穏やかな海で楽しむ鯛釣り!
鷹巣浦神社
天気が良く海も穏やかだったから、第一印象はファンキー!
対向車と鹿に注意しながら到着。
スポンサードリンク
庚午神社で神楽を堪能。
庚午神社
雰囲気の良い神社です。
お手洗いに薔薇がたくさんあり綺麗でした。
御朱印と美しい椿、歴史と景色。
妙正寺
色々とお話をさせてもらい、色々とお話を聞かせて頂き、とても良くして頂きました。
少し寂しい感じがすると思います。
スポンサードリンク
宍戸氏を祀る神社で歴史探訪。
宍戸司箭神社
祭神:司箭院興仙(本名:宍戸家俊。
あの毛利氏ともタメせんはった猛将の宍戸氏の居城跡。
ゆめタウン近く、落ち着ける菩提寺。
勝想寺
旧国道側からも入れますすごく落ち着ける菩提寺です。
ペットにも優しいお寺さんです。
太田川沿いの浄土真宗、感謝の心を育む。
永照寺
父母へのご恩という、教えの基本を学びました.ありがとうございます.
綺麗なお寺です。
かわいい狛犬と歴史探訪。
稲生神社
数年前まで境内からの眺めが良かったのですが今は木々が成長して眺めがわるくなってます(2022年秋)狛犬があまり見ない形でかわいいです。
拝殿の一段下にある石灯篭には「弘化三丙午」と刻まれており,1846年に建立されたものと分かります。
歴史を感じる湯来の八幡神社。
大森八幡神社
とても綺麗にされている神社です。
ツーリングにトイレを利用する方も多いかと歴史ある神社らしく なかなか立派な構えです。
目の前は澄んだ瀬戸内海。
伊勢社
とてもいい感じ。
皆さん書かれているように、目の前が瀬戸内海です。
鉄道事故慰霊の梵鐘が響く。
専念寺
鉄道事故を慰霊する梵鐘がある。
地域活動でお世話になっている浄土真宗のお寺です。
龍の天井画、一見の価値あり!
円通寺(臨済宗)
距離は、余りないのですが、狭いので注意が必要です18時頃伺ったのですが、もう本堂の扉が締めて合ったのですが、わざわざ、若奥さんが出て来てくれ...
国の重要文化財です。
久保亀山八幡神社で心の癒し。
久保八幡神社
久保の氏神様です。
参道が国道とJRの線路で分断されている。
愛犬の49日法要、心温まるお寺。
日通寺(法華宗)
天邪鬼”あまのじゃく”発見‼︎旧本堂の柱の下にいたそうです。
ペット葬儀にてお世話になりました。
地御前神社の桜、特別な造り。
地御前・大歳神社
他の神社と違った社の造りが珍しく拝殿等が変わった造りをしている。
広島県廿日市市地御前 大歳神社 地御前の神社飯田神主は世界遺産厳島神社外宮地御前神社の管理されています、
八咫烏神社で神聖な休息を。
八咫烏神社
東遷時に八咫烏🐦⬛ が休息したことから名前がついたという伝説があります山中には、奥の院が遥拝所として現存しており、より神聖な空間を感じられる...
昭和30年代 地元では「こんじんさん」 と呼んでいました。
広島新四国霊場での憩い。
浄空寺
静かな佇まいのお寺です。
中には丁寧に対応して下さる住職さんがいらっしゃいます。
広島新四国36番霊場、心鎮まる蓮華寺。
蓮華寺(真言宗)
広島新四国八十八ヶ所36番霊場。
蓮華寺山登口にある静かなお寺です。
スサノオノミコトを祀る聖地。
山雷神社
大雷神、すなわちスサノオノミコトを祀っています。
吉方参拝🙏備後国一宮 吉備津神社の中にあります。
948年の歴史!
八幡神社
平安時代948年創建の神社です本殿は瓦葺入母屋造で拝殿には多数の絵馬が飾られています南側参道の枯れた御神木の切株横には日露戦争記念碑が建立さ...
昭和中頃まで流鏑馬などの神事が行われていたと碑にあります。
桜と静寂、古墳を背に。
桜御前神社
駐車場側の階段上っていくと、神社の後ろから入ることに。
古墳を背にしていないのは何か理由があるのだろうか。
三原のシンボル、山門の風格!
