広島で歴史を感じるフラワーフェス!
立正佼成会 広島教会
広島、戦時中 父が原爆の光を見たと言ってました!
祈る(原文)Praying
スポンサードリンク
能美地区の心静まる八幡神社。
八幡神社
16日よどの🌸17日お祭りです🌸
落ち着いた場所です。
住宅街の静かな参道で、穏やかなお正月を。
石打八幡神社
住宅街を貫くように通っている参道が特徴的です。
住宅街の中に鎮座されてます。
スポンサードリンク
歴史の息吹感じる立派な神社。
円通山神社
とても古い歴史のある神社で朽ちてしまいそうでした。
ちゃんと管理されている神社でした。
神功皇后ゆかりの穴場神社へ!
重井八幡神社
頑張れまーくん。
村上水軍ゆかりの神社だそうです。
1356年創建、趣ある古刹。
妙顕寺
本性上人と日像上人の銅像が建立されています立派な本堂は江戸時代中期享保年間再建の貴重な木造建築です。
ここの住職さん良い人!
季節ごとの花手水、心安らぐ。
最明寺
何故か心穏やかに生活していきたいと思う……そう願っているんだけど現実は………でも少しでもそうありたい…そう思っていつもお参りしています🙏瓦の...
真言宗のお寺でした😊素敵な手水舎でした。
尾道最強の稲荷神社、駅前に!
蘇和稲荷神社
何だろう?
この神社⛩だけはそのままでした。
茶色の外観が渋い、管理された神社。
鷺森神社
草津八幡宮の摂社です
兼務社ですので宮司は基本不在です。
しっかり管理されており茶色の外観が渋さを放っている。
初日の出、長い階段の先に。
幸崎神社
風情があって景色も良い。
初日の出を見るのはここが良いです。
イチョウの木が迎える神社。
壬生神社
駐車場では大きなイチョウの木が出迎えてくれます。
立派な神社です。
街の中の神社、杉姫稲荷。
杉姫稲荷本社
御朱印以前頂いたが、う〜んって感じでした。
駐車場は分かりにくいが、赤い建物の下。
広島の秘境、強者だけの神社。
御床神社
大人しく 海からの参拝でした⛩️
宮島一周や岩舟岳の帰り道に通ることがあります。
心落ち着く畑杭山八幡宮へ。
秋山八幡神社
心落ち着く素敵な神社です。
畑杭山八幡宮とも呼ばれているそうです。
東京家族のロケ地で豪華絢爛!
圓妙寺
映画の撮影があった場所と書いてあったので探して行きました。
本堂はとても豪華絢爛!
応神天皇の力を感じて。
内常石八幡神社
祭神は応神天皇・神功皇后・姫三神です。
あまり人が来ないのかなぁ少し荒れ始めています。
子供の頃からの憩いの場。
黄魂彦神社
地元 子供の頃から親しみ深いおちつく憩いの場。
会社が近くにあるので仕事に行く時には朝お参りしております。
草津の珍しい幸福神社、パワースポット。
幸福稲荷神社
草津まち歴史の散歩道o.12 幸福稲荷神社。
ご祭神は宇賀之御魂命。
のんびり神社でイチョウの美しさを感じる。
菅原神社
地域の大事なところ感があります。
のんびりした神社。
心改まる海際の鳥居へ。
日高神社 (日高庄八幡宮)
広島県道287号上蒲刈島循環線を大浦地区に向かうと立派な鳥居があります。
石段を登ってく道中も、心改まる感じがします。
急勾配の石階段、宍戸大明神へ。
宍戸神社
キツ~い階段を上った先にあります。
近くをたまたま通ったら、宍戸大明神と。
珍しい巨樹群と静けさ。
畝山神社
広島県指定天然記念物になっている御神木がたくさんあります。
注連縄を見て「うわっ!
バラ窓の可愛い祈りの場所。
カトリック三篠教会
そして信徒の皆さんはとても熱心で、明るく、聖なる方々です。
主に叫ぶ(原文)Shout to the Lord
広島新四国64番霊場で御朱印巡り!
宝勝院
広島新四国八十八ヶ所64番霊場。
丁寧に対応して頂き、御朱印を書いて頂きました!
桜舞う高日神社で心温まるひととき。
高日神社
幼少年時代には境内にて遊ばしていただきました。
無人の神社です。
瀬戸内海を望む灯籠流し体験。
松月寺(曹洞宗)
灯籠流しをさせていただきました!
とても素晴らしい場所です☆灯籠流しの体験させていただきました。
奇跡のお寺島で心地よい説法。
光源寺
こちらの住職様はとても優しくて穏やかな人柄です。
朝の説法とお寺の雰囲気が心地よい空間でした。
薬師瑠璃光如来と菊の華。
薬師寺
広島新四国八十八ヶ所霊場 第四番駐車場から何やら子供達へメッセージ感のある細道を歩き到着。
境内の片隅に菊の華が咲いていました。
神仏習合の静寂、エドヒガン桜。
梶尾神社
神宮寺があった点と両部鳥居があることを鑑みるにかなり神仏習合の濃い神社であったことがうかがえる。
静かな神社でした
神社から見たエドヒガン桜も綺麗でしたよ。
銅剣出土地の歴史を探る。
八幡神社
入口の銅剣出土地の看板が気になり周りを探してみたけど見つけれませんでした😓ご存じの方は教えて下さい🙇♂️
山陽道 高速道路建設時移転とあり 造営されてるようで鉄筋コンクリート作りでした。
温井ダム望むパワースポット。
龍姫神社
神社が駐車場より見えなくなった。
素敵な場所です。
日露戦争の石柱に願いを込めて。
最上神社
小さな神社です。
日露戦争2年前に兵士の方が寄贈された石柱があります。
孔雀松が魅せる特別なひととき。
照円寺
孔雀松は立派でした。
私はそれが好きではない、あなたはそうではない4あなたがいない国ではないです。
静けさに包まれた大歳神社。
黒川 大歳神社
幹線道路からは外れた少し分かりにくい場所にありますが手入れの行き届いた綺麗な神社です。
以前よりも社叢が貧弱になったような。
東八幡神社で春の垂れ桜満喫!
八幡神社
車で訪れてしましました(\u003e_\u003c)駐車場が分からなかったので別の日にまたお参りさせて頂きます。
駐車場がないので公園入口に停めてそそくさとお参り。
桜満開、隠れた名所。
中原神社
場所は分かりにくいのですが、桜が満開の時には絶景です。
桜の隠れた名所。
空海作、不動明王の石。
弘法堂
立派な玉石ころころ畑賀川のそばにぽつんと佇む渋いお堂。
子供の遊び場です。
足利義昭公と秀吉の対面、歴史の息吹。
田辺寺
歴史ある寺院です。
場所も美しく最高に良い住職様です。
神社の赤い屋根で御朱印ゲット!
神田神社
神主さん以外のご親族はパジャマや部屋着で出迎えてくださるアットホームな神社です。
江戸時代に出来た壁が有るそうです。
浄土寺からの道を制覇!
浄土寺奥之院満福寺
危険⚠足元に注意。
また来てしまいました⁉️(笑)
スポンサードリンク
