心晴れる霊山寺、特別な一歩。
霊山寺
持ち物や拝礼の方法などを親切に教えてくれます。
第1番札所の霊山寺に到着。
スポンサードリンク
四国八十八ヶ所の第一歩、霊山寺。
霊山寺
持ち物や拝礼の方法などを親切に教えてくれます。
第1番札所の霊山寺に到着。
四国八十八ヶ所へ第一歩!
1番札所霊山寺
持ち物や拝礼の方法などを親切に教えてくれます。
第1番札所の霊山寺に到着。
スポンサードリンク
干支のお守りで心清めて。
光輪寺
ゆっくり参拝したいと思います。
あまり混んでいなくて、少し待って駐車場に止められました。
花手水と狛犬の癒し空間。
宇佐八幡神社
とても雰囲気の良く、手入れの整った厳かな空間でした。
小さな神社⛩️ですが花手水や毎月変わる御朱印ひょうきんな表情の狛犬素敵な癒しのスポットです。
スポンサードリンク
阿波で最古の神社、宇志比古の魅力。
宇志比古神社
徳島県鳴門市大麻町大谷山田に位置します。
偶然にも秋の祭典に参列させていただきました。
鬼の骨を見に来て!
鬼骨寺
鬼の骨…見たかった。
ここは親父のお墓がありお世話になってます。
スポンサードリンク
奥宮大祭で感じる、白い光の道。
峯神社(大麻比古神社奥宮)
高い山の上で明るく照らす白い光。
とても歩きやすく整備されています。
朝の散歩で出会える階段!
金刀比羅神社
途中何度か休憩しながらたどり着いた。
健康のため、ちょっと山登りです。
息子住職の心温まる読経。
西光寺
よろしくお願いいたします。
古いたたずまいのお寺です代が代わられて今は息子様住職が読経をおつとめされています。
数年前に霊山寺から板東谷川の土手を南にしばらく行く...
長井長床神社
数年前に霊山寺から板東谷川の土手を南にしばらく行くと左手の茂み❓️の中に鎮座してました。
海近くの静寂な寺!
普光寺
海に近い落ち着くお寺です!
心が静寂になるところですね~😊
古墳群を見守る寺院。
宝幢寺
古墳群を今に見守る寺院。
豪族やらなにやら、かなり偉い方々がいたようで、交通の要所にもなってたのでしょうかね⁉️
Nice building but poor ar...
八坂稲荷神社
Nice building but poor area
昔、子供の頃、数回親に連れられ行ってきました。
阿波井神社
昔、子供の頃、数回親に連れられ行ってきました。
ビッグボスはここに住んでいます。
天理教撫養大教会
ビッグボスはここに住んでいます(原文)O Big Boss vive aqui
山麓のお寺で感じる音の蔵。
音蔵寺
やはり何か関連性があるのでしょうかね⁉️
山の麓にあるお寺です
境内前のお庭をいつも綺麗に手入れされているのが印象的なお寺ですね。
清々しい神社、ドイツ橋必見!
大麻比古神社
ドイツ橋も是非ご覧いただきたい。
初詣のお参りで初めて伺いました。
霊山寺から徒歩15分の安産祈願。
2番札所極楽寺
一番札所の霊山寺から車で数分の距離感です。
四国八十八箇所、二番目のお寺です。
美しき紫陽花、神秘的な寺。
潮明寺
サイクリストにとって、安全は最重要ファクター。
紫陽花が綺麗かな?
空気が清々しい、阿波神社の静寂。
阿波神社
土御門天皇を祀るためのお宮 境内は広いです。
参拝者は私だけ。
目の神様で癒しのひととき。
葛城神社
鳴門にある目の神様です白内障の手術をするにあたってお願いに行ってきました。
宮司さんもとっても優しい方です、また行きたいです。
春の牡丹祭り、観音寺の魅力。
観音寺
牡丹の花の季節は鑑賞に来る人が多いです。
ボタンの花で有名なお寺です。
桜舞う神社で、福を授かる。
事代主神社(鳴門えびす)
良い風が吹いてる。
御朱印は社務所にて。
冬空に映える朱塗り大鳥居。
大鳥居
朱色に輝く大鳥居です。
この鳥居から本殿は見えません。
阿波の淡海、長谷寺で心安らぐ。
長谷寺
天智天皇の近江大津宮(阿波の淡海淡津宮)があったとされている地。
藤が綺麗に咲いていました。
心癒される仏像と眺望。
東林院
重要文化財の仏像があり、拝むと心が癒されます。
登り坂は良い運動になり眺望も素晴らしい。
亀浦高架橋下でおかめさま参拝。
瓶浦神社(おかめ様)
他の方の投稿でよく分かりました。
朝のお散歩で、ん?
提灯が彩る夜の境内。
岩崎神社
氏子さんに聞いたら、御祭神は「事代主命」だそうです。
散歩のコースに入れています。
妙見山の静けさに、心安らぐ。
妙見神社
上まで上がると神社があります。
《2025/4/5(土)》鳴門の妙見山(みょうけんさん)の上にある静かで厳かな雰囲気のある神社⛩️ほぼすぐ隣には撫養城跡(むやじょうあと)も...
地元の氏神様で楽しむお祭り。
大代諏訪神社
大きな木がありお祭りの時は賑わいます。
地元の氏神様。
ポケモンGOジムの重要スポット。
人丸神社
小学2年まで明石の人丸町に住んでいたの縁を感じます。
桜の季節特におすすめですよ♪
木の浦で感じる厳かなひととき。
木の浦神社
これぞ木の浦ですね。
なかなか厳かでよし。
天国へ向かう最期の場所。
来世幸福園
最期を迎える場所です…この地場から天国に向かえる唯一の所です…
最高の施設です。
岡崎の寺で大根炊き!
宝珠寺
由緒あるお寺ですご住職も落ち着いたお人柄のかたでいろいろな相談にのっていただけます。
岡崎地区ではかなり大きなお寺です。
静かな八十八ヶ所の前札所。
十輪寺
ここへ立ち寄ってから出発しましょう。
訪れる人は少ないようで静かな雰囲気です。
妙見山の急勾配階段、絶景へ!
西宮神社
やはり大昔から津波や台風の大水から守るためでしょうかね⁉️結構急勾配の階段がいい感じです。
新しいお堂が輝く、浄土真宗の拠点!
圓勝寺
りっぱに仕上がってますね‼️
松茂町、北島町から一番近い浄土真宗寺院。
秋祭りの餅投げと仏教の教え。
吉祥寺
四十九日の時にこちらで本葬をお願いしました。
誰よりも仏教の教えを大切に考えられている方です。
阿波の壮麗な十一面観音菩薩。
光徳寺
阿波西国三十三観音霊場 東部 十五番札所 浄土宗 十一面観音菩薩。
Pokemon GOポケスト。
スポンサードリンク
スポンサードリンク