのをお勧めします。
自然がお好きな方に特におすすめな施設です。
廃校アートで感じる、神秘と不思議。
最後の教室
大地の芸術祭 冬 2025/02/02前日に行ったら閉館でした💦土日のみの開催でした!
独特の世界観でした。
スポンサードリンク
自然の中で木のカメラ作り。
あてま森と水辺の教室 ポポラ
相悪の雨なので何をしようかと覗いて見ると工作が出来るので試しに子供と木のカメラを作りました。
自然が豊かでリラックスしています。
紅葉の中、柳清水でコーヒー。
大棟山美術博物館
坂口安吾のゆかりのものが収められています。
豪農の古民家。
森に囲まれた静かな美術館。
星と森の詩美術館
版画家展を開催中でした‼️ 車無いと行きづらいが河岸段丘の中に ヒッソリとある美術館 小さいけれどシットリ感一杯の美術館 廻りの森は...
ゆったりとした時間を過ごせる美術館。
紙粘土の世界、見応え抜群!
おとぎの国美術館
紙粘土で表現された「おとぎの国」です。
沢山の人形にびっくりしました。
大地の芸術祭で新たな発見を!
T201,妻有田中文男文庫 / 田中文男 山本想太郎&川口龍夫・農具の時間
説明をする方がいて、色々と聞くことで、興味が沸く。
大地の芸術祭記録。
お医者さんの近くで銀幕体験!
D330,ドクタ-ズ・ハウス
駐車場がもう少し近いとありがたいが、これは仕方がないこと。
お医者さんの家に銀幕はりまくる。
全 13 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク