圧巻の五百羅漢像、達磨御朱印!
雲居寺
素敵な御朱印がいただけるお寺です。
御朱印頂けます。
スポンサードリンク
松が立派な歴史ある寺院。
久遠山 成信坊
境内の松が立派で素晴らしいです。
静か比墓参りが出来ます。
お月見灯路と宝泉寺のご朱印。
飛龍山 寳泉寺
きれいに整備されています。
お月見灯路で訪問しました。
スポンサードリンク
奇数月の宝、津島でら寺巡り。
蓮台寺
勉強になります、なんたって学校の先生だから😉🤙
奇数月の第1日曜日に開催されている「津島でら寺巡り」に行ってきました。
人懐っこい猫とフジの花!
御嶽神社
猫が何匹か涼んでいました。
非常に人馴れした猫が6~7匹います。
スポンサードリンク
津島神社で御朱印を受けて。
西福寺
令和元年11月24日参拝本堂にて御朱印拝受しました。
その後天王川公園に行った帰りに立ち寄りました。
由緒ある大寺院で供養を。
円成寺
ご先祖さまの供養に行ってきました。
墓石が置ける場所が、広くなってました。
スポンサードリンク
住職の人形劇とお月見コンサート。
福祐寺
住職がボランティアで人形劇をやっている。
お月見コンサートでした(*^^*)
天王川公園前、薬師瑠璃光如来!
薬師堂
堂守りの住職のいない寺になったということです。
天王川公園の前のお寺。
優しさ溢れる素敵な御寺。
蓮光寺
以前、視察してきました。
住職お厨さんとても優しく素敵な御寺ですね。
住職と奥様が、優しく対応してくださいます。
大森山 善福寺
住職と奥様が、優しく対応してくださいます。
桜の美しさ、心に残る。
唐臼神社
桜がキレイです。
彫刻が立派‼️
中一色神社
彫刻が立派‼️
写経や護摩があるお寺です。
吉祥寺
写経や護摩があるお寺です。
現在、燈籠が傾いてます。
白山神社
現在、燈籠が傾いてます。
我慢出来ずに Uターンする。
長福寺
我慢出来ずに Uターンする。
津島市鹿伏兎町にある熱田神社。
熱田神社
津島市鹿伏兎町にある熱田神社。
大変静かな環境な所です。
日蓮正宗 浄顕寺
大変静かな環境な所です。
浄土真宗大谷派のお寺です。
徳応寺
浄土真宗大谷派のお寺です。
書き置き御朱印を授与いただきました?
青龍山 吉祥寺
書き置き御朱印を授与いただきました😄
アートな御朱印、観音寺へ!
牛玉山 観音寺
いつか、訪れてみたいと思いつっ何故かスルー。
中はヲタっぽいといいますか、サービス満点でした。
津島神社横の美しい御朱印。
牛頭山 寳壽院(宝寿院)
初めての参拝です。
津島神社のお隣りにある宝寿院。
津島の美しいモスクで心の祈りを。
アハマディア・ムスリム協会
伝統的なイスラム教のモスクとは違います。
イスラム教のあり方など基礎的な知識を学ぶ場としては相応しいかと思う。
津島神社で出会う、温かい御朱印。
霊法山 宗龍寺
その間を抜けひっそりと佇む雰囲気の場所にありました。
駐車場は二台分ほどと少し少ないですが、そこから民家の間をすり抜けるように歩くと本堂の前に出ます。ご本堂は本尊を祀った仏壇の周りに絵画やたくさ...
津島神社の大イチョウ、黄金の秋。
津島神社のイチョウ
津島神社にある大きな銀杏の木です。
授福の神である牛頭天王信仰の中心社で、かつては「津島牛頭天王社(つしまごずてんのうしゃ)」と称されていた。
宝泉寺で御朱印体験を。
飛龍山 寳泉寺
お月見灯路で訪問しました。
大きな木が生えていました。
平野長泰公ゆかりの御朱印。
大珠山 龍渕寺
津島市にあるお寺です。
書き置きの御朱印をいただきました。
加藤清正公の小さな神社。
清正公社
永禄5(1562)年)に今の名古屋市中村区で生まれました。
一時加藤清正が住んでいた叔父の家があったことから。
歴史的建造物、秀頼の寄進門を探訪!
津島神社 南門(県指定重要文化財)
豊臣秀頼が、豊臣秀吉の病気平癒のために寄進した門。
2020.12.11訪問四脚門 檜皮葺造り。
津島十九ヵ寺霊場で御朱印を。
補陀山 常楽寺
今日から津島十九ヵ寺霊場を始めました。
令和元年11月24日参拝本堂横の庫裏にて御朱印拝受しました。
竈を守る神社で長寿祈願。
竃社
食事は我々の生命につながっていて、火伏と長寿をお守り下さるお得の高い神様として信仰されている。
中央に天知流迦流美豆比売命,左に奥津比売神,右に奥津比古神を祀る。
日本一美しいお墓、清掃行き届く。
井堀山 正楽寺
住職は優しく、気さくな人です。
外観がクリーム色のきれいなお寺です。
津島神社の厳かな拝殿でエネルギー充填。
弥五郎殿社
拝殿が大きく、厳かな雰囲気でした。
津島神社南門左奥に鎮座。
豊臣秀吉寄進の壮大な楼門。
津島神社 楼門(国指定重要文化財)
こちらの楼門も、立派で威厳があります。
津島神社楼門は三間一戸、入母屋造で屋根を檜皮葺である。
若きご住職と共に、法要の賑わいを。
帝護山 照蓮坊
久々のイベントがありましたチヨットずつ前の様に賑やかさが戻ると楽しめますね🙏
叔父の法要で伺いました。
護国の英霊に捧げる哀悼。
津島照魂社
哀悼の誠を捧げます。
2020.12.11訪問ご祭神は護国の英霊。
気さくなご主人と高級御朱印。
秋葉神社
気さくなご主人で、たくさんの御朱印がありました!
小さな社務所で御朱印をいただきました。
毎月の花手水で心清め。
手水舎(南)
月に2回、花手水がみられます。
手水鉢に花が浮かんでいて綺麗でした。
地域密着の歴史ある鎮守さまへ。
八幡社
地域に密着した“鎮守さま”で歴史のあるお宮さまです。
地域に密着した“鎮守さま”で歴史のあるお宮さまです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク