善光寺会めぐりの宝物、書き置き御朱印。
徳聖寺
住職若さいっぱいでした。
書き置きの御朱印を頂きました!
スポンサードリンク
新潟の紫陽花寺で多彩な花に驚き。
光照寺
紫陽花が多種多様。
いろいろな種類があって見応えありました😵
巨木に囲まれる清々しい階段体験。
筥堅八幡宮
幻想足る雰囲気の階段周辺は圧巻です。
村上市勝木(がつぎ)筥堅(はこがた)八幡宮けっこう登りますが巨樹を見ながらなので苦になりませんでした。
スポンサードリンク
春日山の歴史と神秘を感じて。
春日神社
春日新田駅がかつてこの地にあったそう。
今更ですが、実は本殿?
越後の神社で神秘体験。
一宮河内神社
笹川流れから朝日町に向っていて偶然見つけた。
アメブロで御朱印画像を発見!
スポンサードリンク
鉱山の神様、奉納の神秘。
大山祇神社
三菱からの奉納でしょうか?
鉱山の神様を祀っています。
新潟市の総鎮守で神社巡り。
白山神社
いつも参拝客で賑わっている人気の神社です。
iPhoneで撮影。
スポンサードリンク
桜満開、万融山名寺の魅力。
昌福寺
本堂の前に桜が今満開🌸
いい雰囲気のお寺です!
狛犬指数3.2!
諏訪神社
狛犬指数3.2。
ここは凄くいい神社。
高田城守る春日神社で心安らぐ。
春日神社
車のお祓いをしてもらいました。
物腰の柔らかい奥さんと娘さんに対応頂きました。
歴史を感じる御朱印体験。
興泉寺
お寺中はもちろん、庭も、きれいだった。
龍や漢字の襖絵が必見!
芦ヶ崎の守り神、彫刻の美。
芦ケ崎神社
芦ヶ崎集落の守り神だと勝手に思ってます。
正面の彫刻が立派なお社があります。
伝統的な美しさが息づく、黒塀の街散策。
安善寺
安善寺に駐車場があるのかは分かりませんでした✋ 私は安善寺の直ぐ向かいの飲食店の駐車場に1分だけ停車して、ササッと見て帰って来ちゃいました...
周辺も含め、期待しすぎると良くない。
紅葉と甘酒でホッコリ。
普廣寺
“明治末年曹洞宗の三傑”星見天海つながりで平井の福勝寺から本寺である当寺を訪問。
実家の菩提寺です。
浄土真宗本願寺で心安らぐひとときを。
光林寺
浄土真宗本願寺のお寺。
浄土真宗本願寺のお寺。
石動神社と古峯神社、文化財の魅力。
石動神社
私、石動神社の責任役員です。
普段は無人ですが、年末年始やお祭りの際は人がいます。
町田神父様の美しさ、静けさ。
カトリック寺尾教会
Serene and beautiful
町田神父様が、とても素晴らしい。
大晦日の鐘突き、心の響き。
善照寺
実家のお墓があるお寺。
お盆前のお墓掃除で来訪致しました。
満福寺の美しい庭園で癒しを。
長楽寺
キレイな庭園があります。
花もみじをたっぷり鑑賞。
妻有百三十三番、驚きの停车!
正念寺
門の中の空いているところに車を停められるので少し驚きますが年寄りがいるのでありがたいです。
真宗大谷派の寺院です。
神社で感じる静寂なひととき。
八幡宮
集落内にある神社。
木喰三十三観音、特別な参拝を。
宝生寺
木喰仏は圧巻のお姿です。
木喰が有名なお寺です境内に神社もありそこも趣がありいい感じです。
宿根木白山神社の祭り、特別な体験。
白山神社
宿根木地区に鎮座する神社。
・宿根木を見守る落ち着いた村社街を見渡せるちょっとだけ小高い場所にひっそりと建っています。
先祖代々の真宗大谷派氛囲気。
金寶寺
お墓もあり先祖代々からのお寺です。
お寺です‼️
信濃川を望む小千谷の神社。
二荒神社
毎年二年詣りに行かせて貰ってます。
狛犬指数3.2。
雪の日も安心して賀茂神社へ!
加茂神社
お祭り大好き。
賀茂神社は地元の方がちゃんと整備して雪のときでもお参りができます。
石川雲蝶の欄間彫刻、必見の文化財。
曹源寺
伝雲蝶作の欄間が2枚ある。
時間があればお寺の中を案内してくれます。
武田信玄に勝つ村上義清の墓。
光源寺
跡継ぎの嫁ナイス。
昔からある由緒正しい。
杉並木の参道で心現れる。
慈光寺参道
快晴の2023年末の午後。
駐車場から「門前橋」を渡り滝谷川沿いを歩く参道に成ります。
乙宝寺で健康と幸運を祈る。
大日堂(金堂)
1983年に再建された乙宝寺のメインとなる建物。
乙宝寺七堂伽藍の中心堂宇。
真っ白な鳥居で五穀豊穣を願う。
十二大神
田んぼの中を通る参道と真っ白な鳥居が素敵な神社です。
まぁノーマルな鎮守ですね。
美しい墓場の万徳寺、歴史に触れる。
満徳寺
わが家の菩提寺です。
墓場がとても綺麗です。
緑に囲まれた高森山大栄寺。
日蓮宗 大栄寺
四條金吾殿が佐渡へ流された日蓮聖人の為に物資を送る為の拠点として作られた隠れ家的寺院。
四条金吾さんのやつ。
高野山の隠れた美、宝伝寺で心静かに。
水保観音堂
ひっそり佇むお堂が素敵です。
高野山真言宗 十一面観世音菩薩吉祥院(明治六年廃寺)宝伝寺境外仏堂。
由緒ある御寺で心静まるひととき。
妙蓮寺
山門を見たくて行ってみました✋ 先ずは本堂。
住職が不在で書き置きの御主題でした。
心が落ち着く蓮徳寺一切経1160冊。
蓮徳寺
浄土真宗大谷派です。
心が落ち着く。
登山道の先にある秘境の絶景!
海見寺(曹洞宗)
住職もおらず手入れも行き届かない。
登山道から行くのが大変でした。
阿閦如来が見守る、歴史の深み。
香傳寺
ありがたい当家の菩提寺。
菩提寺です。
関屋本村で心安らぐ祈りを。
関屋地蔵尊
お地蔵様がおられましてとても心安らぐ所です。
車で通って何度か見たことはあります。
新発田の桜と御朱印、心洗うひととき。
浄土宗 三光寺
桜が有名です。
城下の寺町にあるお寺。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
