大楠の神木に出会う参拝。
青幡神社
大きな楠があります。
御神木がすごく大きい。
スポンサードリンク
新田川のほとりで神社巡り!
龍神宮
伊万里市の新田川のほとりにある神社。
帰る途中で出会えた神社。
父が眠るお寺の引越し支援。
格岩寺
仏壇の引越しから分からないことも色々教えていただきました。
我が父が眠るお寺です。
スポンサードリンク
狛犬が何かと魅力的。
八坂神社
狛犬が何かと魅力的。
丘の上に佇む歴史的神社。
楠久神社
とても歴史的な神社です。
丘の上に鎮座する小さな神社です。
スポンサードリンク
宜しくでーす(^o^)/
若宮神社
宜しくでーす(^o^)/
ここで見つける、特別な体験!
天満宮
いいんじゃない。
スポンサードリンク
カトリック伊万里教会
金比羅宮
芽野神社
宝くじ当選祈願、冨田神社で!
冨田神社
お参りすると宝くじの高額当選すると評判の神社です。
宝くじ当たるといいな~♡
川沿いで感じる神社の趣。
伊萬里神社
いつ行っても趣があり、よい神社である。
誰もおらず、静かに参拝しました。
朱色が目立つ、荒熊稲荷神社。
荒熊稲荷神社
Y字路に鳥居があります。
良くも悪くも九州らしい神社です。
伊万里の黒髪山、神秘の階段。
岳神社
神秘的な場所でした下に駐車スペースも有りました登るのに10分はかかりませんでした奥に滝に続く道が…ココに行くまでは道は石が落ちてたり…雨の後...
とても厳かな雰囲気の神社でした。
淀姫命と青い鯱、川辺の神社。
淀姫神社(河上社)
参道沿いにある青い磁器製の鯱が有名なようです。
参道の手前に広い駐車場があります。
心穏やかに桜道を。
教法寺
祖父母と叔父の法要でした心穏やかにお参り出来ました。
桜もとっても美しいです🌸
龍神様巡りで心を新たに。
白龍大神神社
口コミを見て先日参拝しました。
神職や氏子らしい方も見かけず謎のまま帰路へ。
重厚な静寂、心を清める修行道場。
圓通禅寺(臨済宗南禅寺派 萬明山 圓通寺)
修行道場の持つ、重厚にして清澄なる雰囲気に包まれる。
外から見た感じだとなかなかユニークな像やオブジェがありそうでした。
静けさと美しさ、修道院の焼き菓子。
シトー会 伊万里の聖母トラピスチヌ修道院
こちらの焼き菓子が大好きです。
外観からですが綺麗に管理されてる修道院です。
今岳の隠れパワースポット。
今岳神社
厳かな雰囲気です。
空気が澄んでる気がする。
静寂の中の修道院焼き菓子。
シトー会 伊万里の聖母トラピスチヌ修道院
こちらの焼き菓子が大好きです。
外観からですが綺麗に管理されてる修道院です。
臨済宗専門道場の静かなひととき。
圓通禅寺(臨済宗南禅寺派 萬明山 圓通寺)
修行道場の持つ、重厚にして清澄なる雰囲気に包まれる。
外から見た感じだとなかなかユニークな像やオブジェがありそうでした。
伊万里市二里の静けさ、安心なひととき。
廣厳禅寺
落ち着きます。
大変に親切な住職様で、安心してお願い出来ます。
黒髪山登山の新定番、日峯さん!
日峯さん
この登山道の途中にあるようだ。
鍋島直茂公を祀っている。
お祭りの熱気、隣の保育園!
神之原八幡宮
隣が保育園の為に静寂さはありません。
お祭りが‼スゴーイ。
心の休まる日蓮宗のお寺で良い話を!
日蓮宗 妙顯寺
素晴らしい、お寺でした良い話が聞けました。
由緒ある、日蓮宗のお寺。
国道204号線の紅葉と苔。
淀姫神社
紅葉と苔が綺麗でした。
登るとカブトガニの魚拓?
パイパス沿い、先祖代々のお寺。
神林山 明善寺(浄土真宗本願寺派)
檀家寺です!
先祖代々檀家としてお世話になっております。
山代町で心温まる一周忌。
吉祥寺
とっても楽しかったです。
兄の一周忌に、お寺に御参りにいきました、寂しいですね、
坂の途中で出会う桜の美。
玉吉稲荷
坂の途中にある稲荷神社です。
桜綺麗じゃん。
迫力ある田嶋神社で心安らぐひととき。
田嶋神社
とても落ち着く場所です。
田心姫命、他6神祭神は加部島・田島神社から勧請してお祀りしていると言われている。
九州二十四地蔵尊 第十八番札所。
岩戸山 寶積寺
九州二十四地蔵尊霊場巡り「延命地蔵尊」の御朱印をいただきました。
九州二十四地蔵尊霊場、第十八番札所のお寺です。
焼香ができる心温まる場所。
光雲寺
檀家ではないですけど、焼香させてくれました。
大きな本堂で心静まるひととき。
浄誓寺
浄土真宗の寺院本堂はかなり大きい。
中嶋神社(境内社)
絶景のお寺で優しい住職に出会う。
養寿寺
優しい住職さんです。
お寺は絶景です。
久原港近くの浄土真宗寺院で心癒される。
賢海寺
久原港の側にある、浄土真宗の寺院。
史跡巡りと癒しのお料理。
本光寺
さまざまな史跡が点在しています。
住職さんのお話しや、やさしいお味お料理に癒されます😊
九州四十九院の巡拝とご縁。
国祐山 妙法院
九州四十九院薬師霊場39番札所です。
九州四十九院薬師霊場 第三十九番札所。
天満宮
スポンサードリンク
スポンサードリンク