心落ち着く歴史の御寺。
廣隆寺
お世話になっております。
銀杏の木からパワーもらえます!
スポンサードリンク
磐井川の神社で魂を鎮める。
磐井川水天宮
祭神:天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)平時子【平清盛の正室。
この災害を忘れてはならない👴
美しい花と鐘の響き。
長谷山 観音寺
三陸三十三観音霊場 二十二番札所 真言宗智山派 十一面観音菩薩。
東日本大震災の慰霊碑の鐘をならしてきました。
スポンサードリンク
歴史を感じる街中の寺。
北国75番 常盤山 妙桃寺
駐車場が遠い。
徳のありそうな住職様。
木々に囲まれた素盞嗚尊の神社。
八坂神社(長岡八坂神社)
神社です。
素盞嗚尊を御祭神とする神社。
鹿子躍と学問の神様!
菅原神社
お参りしたら、鹿子躍の奉納に出くわす。
牛の目が、こっち見てる!
赤い鳥居に心癒される。
牛頭天王聖徳太子
実家の側の神社です。
赤い鳥居⛩が映えます。
箱根山で初日の出と神社。
箱根山神社
案内板では「箱根神社」と「箱根山神社」が別々に書かれています。
箱根山の駐車場からも神社に行けます駐車場からは大船渡湾と箱根山の電波塔が見えます 神社は石仏があり直ぐ向かい側の山にも有りました。
お墓参りの真実、和尚の法話。
東慈寺
あまり行きません。
和尚さんが、頑固?
桜と観音、春の訪れ。
厭離山 欣求院 浄土寺
オールドレンズで春の花を楽しんできました。
春は桜、秋は銀杏、大きな松の木もあります。
歴史ある八幡さん、鈴木家の神社!
新堀八幡宮
よくある神社です。
鈴木家でお祀りする歴史ある八幡さんです。
安俵城跡で歴史を感じる。
成沢寺
和賀氏一族の安俵城跡と歴史を感じさせます。
ランニングコースのポイントにさせて頂きました。
お盆らしさ感じる曹洞宗でお参りを。
福蔵寺
お盆らしさを感じる場所。
いいですよ。
一点山玉泉寺で心のバワー体感。
玉泉寺
一点山玉泉寺。
長い階段の先にあるのは舎利宝殿。
蛍舞う川辺で過ごす夏の夕暮れ。
駒形根神社
又鐘撞堂の柱で陣取り合戦馬小屋の脇の木の実を食べたり生活と一緒に過ごした場所です日中も静か過ぎる位です訪れる場合は一人でなく数人で後ろは山で...
ドライブしてたらたまたまここに行き着き不思議とすごく気分が落ち着く所明らかに普通の場所とは違う気を感じるところでした夏の夕方に行くとすごく景...
見晴らし良好、整備された美しい寺院。
光明寺
これからご先祖様を向かえるにも気持ち良く出来そうですね☺️御朱印帳持ってきてなかったから何なだけど拝領出来るのかなぁ❓️
見晴らしのいい場所。
四季の花々に囲まれて、観音様とご対面!
凌雲寺
庭手入れが素晴らしい。
素晴らしいですね。
父と母に感謝を込めて。
広全寺
いつも父、母に会いにきます。
自分の見栄を満たすことに暴走する寺。
新しい社屋で心を癒す曹洞宗のお寺。
曹洞宗海龍山江岸寺
東日本大震災で被害を受け、再建された新しいお寺さんです。
山間部急な則面に墓石があり危険な場所かな。
盛岡を代表する新しい寺院。
源勝寺
北山1-13-5北山1-13-5
盛岡三十三観音霊場 二十番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
中津川沿いで白鳥を見つけよう。
川留稲荷神社
冬に川の方へ行くとたまに白鳥がいます。
三田商店が管理人をしています。
優しい住職が待つ長泉寺。
慈眼寺
従兄弟の家の菩提寺です。
優しい住職さんで納品の時は助かりますね。
静かな室根神社で得るご利益。
南流神社
小さいけど雰囲気ありますね。
室根神社大祭のお役目の神社。
美しい紅葉と古刹の癒し。
瑞川寺
今バイトしてますが、みんないい人です。
山の斜面の寺 檀家が多い様子。
雪の中、千厩川源流へ!
立願山神社
不動の泉から階段で登ります。
千厩川源流です。
岩手町の魅力、秋祭りで踊ろう!
沼宮内稲荷神社
神秘的!
お通り、お帰りでひと躍りします。
小さな石段、心安らぐ配志和神社。
若宮八幡神社
石段の一段一段が小さめな神社。
配志和神社の末社。
鈴木善幸氏の菩提寺、安心の場所。
龍昌寺
トイレ改修入るみたいです。
地元に根ざした曹洞宗の寺院です。
心癒す良いお寺、御朱印も魅力。
長福寺
お世話になっております。
心が癒されます。
気楽なご住職とともに。
岩手三十三観音第3番安楽寺(きたかみ桜葬・国見の里)
和尚さんの説明が親切で事務作業も自身で出来るので信用出来る。
ご住職さんが気楽な方、菩提寺がなければ、自分も…と♪
欅の大木に包まれた神社。
八坂神社
住宅街にひっそりと佇む神社地元民に愛されてるんだな〜というのが伝わるご祭神は疫病や厄災を払う牛頭天王。
神様に罪はないが管理者が罰当たり。
招き猫の神社で焼肉を!
招き猫神社
バス停のすぐ近く焼肉屋の駐車場の一角。
商標登録されています。
杉木立に囲まれた聖観音。
上長部観音堂
思ったよりもけっこう山登りしました。
気仙三十三観音霊場 五番札所 聖観音菩薩 杉木立に囲まれたひっそりと佇んでました。
八幡平市の素敵なお寺。
大泉院
亡くなった同僚が眠るお寺です。
先代住職さんや今の住職さん話し上手ですね!
義経伝説の山、絶景を求めて。
鵜鳥神社奥宮(本殿)
健康に生き、祈る旅をする。
麓の鳥居をくぐると、さっそくの山道になります。
立派な上寺で心静かに。
廣養寺
通称上寺さんです。
立派なお寺です。
盛岡三十三観音で極楽絵図鑑賞。
長松寺
盛岡三十三観音霊場12番札所県道から入れます。
盛岡三十三観音霊場 十二番札所 そう千手観音菩薩。
大日山の桜とポケストップ。
大日山日枝神社
細い道路を登った所にあります。
素朴で心が安らぐ神社です。
阿弥陀如来の力を体感!
虚空蔵堂
仙北町2-11-26に止めます盛岡観音9小山観音堂、東山 5-9読んで頂き感謝しますm(_ _)m
屋台とかあって友達と一緒に行くと楽しいですよ𓈒𓂂𓏸
国道45号沿いの巨大赤い鳥居。
岡谷稲荷神社 鳥居
国道45号線沿いの、大きな赤い鳥居です。
45号線を運転していると大きく目立つ鳥居です。
スポンサードリンク
