美しい庭に感謝、500年の歴史。
大光寺
奥様のご対応が素晴らしく御朱印もいただけるとのことです。
本家の菩提寺です。
スポンサードリンク
牡鹿観音霊場で心ふるえる。
金蔵寺
趣のあるお寺です。
ペットの納骨に伺いました。
金華山の一の鳥居、歴史感じる聖地。
金華山黄金山神社 一の鳥居
牡鹿公園からすぐの所にあります。
お参りするような場所でした。
スポンサードリンク
静寂の中の千手観音。
龍香院
とても穏やかで優しい住職さんです。
ここは時々手を合わせにいきますがここの千手観音を前にしてると不思議と落ち着くので私には合っているのかも。
榧の大木と共に座禅を!
楊岐寺
境内に在る榧の大木が凄い。
写経会(午後、要費用)が開催されています。
境内清められ幽静の寺。
大法寺
境内、駐車場も綺麗に清められており、好印象。
お寺さんなので 評価?
ニホンザル目撃!
鳥屋神社(鳥屋崎神社)
子供の頃の遊び場、50年以上経った今も変わらない。
この神社の北斜面の森で2023年5月10日にニホンザルが目撃されました。
境内の蓮に癒される、和風の美。
江南山 恵洪寺
お世話になっております。
境内の蓮が綺麗で癒されました😊
立派な本堂で味わう、絶品たけのこ。
金剛寺
お寺として普通だと思う。
法事で伺いました。
仙台駅そばの綺麗な聖域。
三吉神社
仙台駅東口から直ぐの所にあります、御祭神は秋田県中央に聳える太平山の山頂に鎮座する、太平山・三吉神社から三吉大明神を分霊して祀られています。
こちらもこじんまりとした感じです。
歴史感じる大学のパン屋。
ラーハウザー記念 東北学院礼拝堂
人生、光、そして世界への愛。
非常に立派な造りで、まさに「神聖」な雰囲気でした。
荘厳な本堂と曼陀羅、心静まるひととき。
大光院
観音堂があります。
静謐な空間に荘厳な本堂。
二本木山明神で狛犬探検!
二木神社
仙台市宮城野区田子3-2-40(二木神社九番札所、三井寺、多賀城市南宮町12(慈雲寺)
巨大で立派な銀杏の木(ご神木?
急な石段を登り、巨樹の息吹を感じる。
賀美石神社
陸奥国 賀美郡 延喜式内 賀美石神社です。
釣り仲間の家の近く。
気さくな住職と牡鹿観音。
西光寺
住職さんが気さくで、話しやすい方です。
知ってるお寺さんの中では1番感じが良いです。
仙台市登録文化財の泰心院。
泰心院
駐車場が分かりづらい。
山門、境内の大きな桜、傘松と独特で素晴らしい。
目を奪う鳥居、癒やしの神社。
戸倉神社
鳥居が目にも鮮やかで印象的です。
なかなか良い場所でした👍
歴史を感じる袋内の杜。
天満宮
引っ越してきた時にハザードマップを見て気になったので行ったのが最初です。
住宅街の中に小山がありここだけ歴史を感じさせる不思議な雰囲気です。
永承・天喜・康平の神秘を体感。
八幡神社
どこかでお会いしたような…。
永承・天喜・康平(70代後冷泉天皇・西暦1046~1064年)の創祀と伝わる。
阿武隈川を背に鎮守の森へ。
鳥屋嶺神社
宮城県伊具郡丸森町除北の鳥屋嶺神社です民家の集中した狭い路地を奥の高台まで行くと背後に阿武隈川が流れる鎮守の森です。
県南シリーズ。
西の寺の美しい鶴亀彫刻。
最勝院
綺麗になった!
福島市からやっとここまで来ました!
皇室の王子が祀られる静かな場所。
一皇子宮
国道沿いにありますがひっそりして活気が薄いです。
本殿の裏に塚のようなものがあります。
美人像が魅せる、歴史ある鹿島神社。
鹿島神社
ご自宅に伺い御朱印直書きしていただきました。
狛犬さん、これは尻尾でしょうか?
歴史感じる光寿院、阿弥陀如来の美。
法王山 正覚院 阿彌陀寺
ご先祖様が眠っております。
お参りしたあと、御朱印を書いていただきました。
菩薩様と共に安らぎ体験。
太白山 長承寺、奥州三十三観音 第23番
今日はご親切にしていただきありがとうございました!
参拝させていただきました。
亘理町のお寺で心温まるお経を。
真光寺
お若い住職さんでしたが、とても親切に対応してくれました。
あ!
赤い山門と六文銭、歴史探訪の旅へ。
法源山清林寺
😍😍🥰🙏🙏🙏
清林寺は私の菩提寺です。
住職夫妻の素晴らしい読経体験。
浄土真宗本願寺派 専能寺
ここの住職さん、とても親切です😌
俺の婆ちゃんのお墓があります。
歴史息づく、鹿島神社のやぶさめ。
小斎鹿島神社
丸森町小斎鎮座の鹿島神社です。
いい感じです!
心洗われる金蔵寺の境内。
東雲寺
石巻市南境金沢104
お経が長い。
四季の花木に癒やされるお寺。
三古寺
田舎の山の中にあるお寺です。
秘仏御開帳の際に参拝しました。
古代の祈りが息づく石神社。
石峰山石神社
その名も石神社。
葉山神社からの参道から登ります。
趣深い神社で心静かに。
深山神社
小学校から駅へ向かう途中でお詣りしましたよ。
毎朝お参りしてます。
震災時の支援、心温まる人柄。
東周院
住職、家族の人柄が良い。
氏子です。
穏やかな地で心和む供養。
威徳寺
刈田新西国三十三所観音霊場 五番札所 真言宗智山派。
駐車場が広く穏やかな地。
塩竈の高台、家族の菩提寺。
浄土宗 奥塩山 雲上寺
父と母のお墓が有ります。
市内の高台に、こんなにでかい墓苑があるとはビックリでした。
震災を乗り越えた美しき神社。
平貝八雲神社
ヤマタノオロチに因んだ龍の天井画が素晴らしい。
社殿は新しく建てられたようで綺麗。
秋川雅史の仏像と心地好い音楽。
天苗山 秀麓齋
誰でもウエルカム的なところが素敵だと思います。
全体的に綺麗にされているお寺さんです。
急な坂を上がる、岩沼市の太平洋を望む!
鷹硯寺
少しずつ削られていく道。
坂が急峻です。
885年の歴史が息づく、浄化の神社。
石上神社
東浮足に鎮座する石上神社です。
神名帳の陸奥國桃生郡の項に記載のある二俣神社か石神社の論社の一社。
スポンサードリンク
