昭和の童謡と300円の幸せ。
佐藤義美記念館
名前だけだと、誰なの?
2025・6・28土曜日訪問。
スポンサードリンク
日田の漆屋で素敵な器探し。
相沢漆芸工房
たまに、贈り物を探しに行きます。
すごくステキな漆の器がたくさん置いてあります。
マニア必見!
旧車工房ビンテージ
原付から中型バイク迄で古い物が在りますよ、マニア必見!
趣味のバイク屋さん。
スポンサードリンク
廣池千九郎の生涯を知る、学びの場。
廣池千九郎記念館
廣池千九郎さんの素晴らしい生涯が知れて無料なので有難かったです✨
地元の歴史書「中津歴史」を編纂したり、皇室を研究した「皇室野史」を発表するなどの功績が認められ、日本で最初の百科事典「古事類苑」の編纂にも携...
歴史が息づく小手川酒造。
野上弥生子文学記念館
臼杵の大蔵の正面にあります。
閉まってました。
スポンサードリンク
風情ある古き良き建物。
吉丸一昌記念館
入口のある門の右手に専用駐車場(普通車3台分)があります。
早春賦の作詞家の方 奥様の実家 建物は当時のままで風情がありました。
歴史の深みを感じる資料館へ!
矢羽田光歴史資料館
アイ・ティ・アサヒ株式会社代表取締役社長の歴史資料館。
スポンサードリンク
別府観光の立役者、油屋熊八資料館。
平野資料館
油屋熊八の展示をしてある博物館。
別府の詳細を知るには最高の場所です(原文)The best place to learn more about Beppu
ここも水之江神社と同格旧宇佐郡地元民と水之江神社で...
水崎神社
ここも水之江神社と同格旧宇佐郡地元民と水之江神社で申し上げた旧大庄屋水之江一族松園&沖新田にあった神泉閣当主水之江浩氏公明氏先代浩氏その長男...
佐藤俊造作品でドッキリ体験。
佐藤俊造 花の木美術館
ドッキリする絵が沢山あります、館長が素敵な方ですよ。
佐藤俊造さんの素晴らしい作品が、展示されています。
魅力あふれる日本のヴィンテージギター。
湯布院ギター博物館
Great collection of vintage acoustic Japanese guitars.
広瀬淡窓の教え、静かな能楽堂で。
詩聲館
静かで良い環境です。
非常に参考になりました。
別府特産の竹工芸品、見逃せない!
竹未来館
休業中…ゴールデンウィークは開けてると思いたい。
交通センターの二階にある地場の竹細工を紹介する文化施設。
オリジナル革製品、楽しい時間を!
アトリエsawawa
レザークラフトで自分だけのオリジナル革製品を作れます❗
いつも楽しい時間をありがとうございます(*^^*)
日出町で文化を楽しむ即売会。
深見記念館
こちらで着付けをお願いしました。
此の場に合った物ならとの事です経済活動として使う時は使用料が必要です。
気持ちいい癒しの空間、ここに!
椿甲子園
気持ちいい癒しの場所🎵環境が最高😃⤴️⤴️
豊後大野地域を深く知る!
豊後大野市資料館 ジオパークミュージアム
この地の地形のことをじっくり展示で知ることができます。
非常に中身の充実した見ごたえのある施設です。
子供の頃の思い出、昆虫標本で再発見!
直川憩の森公園 昆虫館
いろんな昆虫の標本がありました。
私が子供の頃からあり懐かしいです。
伊勢正三ミュージアムで感動の瞬間を。
伊勢正三ミュージアム 海風音楽庵 UMIKAZE ONGAKUAN
普通の家なので分かりにくいです。
伊勢さんの全てがあります。
広瀬神社で武夫に敬礼!
廣瀬武夫記念館
無人… 施錠されていなかったので勝手ながら見せていただくことにしました。
坂の上の雲で有名な広瀬さんが祀られています。
福沢諭吉巡りで静かに学べる。
新中津市学校
小型的博物館有展示一些文物,也可以在這裡看書。
静かに涼しく勉強できました。
臼杵藩の紙漉き村を体感!
ふるさと内山資料館(児玉美術館)
内山地区は臼杵藩の紙漉き村だった。
大分の歴史と文化に触れる。
大分県立先哲史料館
大分県立図書館の中の施設。
堀悌吉の企画展は良かったです。
中津干潟で出会う不思議な入り江。
ひがたらぼ
駐車場では地域猫ちゃんがお出迎えしてくれる癒しの場所❗️❣️
良い感じですね😅
知る人ぞ知る個人宅の魅力。
のぶおとマシューのミュージアム
個人宅を開放した知る人ぞ知るスポット。
マリンカルチャーの宝庫、佐伯の魅力発見!
佐伯市蒲江海の資料館
きれいに整理されています。
佐伯市内に住んで2年ですが、初めて訪れました。
楽しい時間、作家との出会い。
由夛加磯崎ギャラリー
作家先生が楽しい方で作品も面白い物が多く楽しい時間を過ごせました。
来年3月までに工事中だ訪問し杯に確認して行ってください(原文)내년 3월까지 공사중 이라 방문하시잔에확인하고 가세요
幸寿の絵画で心満たす。
中九州アートミュージアム 幸寿記念館
芸術、歌声等の源ですね😀❤️🙆♂️
落ち着いた雰囲気でお店の外も,良い感じです。
中央大学卒業生必訪のスポット!
元田肇記念館
中央大学の卒業生なら一度は訪れたほうが良いと思います。
由布院の美術館、心に残る情熱。
ドルドーニュ美術館
由布院旅行のハイライト。
非常に眼福でした。
小鹿田焼と癒しのカフェ。
小鹿田焼ミュージアム 渓聲館
望みを託して訪れたところ、これが正解でした。
入館には、料金が必要です。
ギャン泣きも癒やす、可愛い健診。
さんさん館本館
5ヶ月・10ヶ月1歳半・3歳半の健診をしてますギャン泣きしてますが皆凄く可愛い癒しです。
麻生家住宅で絵本の旅。
麻生家住宅/里の旅ものがたり館 あっそうか!
一階が絵本やさん。
建物は「麻生家住宅」で国登録有形文化財に指定されています。
太陽の家で楽しく学ぶ体験。
太陽ミュージアム
素晴らしいの 一言でした。
太陽の家の歴史を知る事ができます。
古民家で仮面の旅、500円で堪能!
空想の森美術館
展示古物は勿論、建物の移築古民家も素晴らしいです。
入館料500円を支払って古民家的な美術館を堪能。
大分の科学館で子供も大人も楽しむ実験体験!
体験型子ども科学館O-Labo
子供が学校では教われないことを学べていつも楽しそうです。
たくさん色々な体験をさせてくれます。
トイレがあります。
麻生地区活性化センター
トイレがあります。
庭と絵画、静けさの調和。
中津市木村記念美術館
見どころは少ないですが建物の造りも良いですし 庭も綺麗にされていて好みの人には合うと思います 人も少なく静かでゆっくり回れました。
観覧料200円、駐車場は隣の図書館のを利用可能とのこと。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
