酒井氏ゆかりの妙覚寺で、彫刻の美を堪能!
妙覚寺
東頭山妙覚寺さんの花まつりコンサートに行きました。
静かな佇まい。
スポンサードリンク
伊能忠敬生誕地で歴史を感じる。
『伊能忠敬出生地』の碑(伊能忠敬記念公園)
江戸時代に本格的に正確な日本地図を歩いて作成した伊能忠敬の出生地に建てられた公園です。
伊能忠敬記念公園内の一角です。
千葉でバンライフを満喫!
Vanlife BASE
今回おじゃまさせていただきました。
千葉の拠点にされては如何でしょうか?
スポンサードリンク
九十九里の夢二歌碑で教え合う。
真忠組志士鎮魂碑
釣りをしていた方が寄ってきていろいろ教えてくれました。
九十九里の維新碑隣りに並ぶは竹久夢二歌碑。
石碑が語る夢二と九十九里の歴史。
竹久夢二 宵待草 詩碑
夢二と九十九里のことを初めて知りました。
小川さんという方が昭和41年に建立した石碑です。
美味しいカレイ釣れる片貝漁港。
片貝新堤防
カレイが釣れるらしい。
県外各地よりサーファーと釣り人で賑わいます。
早い・安い・親切なお直し体験。
あなたのお針箱
ファスナー交換のお直しをしていただきました。
安くて早い お直し屋さんです。
海の駅九十九里でお土産探し!
片貝港南堤
今日は片貝港南堤に釣りに来ました狙いは、イシモチか、シロギスですが釣果は今のところ0です、周りを見渡すと、カイトサーフィン、サーフィンをされ...
漁港ロングボード多いいです、新堤はショートも多いです。
持ち主が見守る特別な空間。
真忠組浪士屯所(大村屋)跡
持ち主です。
殆ど知られていない。
犬と一緒に大人のゆったり時間!
IN TO THE WILD.
大人6人と犬1匹でゆっくり楽しませていただきました!
1903年のイタリアワイン、ここに集う。
九十九里ワイナリー
イタリアで1903年からワインを作っているワイナリーのオーナーを連れていきました。
春まで待とう、魚の旬。
片貝港北防波堤灯台
春まで魚は少ないです。
特に何もない、静かな幸せ。
諏訪神社
特に何もないですね。
田んぼへ送水、夢の農業体験!
山武郡中央土地改良区第11工区
田んぼに送水する施設ですよ‼️
空の広い神社が目印!
琴平神社 ( 小関東神社 )
正面に空の広い神社があった。
九十九里浜で味わう新鮮なお刺身。
よし乃寿し
寿司は大将がカウンターで握ってくれます!
千葉県鴨川市を旅行中に偶然このお店を見つけました。
濃厚ピーナッツアイス、九十九里で!
海の駅九十九里
九十九里ルートの真ん中あたりに所在。
【海街アイスクリーム】• ピーナッツアイスクリーム 400円『濃厚な味わいを楽しめるピーナッツアイスクリーム』キッチンカー販売のピーナッツア...
隠れ家的民家で味わう、ボリューム満点チキンカツ。
御食事処 とむら
とりから390円を注文ボリュームもありコスパはいいと思います。
まずお店を見つけるのに苦労しました。
青いポストと美味しい海鮮。
大型専用駐車場(海の駅 九十九里)
片貝漁港の直ぐ横に在るみたいな駐車場🅿️です…観光施設があるからには駐車場は当然必要です。
お客様が増えて来ているな~と思います。
九十九里浜の新鮮ハマグリ。
漁協の直売所 おさかな新鮮大使
商品は良いものですが、物価上昇が物凄いです。
イワシ、アジ、サバそしてハマグリなど地元色タップリ。
伊能忠敬の足跡を辿る公園。
伊能忠敬記念公園
文句なしに江戸期を代表する実践的科学者の出生地がここだと思うと、やはり感動する。
伊能忠敬の生誕地です建物はなく石碑と銅像があるだけです車が5台ほど駐められる駐車場があります。
ワンちゃんも安心、海散歩最高級!
老犬ホーム九十九里パーク
老犬ホーム九十九里パークにお世話になりました。
夏のひと月、まめ吉がこちらでお世話になりました。
再建された生姜焼き、絶品焼き鳥!
広瀬や
この生姜焼きが食べたかったんだよってなった。
再建されお母さんが作ってくれた定食が食べれて大満足♪チャーハン美味しいです♪スタミナ定食はニンニク入りでパワーチャージできます‼︎サーフィン...
伊能忠敬生誕地でのノスタルジーを感じる公園。
伊能忠敬記念公園
整備はされていた。
伊能忠敬の生誕の地が公園という形で残されてるのは良かった。
九十九里浜産蛤、満喫!
DK HOUSE
去年オープンの九十九里浜産の蛤が買えて食べれるお店😊去年に続き今年も再訪💓 オーナーワンオペなので蛤販売やらオーダー取りやら調理やらサービス...
間違いないとご紹介いただき横浜からドライブがてら来店。
新鮮な魚を楽しめる海の駅!
九十九里漁協直売所「おさかな新鮮大使」
定食も美味しく。
旧港が好きて入ります。
イワシの水槽、思い出の味!
海の駅 九十九里 鮮魚直売コーナー
またすぐに来たいです...人の温かさも良い想い出になりました。
何か食べようかと思ったけれど待ち時間が長そうなのでイワシが泳いでいるのを見て今回は退散します。
新鮮なイワシフライ、朝の活力!
春美食堂
イワシアジ定食。
昨日サーフィン帰りに寄らせていただきました!
片貝漁港の朝はおにぎり!
セブン-イレブン 九十九里小関店
釣り人で早朝から賑わっています。
片貝漁港から一番近いコンビニ。
優しい船長と楽しむ、ライトヒラメ釣り。
二三丸
面倒みがいい優しい船長ですよ。
関東エリアでは最高😃⤴️⤴️部類の船宿だと思います。
片貝漁港の絶品サンマ寿司。
酒井水産
お土産で購入!
酒井水産の、サンマ寿司とっても美味しいです!
フレンドリーなマンツーマン体験!
MauSurf
冬季に2回ほど体験レッスンをさせて頂きました。
オープンの時から通わせてもらっています。
イサキハナダイ釣り、楽しい!
喜美丸
イサキハナダイのリレー船に参加。
ハナダイは38枚釣れました。
都心から近い波スポット。
新片貝漁港
8ヶ月まえには確実にバンクシーの壁画は、あったようです。
地元の方々の人柄が最高です。
片貝の癒し、増栄丸で釣りを楽しもう!
増栄丸
親切に対応してもらいました。
こんなに気持ちの良い船を他に知らない。
市東プロと共に魅力満載!
LBS
市東プロの人柄の良さと雰囲気も良くていつでも行きたくなる店😄✌🏽
プロサーファー市東さんが経営するサーフショップ。
気さくな船長と最高の魚。
幸辰丸
気さくで優しい船長ですよ。
魚の質、船長ともに良いが、船長の子供が不潔。
味が濃いとちおとめ、感動体験!
藤代いちご園 直売所
こちらのとちおとめを頂いて感動!
黒イチゴありました。
隠れた神社の魅力、発見!
子安神社
小さめですが神社。
ちょっとわかりにくい。
初夏の味、ゼンナが絶品!
マルウオ水産
初夏からゼンナ(小さめの蛤)が出始め梅雨にかけて旬になる蛤は砂抜きされていてとても美味しいです。
アサリくらい)がで始め、最高に美味いです値段も1kg1500円前後(時期で違うかな)まとめて買って冷凍も出来る。
スポンサードリンク
