木々が創る神秘的な空間。
野田神社
隣の豊栄神社同様落ち葉だらけでお参り後早々に退散しました。
丁度、境内の木々が影となり、参拝もして少し涼みました。
スポンサードリンク
花手水の美しさに心和む。
山﨑八幡宮
立派な八幡さまです。
御朱印の種類も多くどれもきれいな御朱印です✨
竜宮城彷彿の赤間神宮。
赤間神宮 水天門
竜宮城を思わせる美しい門です。
赤間神宮の水天門は竜宮城のような造りで有名。
スポンサードリンク
御霊祀る歴史の神社。
吉香神社
珍しくて江戸時代に岩国を治めた吉川氏の歴代の祖霊を祀る神社です。
祖霊を祀る珍しい神社。
毛利元就を祀る静寂な境内。
豊榮神社
いかに手入れされてないのか。
立派な社殿ですが、寂れてます。
スポンサードリンク
静かな高台で優しい空気感を感じる場所。
降松神社 若宮
令和6年8月13日参拝。
観光客がわざわざ行く程では無いが静かな高台で雰囲気いい。
1300年の時を超えて残る、周防国分寺の歴史。
周防国分寺
この周防国分寺は当時のままの位置にある貴重なお寺とのことだ。
とても雄々しく立派な本堂。
高台の静寂、ザビエルの光。
山口サビエル記念聖堂
16世紀に日本で布教を行ったフランシスコ・ザビエルを記念して建てられました。
入口で¥200支払えば1階の資料展示フロアと2階のミサ会場を覗けます。
岩国の隠れた名所、白崎八幡宮。
白崎八幡宮
必ずご祈祷して頂いて面白い話を聞いて帰りますお陰様で病気もせず元気に過ごしています。
白崎八幡宮でお参りをしたことがあります。
新幹線が走る遠石八幡宮。
遠石八幡宮
ナビで設定すると変なところをナビされるので要注意。
トイシハチマングウ。
受験祈願は防府天満宮で!
防府天満宮
無事合格しましたのでお礼参りに行きました。
特に何もなかったです…おみくじが鯛釣りで面白かったですご安鯛とシャレの効いた名前でした。
漢陽寺で心和む紅葉体験。
漢陽寺
紅葉と砂紋が綺麗でした。
よくお手入れされています。
宇部の風鈴祭りで縁結び。
琴崎八幡宮
発展していた頃が思い浮かび感無量でした。
平日に友達と心願成就で、参拝させて頂きました。
美しい神水と紅葉に癒される熊野神社。
熊野神社
駅からタクシーで熊野神社へ熊野神社っていくつもあるのですね想像していたよりも駅から遠くタクシーは帰ってしまったので帰りは死にそうになりながら...
日本一小さな鳥居があるという事で行って来ました!
155段の階段、絶景の大歳神社。
大歳神社
御朱印目当てで行きました階段がしんどい。
シーモール開店前の時間つぶしのために来訪。
瑠璃光寺の五重塔、心を癒す美しさ。
瑠璃光寺
国宝である日本三大五重の塔があります。
空気や景色が良く心身が澱んだら落ち着きのために訪れています。
高杉晋作が遊んだ円政寺。
円政寺
萩城下町を散策中に入ってみました✴️ちょっと早かったけどもう紫陽花の季節やなっ👏
全体的に満足度の高い場所でした。
西の伊勢神宮、心癒される場所。
山口大神宮
祈願など何度か行きました。
西の伊勢と言われている神社ですが、規模は小さい印象です。
瑠璃光寺五重塔で心躍る夜。
瑠璃光寺 五重塔
きれいな花と五重塔のツーショットが楽しめました。
重厚感がある五重塔でした。
落ち着いた雰囲気の白山比咩神社。
白山比咩神社
参拝し御朱印をいただきました。
「しらやまひめ」神社と読みます。
彦島八幡宮で感じる神秘の氣。
彦島八幡宮
美しい神社ですね。
とても綺麗な境内でとても良い氣が流れている気がします!