宗光寺
義士祭は歴史を振り返る良い機会でした。
風格と趣のあるお寺さんです。
福山城の菩提寺、静寂の中で。
妙政寺
福山城2代城主水野勝俊公の菩提寺で大変立派なお寺です境内や本堂は本当に素晴らしいです。
次いで備後福山へと移転した水野家改易の際は寺の経営が水野家からの供養料で成り立っていたため賢忠寺とともに困窮を理由に援助を懇願しているちなみ...
掃除が行き届いた神社参道。
糸碕神社 参道
きれいに掃除されている船が泊めるとこは縦型の防舷材。
駐車場があればいいのに…トイレはあるよ。
ダライ・ラマ訪問のチベット寺院。
龍蔵院(真言宗)
広島新四国八十八ヶ所にて参拝。
あのアンガールズもサンフレッチェやカープの人らもくる。
圧巻!
薬師寺
門と鐘楼が一体となっています。
とても立派で迫力がありました✨#薬師寺 #寺社仏閣 #御朱印 #寺社仏閣巡り #御朱印集め #御朱印探訪 #煩悩 #広島県 #福山市 #hi...
静かな大門町の歴史を感じて。
厳島神社
老朽化が激しい。
静かでいいです。
杉並木の神秘的パワースポット。
亀鶴山八幡神社 社務所
心を浄化できるパワースポットです✨しっかり美味しい空気を頂き神道を通れば良い気を頂けます。
少し整備が、、でしたが、明らかに違うどっしりした空気でした。
竹原の神木、巨大楠の迫力。
楠神社
J power竹原火力発電所の鬼門に鎮座されています。
パワースポットです。
福岡稲荷神社で感動体験!
福岡八幡神社
初詣で行きましたが普段無人なのですが初詣時期は屋内でもてなして頂きた大変感動しました。
小高い丘にある神社。
青目寺で体感、17年のご開帳!
青目寺
子供の頃みた巨大な大蛇の頭を大人になって見たら意外と小さかったw
今年は17年目のご開帳でした。
大楽寺のしだれ桜、最高の癒しを。
大楽寺
竹と一緒につばきを観ることが出来てよかったです。
はらはらと舞い落ちる花びらをゆったりとした時間の流れの中で見るのは、最高の癒しになります。
心安らぐひとときをご住職と。
円福寺
納骨堂を購入してます。
落ち着ける所です住職さんのお話しとても良く納得出来ます。
険しい道が見せる三次の絶景。
岩屋寺
イチョウの見頃は過ぎてました。
とっても景気も良いし、魅力的な場所です。
境内で猫神様と出会う。
吉備津彦神社(一宮神社)
猫神様がスヤスヤとお眠りになられています...って白目むかれて怖すぎです。
心静かに参拝させていただきました。
愛犬を優しく見送る、宝大寺の供養。
宝大寺ペット霊園 ほうだいじ
ペットの供養を丁寧にリーズナブルにやって頂き 感謝しかありません。
昨日我が家の愛犬が亡くなり、葬儀火葬をして頂きました。
1630年の歴史と静けさ。
丑寅神社
歴史のある質素な神社です。
後の第26代内閣総理大臣を務める陸軍大将田中義一揮毫の日露戦争従軍紀念碑、庄原市出身の政治家永山忠則揮毫戦没者慰霊碑があり明治時代から昭和ま...
恵美須神社で熊手をゲット!
恵美須神社
初詣行きました小さい神社ですが...今なら御神木を切ったお守りを買えます御神酒も下さいましたお種銭も家族分下さいました。
近くを通りかかった時に見かけた小さな神社⛩️表からの写真だけ。
天満宮で願いを込めて。
広島天満宮
天満町にある天満宮。
天満町にある天満宮。
春の桜と歴史を感じる。
當島八幡神社
階段手前から見える森の中にある神社。
帰省先の広島方面から大阪へと戻る途中に訪問。
三次町の石畳通りで悩み解消。
住吉神社
参拝後、長年の悩みが解決しました。
川と町に挟まれ、風通しがよく爽やかであった。
スポンサードリンク
