縄文土器の美、平出遺跡で感動!
塩尻市立平出博物館
2024/10/10平出遺跡にバイクを置いて徒歩でこちらの博物館に来ました。
小さな博物館ですが、屋外にも展示があります。
スポンサードリンク
国の重要文化財、奈良井宿の魅力。
上問屋史料館
奈良井宿に来たら、必ず行きたい場所です。
建物は国の重要文化財に指定されている様です。
中山道贄川宿で風情の再発見。
贄川関所
関所自体を再建されたもので大したことないけど資料の手作り感が半端なく地元愛が感じられる場所。
入場料を取るほどの施設か?
スポンサードリンク
木曽の漆器と冬五輪メダル。
木曽漆器館
木曽街道のすぐ脇なので立ち寄りやすい。
冬期オリンピックのメダルも見ることができ、感動しました。
歴史を感じる、桜と虹の城跡。
北熊井城跡
本丸の東と南は堀も土塁も厳重、兵や兵糧の集合地的城か?
道路脇の北熊井城という看板を見て行ってみました行って良かったです!
古民家で楽しむ短歌の里。
塩尻短歌館
有名な歌人が塩尻市と縁がある事を知る事ができて短歌の里と名乗るのにふさわしいのが分かった。
建物を見物するだけでも価値が有ると思います。
松茸露店と鑑賞体験!
長野県林業総合センター 森林学習展示館
いつかこの素敵な鏡面モニュメントを鑑賞したいと思います❗️
椎茸のコマ打ち体験です!
小坂田公園隣の昆虫博物館。
塩尻市立自然博物館
小坂田公園に隣接する博物館。
大人300円(子育て応援パスポート提示で100円✨)中学生以下無料✨夏休み昆虫展やってました。
洗馬文化に触れる資料館。
本洗馬歴史の里資料館・釜井庵
通りから山側に少し入り込んだ奥に施設がありました。
歴史が素晴らしい洗馬です調べると驚きますょ〜✨
奈良井宿で御朱印と郷土の魅力を!
楢川歴史民俗資料館
御朱印がこちらでいただけます。
農具の展示があります。
平安と縄文の村、家族で楽しむ体験。
平出遺跡 平安時代の村
のんびりと散策できました(^-^)
平安時代になると屋根だけではない住居もあるのですかね。
古田晁の足跡を追う、文学館。
古田晁記念館
筑摩書房創立者の住宅を活用した文学資料館。
北小野で私は旧街道西脇に「古田晁記念館」を見つけました。
全 12 件
スポンサードリンク
