樹齢140年の美しい藤、心安らぐ空間。
明教寺
父親の葬儀の際に伺いました。
2023年5月1日訪問。
スポンサードリンク
整備された景観と立派な檀信徒書院。
心光寺
駐車場も整備され、景観も最高となりました。
平成29年9月に檀信徒書院が完成。
御皇室ゆかりの特別な場所。
真教寺
御皇室とも関係深いお寺です。
いつもお世話になっています。
スポンサードリンク
見たことない煌びやかさ、派手なお寺。
南溟山 明覚寺
どうなんでしょう?
お坊さんがとても良い人でした。
津布田小学校裏の地元の海岸で。
津布田八幡宮
時々餅まきしてるので、その時だけ行ってます。
津布田小学校の後ろ、海岸に立地するお宮です。
維新の志士が息づく禅刹へ。
正慶院
徳地の奇兵隊本陣があったお寺。
維新の志士達の足跡が残る禅刹です。
阿知須の町でえびす様と共に。
恵比須神社
廻船業で発展した阿知須の町のえびす様です。
ムカつくやつらが私に土下座謝罪し降伏しますように!
忌宮神社で御朱印巡り。
惣社宮(忌宮神社摂社)
守宮司神社と一緒にある小さなお宮です。
長門国の総社を伝える宮。
金子みすゞさんのお墓へ。
浄土宗 極楽寺
躑躅や、八重桜もきれいでした。
厳かな歴史を感じます。
風鎮祭で味わう、由来不明の逸品。
金切神社
名前は 余ったものを いただいたらしい。
説明なく由来不明。
和気清麻呂公ゆかりの神社。
荒人神社
天気も悪かったせいか、本殿が非常に暗い感じです。
いい雰囲気でした。
旧山陽道沿いの大きな神社で心静かに。
熊野神社
2025年4月6日桜。
このあたりでは、大きな神社です。
不気味な鳥居と絶景、心に残る。
白雲稲荷大明神
むやみに写真は撮らないほうがいいだろう。
2019.5.31訪問山中に連なる鳥居は独特の雰囲気がある。
松原八幡宮と共に、歴史を感じる。
松原八幡宮
この地に松原八幡宮が出来て、今年で1225年だそうです。
立派な庭と八幡様です。
初参拝にふさわしい立派な神社。
久米神社(久米天満宮)
近くなので初参拝をして参りました。
立派な神社です。
地元のお寺・長門観音霊場!
禅昌院
長門三十三観音霊場、第13番札所です。
地元のお寺さん!
石州街道沿いの神社で心安らぐ。
神明社、河内社
石州街道沿いにある神社です。
南山麓で鎌倉時代を体感!
富任八幡宮
お正月には地元の人がお詣りに来ます。
南山麓に鎌倉時代の三太屋敷跡がある。
中国楽寿観音霊場で心安らぐ時間を!
智光院
真面目なご住職さんで良い時間を過ごせました。
お経をたくさん知っていて修行をしている方だと思った。
素敵な住職と共に。
妙蓮寺
素敵な住職さんでした。
素晴らしかったです。
桜満開の杵築神社で癒しのひととき。
杵築神社
山の中腹にある静かな神社です。
杵築神社。
懐かしの初詣、温かいお汁粉!
俵山八幡宮
境内の広い神社です。
何もない、無人の神社です。
昭和11年建築の能舞台で格調高く薪能!
野田神社 能楽堂
能楽という位だから能に関係していますね。
2021/10/02に薪能を観に行きました。
竹林に包まれ心清まる御朱印。
松尾寺(大島霊場第46番)
書き置きの御朱印がいただけます。
心も静かに清めて頂きました( ◠‿◠ )ありがとうございます。
海が望める境内で、英語看板を楽しもう!
小泊神社
天気がいい日は、境内から見える海が綺麗です。
気になった英語の看板、
なぜ、壁に貼り付けているのか?
下がり藤と神道マークの美。
祐念寺
綺麗なお寺になりましたね。
神道みたいなマークと下がり藤のコラボ。
昔ながらの初詣、心温まるひととき。
長門粟野八幡宮
昔からここに初詣に来てます!
温かさ感じる田舎の天神様。
大持天満宮
小さな集落の民家のわきの道を上った先にある小さな天神様です。
大持天満宮です。
法華宗のお寺で心安らぐ。
法華寺
とくになし。
いつ訪れても心が落ち着きます。
毛利元就由来の美しい庭。
法花寺(防府霊場第六番、第二十九番)
お庭がいつも美しいです。
戦国武将 あの 毛利元就由来のお寺です。
紅葉最高!
正恩寺
北の偉い人とは関係ないよ☆
紅葉最高です(*^.^*)
お寺の表札が目印、いいこと集まる。
松林寺
お寺が見当たりませんでした。
いいこと書いてるよ。
道重和尚の念仏、衆生救済の場所。
浄土宗 松月院
住職のお人柄が良い。
一度伺いありがたいお話をお聞きしたいですね。
綺麗な川そばの恵比寿神社。
恵比須神社(赤田神社境内)
赤田神社境内にある「恵比寿神社」恵比寿神社のすぐそばには水なし川伝説のある吉敷川の小川が流れる。
赤田神社の境内にある えびす様です。
立派な神門が魅力の神社。
日瀬神社
立派な神門をもつお宮です。
時代を感じるいい神社です。
光市寺院の歴史、故郷の安らぎ。
専光寺
光市寺院の名所です。
故郷のお寺です。
光明寺党の歴史と迫力。
光明寺
ひかり保育園、、、懐かしいな☺️
保存樹木は迫力。
新南陽駅近く、説法の心。
称名寺
説法がいい。
元古市保育園をされていたお寺です。
小高い丘の神社、御朱印を海辺で。
厳島神社
海辺にある静かな神社御朱印は木部田八幡宮でいただく事ができました。
小高い丘の神社です。
周防観音霊場で心の祈り。
普春寺 周防国三十三観音霊場 第十九番札所
周防国三十三観音霊場 第十九番札場です。
毎月17日は観音様でお参りしてます!
スポンサードリンク
