伊達市の奇祭、つつこ引き祭り!
巌島神社(保原町弥生)
裏通りにあり地元以外の人には分かりにくいと思います。
オレンジ色の建物がショキングですょつつこ引き祭りでも有名な😳神社。
スポンサードリンク
木幡山隠津島神社で五穀豊穣!
木幡山隠津島神社
三重の塔あたりで急に風が止み、『オッ❔』って感じでした🤔御朱印も頂きました🦔
GoogleMapのナビで行ったところバイクでないと行けないような細くて木々や伸びた草で走行するのが危ない一本道で行くことになり数キロの距離...
信夫山の歴史ある黒沼神社。
黒沼神社
お花見の折りに、お詣りしましたよ。
信夫山に行った際印象に残る綺麗な鳥居の神社。
スポンサードリンク
優しい住職と霊場巡り。
成田山圓養寺 厄徐不動(真言宗智山派)
東北三十六不動霊場 三十四番札所 真言宗智山派 厄除け不動。
御朱印いただきました。
鷲神社で猫と桜を堪能。
鷲神社
鷲神社 朝日も見れて最高の場所。
日本武尊が祀られている神社で桜の大木があり 雰囲気のある場所です。
スポンサードリンク
樹齢800年の巨木、圧巻の存在感!
従二位の杉
白川関にあるとんでもなく大きな杉。
さはさりながらこの木のすごいところは太さより高さである。
黒岩虚空蔵尊の静かな秋。
満願寺
誰もおらず、静かなお寺でした。
ゆっくり史跡を見学しました。
スポンサードリンク
朝日昇る陽泉寺、静かな安らぎ。
陽泉寺
本堂より、昇る朝日を見る事ができました。
住職と奥様に いつもお世話になってます とても素敵な御夫婦。
島根の出雲大社分社で御朱印を!
出雲大社会津分霊社
島根にある出雲大社の分社になります。
お参りしてきましたが、写真を撮り忘れてしまった。
磐城桜が丘裏の安らぎ処。
長源寺
いわき市平胡摩沢にある曹洞宗のお寺。
妻の両親に七回忌の為訪問して法要を行いました。
勝ち運を授かる恵方参り!
小名浜鹿島神社
近くの病院の帰り道。
恵方参りに伺いました。
桜、紫陽花、蓮の名所。
時宗郡守山田村院法蔵寺
静かな寺です。
庭の松やお寺の天井画、裏手墓地の桜もいいです。
舟引き祭りで神様と会話。
磐梯神社
神様とゆっくりと話を出来るのが良いですね。
大変整備されてます❗️人柄がわかります😁
相馬藩の歴史を感じる静寂。
小高山 同慶寺
奥相馬三十三観音霊場 十三番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
相馬藩の菩提寺の由緒あるお寺です。
金の観音様が迎える、臨済宗の禅寺。
常居寺
とても立派なお寺でした。
母の月命日で伺いました。
会津武家屋敷内の小さな天満宮。
会津天満宮
会津武家屋敷の中にある小さな天満宮ながら牛の像もしっかりあります。
会津武家屋敷内からしか行けないような気がします。
心洗われる静寂、山本家のお寺。
臨済宗宝雲山 大龍寺
東北三十六不動霊場巡礼にて奉拝しました。
私が伺った時は誰も居ませんでしたが猫達と犬にご挨拶させて頂きました。
桜満開、幻想的な神社。
北澤又嶽駒神社
小さい神社だけどタクシー会では有名な場所らしいです駐車場あります。
とてもいい場所です。
静かな住宅街の神社で、凄く良い感じ。
赤木神社(赤城神社古墳比定地)
歩いてお参りしました。
御朱印は取り扱いがないそうです。
震災を乗り越えた久之浜の神社。
久之浜鎮座諏訪神社
ここの自販機からはなにか特別なものを感じる。
久之浜に鎮座する神社です。
心洗われる説法と鐘楼堂。
八幡寺
住職の説法がいつも感心させられる。
八幡神社近くのブッダ・テンプル。
高徳山瑞光院、紅葉と歴史に触れる。
長久寺
紅葉が綺麗だったので駐車場から境内を散策させていただきました。
戊辰戦争殉難者 舊棚倉藩士 山岡次三郎 墓碑は無縁仏にありました。
歴史感じる舟場町の長楽寺。
萬年山 長楽寺
普通に昔のお寺さんですが まあ 立派なたてものが 次々できてます。
良き場所 菩提寺で お世話になってます。
紅葉の道を彩る、五種類の御朱印。
会津薬師寺
お詣りをして、御朱印をいただきました。
醫德山千壽院薬師寺会津十二薬師第8番札所広い敷地にこざっぱりとした綺麗なお寺さん。
樹齢400年の大けやきが迎える神社。
春日神社
元旦に行きました。
由緒ある神社です。
信夫山天満宮で願う合格必勝!
信夫山天満宮
福島県護国神社の隣にある信夫山天満宮御朱印は福島県護国神社の社務所でいただきました!
福島縣護国神社です。
美しいベニシダレ桜の名所。
大聖寺
駐車場が見つからないことが難点。
JR磐越東線「要田駅」近くの大聖寺のベニシレザクラ🌸毎年キレイに咲いてオススメスポットです✨
富岡の隠れ名所、桜花盛り。
真言宗智山派 紅葉山 宝泉寺
綺麗な桜が咲いてました!
仕事帰りに噂を聴いて寄らせてもらいました今でも立派な桜の木なのに昔は三本の枝が凄い枝ぶりだったなんて凄いですね!
紅葉と桜が映える静かなスポット。
諏訪神社
駐車場あります。
社務所は8〜15時です。
夕顔観音と鵜ノ尾岬の伝説。
奥の院 夕顔観音
叔父と一緒に参拝しました。
鵜ノ尾埼灯台へ行く途中にある神社。
高台からの絶景、福島の桜番付常連。
曹洞宗 巌松山 常泉寺
お世話になりました。
いつ伺っても気持ち良く接して頂き在りがたいです。
福島城の守り神、癒しの猫。
杉妻稲荷神社
公園内の神社。
杉妻城(福島城)の東北方面の守り神だそうです。
樹齢500年!
薬王寺
ほんと大きな銀杏木でした 道からすぐ見えたから 分かりやすかった。
デイリーヤマザキ、閉店していた。
お猿さんの柱、エネルギー高し!
霊山日枝神社
由緒ある神社なので伺った時は整備がされつつある時でしたが伺った後日から病気等一切発生せず後日難関だった国家試験に見事一発合格お猿さん落ちない...
こじんまりとした静かな神社でした。
600年の歴史、安勝寺の静寂。
安勝寺
お墓参りに行きました🐱歴史を感じます🐱雨で他に来客はなかったですがトイレも駐車場もあり訪問しやすいです🐱
蔵の街にふさわしい蔵の本堂があるお寺。
福島の枝垂れ桜、圧巻の美!
塩波山 華蔵院 日輪寺(本宮市)
枝垂れ桜は見事です。
圧巻の枝垂れ桜。
夏の礼大祭で神社の魅力体感。
諏訪神社(桑折町)
亀岡兵吉の狛犬。
桑折町の素晴らしい神社です。
興仁寺の美しき御朱印!
崇徳山 興仁寺
相馬三十三観音霊場 二番札所 浄土宗 聖観音菩薩。
本日は父親の17回忌法要できました。
須賀川の大きな寺と歴史。
長禄寺
歴史があり、由緒正しい寺と思っている。
いつもお世話になっております。
澄んだ空気の神社で心を整え。
熊野神社
表現が難しいですがとても澄んだ空気がする神社です。
御宝殿熊野神社ごほうでんくまのじんじゃ福島県いわき市錦町御宝殿81祭神伊邪那美命(いざなみのみこと)速玉之男神(はやたまのおのかみ)泉津事解...
スポンサードリンク
スポンサードリンク