合格祈願は防府天満宮で!
防府天満宮
無事合格しましたのでお礼参りに行きました。
特に何もなかったです…おみくじが鯛釣りで面白かったですご安鯛とシャレの効いた名前でした。
紅葉トンネルが魅せる歴史の美。
龍福寺
何時見ても、この参道は綺麗ですよ。
ニューヨーク・タイムズ紙2024年に行くべき52箇所に選ばれた時に紹介された写真の場所です。
270段の急な石段、絶景待つ神社。
福浦金刀比羅宮(こんぴらさん)
階段がメッチャ角度あって長い。
賽銭箱は上に有りませんので、下で入れて登ると良いです。
古熊神社で直書き御朱印。
古熊神社
古熊の通りの正面、階段を上がったところにある。
別格官幣社の豊栄神社と野田神社の御朱印を直書きで受領出来る神社です。
学問の神様と共に、合格祈願の旅へ。
防府天満宮
無事合格しましたのでお礼参りに行きました。
特に何もなかったです…おみくじが鯛釣りで面白かったですご安鯛とシャレの効いた名前でした。
竜王山ふもと、風情ある神社。
龍王神社
田園の中、石鳥居のある長い参道。
吉見龍王神社御朱印はありませんが、由緒ある神社です。
室町時代の荘厳な空間。
今八幡宮
わんちゃんは抱っこして参拝させて頂きました。
立派なお社です。
安徳天皇祀る朱色本殿。
赤間神宮 宝物殿
朱色に染められた本殿は美しいの一言。
安徳天皇を祀る神社。
周防一ノ宮で黒柏鶏と静かな時間を。
玉祖神社 周防國一宮
ご縁あり、たまのおやさんにお参り参上いたしました。
とっても雰囲気が良い神社でした。
歴史が息づく八幡宮。
花岡八幡宮
よくここで階段ダッシュをしていました。
車で上まで行けます。
きらら博記念公園で遊具と花を楽しもう!
山口きらら博記念公園
新しくできた遊具がとても良かったです!
とても綺麗なお花がたくさんで、しかも無料。
春の陽射しとしだれ桜、花のトンネルを楽しもう!
徳佐八幡宮
朝10時現地着、枝垂れ桜を、見にやって来ました。
春には枝垂れ桜が参道をトンネルにしてくれます。
四季折々、絶景の彼岸花。
桜山 南原寺
真っ赤な絨毯では無く、山あいの静寂にひっそりと咲く曼珠沙華です。
ヒガンバナ、ハギの花の咲く頃に、伺いました、綺麗に、咲いていました❢ 四季折々の花が、咲いています🫢 枝垂桜🌸が咲く季節も綺麗です✨ 追加...
英霊に捧げる静のひととき。
山口縣護國神社
英霊に哀悼の誠を捧げます。
駐車場も広い御朱印は手書きでいただく高杉晋作など幕末長州藩の志士たちも祀られているらしい。
湧き水と猫ちゃん、心のオアシス。
中津瀬神社
街地中のお社、御朱印頂きました。
商店街のアーケードに隣接した神社でした。
荘厳な五重塔、心を打つ美!
瑠璃光寺 五重塔
その間、プロジェクションマッピングやってます。
ゆっくり鑑賞できました。
城下町の静寂、春日神社へ。
春日神社
流石に城下町らしく、道路が迷路の様に張めぐされてます。
萩に来られた方は、行く価値があると感じました。
白蛇の神社で開運体験!
岩国白蛇神社
白蛇を実際飼っている神社でビックリ!
まぁこの神社様も素晴らしい🙏初詣等は混雑してなかなか行けないよなと思い行って正解でした。
歴史を感じる教会と公園。
カトリック山口教会
フランシスコ・ザビエルの生涯を理解することができよかったです。
宣教師ザビエルの話しを教科書で読んだ位のうっすい記憶で行きましたけど色々勉強になりました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク