サトウキビの農機具が奇跡!
中種子町立歴史民俗資料館
小さいながら頑張ってやっている。
ノスタルジーに浸れる場所。
スポンサードリンク
子供が遊べる蜘蛛の巣体験。
竿津川(ソージゴ)
子供が遊べる。
蜘蛛の巣が張ってあるので、気をつけてみた方がいいです。
縄文ミュージアムへ、渡り廊下でつながる旅。
縄文遺跡ミュージアム
別館と繋がる渡り廊下が縄文ミュージアムになっています。
駐車場あり、トイレあり。
スポンサードリンク
文学と映画のひととき、驚き体験。
川内まごころ文学館
歴史資料館のついでに、くらいの気持ちで行ったら驚きました!
物静かに、文学に、ひたれます。
地学好き必見!
鹿児島大学総合研究博物館
地学好きにとっては市内観光のついでに来て鹿児島の地質を知れば最高。
盆休で見られなかった。
スポンサードリンク
バラの柄で楽しむ、手作り陶器。
夢つる子窯
ポメラニアンのキキちゃん🐶メチャ可愛いです😆
ジブリにでてくるようなお店でした。
有明の農業歴史と郷土愛。
志布志市有明農業歴史資料館
多くの地元の方、小、中学生などの研修の場所になってます。
近くに公園もあり、駐車場も停めやすいです。
スポンサードリンク
徳田虎雄の生き方を学ぶ。
徳田虎雄顕彰記念館
ここを訪れるといつも気を引き締められる。
記念館と言うより図書館みたいな感じでした。
戦国時代の釜戸跡へ冒険しよう。
楠川城跡
戦国時代の釜戸跡が残っています。
車で行けるが、手で電気柵を開ける必要がある。
姶良市で昭和の魅力を発見!
姶良市 歴史民俗資料館
毎日でも来て読みたいです。
自分の知らない昭和当時の部屋が再現されていたり昔の道具がおいてあり勉強になります!
昭和の懐かしい作品満載!
重富民俗資料館
古民家の小さな資料館です。
昭和のものなど懐かしい感じがしました。
入来文書と陣羽織に触れる博物館。
入来郷土館
入場無料の小さな博物館。
入来の田の神等の紹介や展示がされています。
昭和レトロなお土産と洞窟探訪。
せごどん(西郷銅像撮影所)
ブローチやループタイなど、昭和レトロなお土産物がいっぱい!
隣接された土産屋の方がとても優しい方でした。
旧県立興業館で鹿児島特産品探訪!
旧鹿児島県立博物館 考古資料館
鹿児島の特産品を取り扱うお店に生まれ変わるそうです。
一目でそれと分かる古い建物です。
西南戦争の歴史感じる日記展示。
曽於市立図書館大隅分館
西南戦争当時の村人の日記がおいてあり当時の事がわかると考えるとすごいと思います!
愛加那の泉、歴史の水場。
愛加那の泉
2023/9/15訪問。
大事な飲み水に使われて、貴重でした🙊
シャッターを開けたら、ハブの世界!
ハブの館
シャッターが普段しまってますがそのシャッターを開けてみてください!
ぜひ立ち寄るべし。
アロサウルスが無料で見られる!
恐竜化石展示室
それ以外にも多くの化石があります。
3歳児を連れて暇つぶしに来ましたいい感じです。
面白い地形と静かな波でシュノーケル。
枕状溶岩
なかなか面白い地形だ。
地形が面白い。
地域の清掃活動に参加!
阿鉄厳島神社
今日集落方々が清掃作業してました。
加世田の歴史、心に響く学び。
加世田郷土資料館
加世田の歴史や街並みに残された史跡を知ることができました。
加世田地域の古代遺跡や笠狭宮など神話や歴史を学べる場所。
田舎の郷土館で静かなひと時。
樋脇郷土館
借りる本を選んで🤩園芸ガイドの本を見ます☺️静かで❗️気持ちが落ちつきました✌️日曜日は普段寄り❗️多くてびっくり😲しました‼️今日に限って...
田舎の郷土館、侮れないです。
絶景の霧島アート牧場で、アートと動物を満喫!
スタジオアートキリシマ(有)
アートの森に行く時に、よくここの前を通ります。 木の階段のところにあるホイップクリームみたいな可愛い作品(「みんな幸せになりますように」とい...
広々とした敷地に、ダチョウと馬、ポニーがいました。
天文館で見つける!
天文館宇宙ビル(株)
外牆蠻有特色的,契合這個地區(天文館)
JAXAグッズが売っています。
桜島を望む特別な景色!
鹿児島七ツ島ソーラー科学館
一週間前に予約必要ですが、無料で見学出来ます!
初めて行ったんですがめちゃくちゃ景色きれいでした!
じいちゃんのぬくもり、竹工芸が満載!
宮之城伝統工芸センター
昔 じいちゃんが作ってくれた物を思い出しました。
職人の技がキラリと光る展示物が数多くあり手作りから伝わるぬくもりも感じました。
珍しい重機が勢揃い!
建機ミュージアム(予約制)
ここ最近営業してない?
珍しい重機が陳列されていて、見応えありました。
シュールな味わいをじっくり堪能。
原野農芸博物館
まあまあ良い✨
シュールかも💦じっくり味わうべし!
電話予約必須!
十島村歴史民俗資料館
電話にて予約必須。
たまたま歩いていて、他の人と一緒に案内してもらいました。
美山陶遊館で朝マルシェ!
元外相東郷茂徳記念館
美山陶遊館近くにあります。
屋外イベントの会場として最高のロケーションです。
ギャラリー ポランカ
プリン🍮美味すぎた!
派手さがなく、ナチュラルな雰囲気の小さなギャラリー。
島津斉彬公の業績を辿る。
照國文庫資料館
資料館です結構立派な建物です。
世界情勢に通じていた島津斉彬公の業績や人柄を振り返ることのできる資料館。
金峰町の古代歴史を探訪しよう!
歴史交流館金峰
関係者の方に説明して頂きとても良かったです。
場所や展示したい事が様々なのであれが良いだのはさておき最近の展示内容は写真を撮ってなんぼみたいな所があるので撮影禁止の展示館は宣伝も出来ない...
優しい店主が贈る、猫のいるアクセサリー。
ギャラリー海
從海邊那條路上去不好找容易迷路,從另一個方向(街上往烏多諾斯海灘)比較順。
お店の商品はバリ島で見かける様な物がいっぱいありました。
旧日本海軍の歴史が息づく掩体壕。
旧海軍出水航空基地跡
航空基地跡。
有機掩体壕が2つ保存してされていました。
加治木の歴史を楽しく学ぶ場所。
加治木郷土館
とても親切丁寧に説明してくださり大変有り難かったです。
コロナでやっぱり休みでした。
城山公園で歴史を感じる体験。
霧島市 国分郷土館
去年の8月後半に城山公園に行ったのですけど桜では無くゴーカートを乗りましたねぇまた行きたいですね感動しましたよ。
結構、良い収蔵品あって時間内で見終わらないくらいでした。
中種子で出会う島の息吹。
はにい窯(埴生窯)
中種子の土を試しています。
宮崎駿が通ったと言われる釜じいのモデルの窯元。
約7000年前の喜界島、遺物を発掘!
町立埋蔵文化財センター
ヒメタツナミソウが見れますよ!
併合で使わなくなった、滝川小学校を再利用した施設。
縄文時代の生活に浸る旅へ!
霧島歴史民俗資料館
とても懐かしい気持ちに浸れます。
隼人ー小鹿野経由でたまたまでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
