本堂の天井絵とJAZZの共演。
順勝寺
お寺JAZZが素晴らしい🙆
ご先祖様のお墓参りに行きました。
スポンサードリンク
木々に囲まれた大きな神社。
熊岡神社
神楽がありましたが、コロナの関係か、近年は、実施されていません。
年末に訪れましたが、普通の神社でした。
立派な松の下でほのぼの。
光明寺
浄土真宗本願寺派のお寺です。
広い境内でほのぼのとしています。
スポンサードリンク
川沿いの静けさ、阿弥陀如来のお寺。
三徳寺(真言宗)
近くの川へ降りると落ち着きます。
静かな佇まいのお寺です。
邇保姫神社での御朱印巡り。
穴神社
邇保姫神社の摂社十社巡りの一つ御朱印は邇保姫神社で頂けます。
町の公園になっている不思議な雰囲気。
スポンサードリンク
小早川隆景ゆかりの神聖なお寺。
勝運寺(曹洞宗)
お寺ですから、何もありません。
曇りの蒸し暑い日、城山、浦床神社からこちらへまわる。
心温まるバラ窓の教会。
カトリック三篠教会
そして信徒の皆さんはとても熱心で、明るく、聖なる方々です。
主に叫ぶ(原文)Shout to the Lord
スポンサードリンク
奇跡のお寺島で心地よい説法。
光源寺
こちらの住職様はとても優しくて穏やかな人柄です。
朝の説法とお寺の雰囲気が心地よい空間でした。
花を抱く微笑むお地蔵さん。
大仙堂
大きな数珠をゆっくり回すと煩悩がなくなる。
ここをお参りして本堂へ行った方が良いです。
秋の祭りと願い事、和泉八幡神社。
和泉八幡神社
東広島市西条中央(旧和泉地区)の氏神様である和泉八幡神社。
普段は無人の神社。
慶蔵坊で心温まる葬儀を。
善正寺
トイレも最新設備になり、広くて使いやすくなりました。
リフォームされきれいで息子さんのお経が声がよく葬儀をこちらでしたいと思ってます。
美しい景色と猫の出迎え。
鯛乃宮神社
海軍の大事な場所。
階段が急ですが、景色が綺麗でした猫がたまにいます。
歴史的な菩提寺、己斐に静かに。
善法寺
少し狭いですが中に入ると10台ぐらいは車を停めることが出来ます。
己斐幼稚園という素敵な幼稚園がありました。
1537年創建の神秘、愛宕神社へ。
神森神社
綺麗にされています。
初詣はここです。
江戸時代の地図にも載る名門寺院。
広寂寺
年2回帰省した時お参りしてます。
綺麗にお掃除してあり、感謝しております。
風光明媚な地御前神社で、見事な桜と特別な御朱印を。
地御前・大歳神社
他の神社と違った社の造りが珍しく拝殿等が変わった造りをしている。
参拝する時たまにお会いする神主さん?
歴史と御利益が宿る神社。
冬木神社
沢山ある絵馬は3系統に分類①止雨・洪水除け祈願の曳馬図など②鎌倉幕府成立前夜・鞍馬天狗と稽古する牛若丸義経・巴御前の鎧の袖を引きちぎる畠山重...
静かで人が少ないのでいつでも気軽にお参り出来て良いです。
吉備津神社で心静まる参拝。
真名井神社
吉方参拝🙏備後国一宮 吉備津神社の中にあります。
吉備津神社本殿から東側の山茶花?
静かなお参りは秋の神社で。
岡崎神社
最近は七五三参りが多いようです。
秋のお祭りが有りました。
悩み事解決は日蓮正宗で!
興福寺
3階建ての大きなお寺です。
家族で初詣!
通安寺の美しい枝垂れ桜。
通安寺
枝垂れ桜が綺麗でした。
シダレ桜が満開です。
妖艶に光る階段、尾道の宝。
浄土寺 山門
階段が妖艶に光っておりました!
ここから海に向かって真っ直ぐ行くと左側の一番海に近い家が映画「転校生」で尾美としのりが演じた一夫の家のロケ地です。
桜と木蓮の美しきお寺。
善勝寺
ご住職はお若く気さくな方です。
沢山お寺が密集して居る中にあります。
世羅町の異空間、荘厳な本殿。
聖神社
願いを叶えてくれる私にとって特別な神社です。
世羅町立せらひがし小学校の横にありました。
仏護寺の正明坊で心洗う。
品窮寺(浄土真宗)
仏護寺(現在の本願寺広島別院)の12坊の1つ「正明坊」の後身です。
お参りしても綺麗にホウキの跡がついていてキモチ良いです。
知波夜比古神社で秋祭りの囃子を感じよう!
備後國二之宮 知波夜比古(ちはやひこ)神社
福山市新市の吉備津神社(一宮さん)に次ぐ格の式内社。
立派な神社です。
背伸びする狛犬が守る、歴史深い神社。
掛開神社
切妻造妻入り 一間×一間 角柱 瓦葺 幣殿接続 土台建ち。
鳥居は「掛開社・兼藤社」、狛犬は背伸びしています。
落ち着く寺町で心温まるお話。
應時山 眞光寺
気持のこもったお話をされます。
古くからの寺院だが今の時勢に合わせた色々な取り組みを進めている様子。
絵馬に描かれた梅の枝の魅力。
本庄八幡神社
馬上の武将の胴に並矢・背に梅の枝が描いてあるのは「梶原景季箙の梅」でしょう。
2022年2月27日ご立派な石段がいっぱい‼️
広島の大ヒノキ、圧巻の迫力!
八栄神社
大ヒノキが圧巻です。
2013.11.15撮影広島県山県郡北広島町(元 大朝町)岩戸の八栄神社(やさかじんじゃ)素戔嗚尊(すさのおのみこと)がご祭神であることは神...
住職が手入れする、心安らぐお墓。
長久寺
駐車場が狭く、他の車に当たりそうになる。
私は愛した(原文)J'ai beaucoup aimé
宗旨不問の個別墓、安心の永代供養。
顕應寺
永代供養なのに、期間限定ながらも個別のお墓が持てる。
日蓮宗 小松山 顕應寺、宗旨不問の永代供養墓が在る。
大きな神社で 心安まる秋祭り。
向東八幡宮
これからもお世話になります。
実家のそばにあり少年時代は野球やラジオ体操だつたり馴染みの場所です懐かしいです。
呉市の天然記念物、シイノキの神秘。
新堂平神社
シイノキが、呉市の天然記念物になっています。
末社、権現社、招魂社と建ち並び、深い社叢に囲まれた閑な境内です。
広島新四国八十八ヶ所 44番で薬師如来に出会う。
法輪寺
真言宗のお寺です。
近場に停めさせて頂き裏道を通って徒歩で伺わせていただきました。
戦国の智将を偲ぶ東日山法常寺。
法常寺
東日山法常寺。
駐車場までの道は狭い、境内からの眺めが良い。
瀬戸内観音霊場で心の平和を。
十輪院
瀬戸内三十三観音霊場で訪問。
紫燈護摩供養のご縁を頂いて無病息災を祈りました~
澄んだ空気で、産土神社参拝。
玖波 大歳神社
玖波のE2の真下あたりになります。
近くに川があり、空気が澄んでいるような気がします。
心地よい参拝道、外宮の美景。
今伊勢宮外宮
伊勢?
外宮と記されているこの場所に神社等は無く参拝道と鳥居が有るのみです。
走りの神、韋駄天に会える禅寺。
修善院
以前に世羅高陸上部について話を聞きに行ったことがある。
事前予約して訪問しました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク