二本松城近く、旨いソースカツ丼。
戒石茶屋
観光地のお城目の前なのに地域にも人気なお店。
柔らかい接客でとても癒されました板そばは歯ごたえよくツルんと食感がいい日本酒も地元のお酒揃えてるようでした。
スポンサードリンク
霞ヶ城公園の絶品ステーキランチ。
レストランかすみ
ステーキランチを頂きました。
菊人形祭りや桜の季節に何度も訪れた霞ヶ城公園。
二本松城で抹茶と紅葉を楽しむ。
洗心亭
二本松城の現存遺構です。
なかなか良いよ!
スポンサードリンク
八重桜咲く運動公園で汗を流そう!
城山総合グラウンド
グランドにどうぶの足👣あとがありました。
外水洗トイレは2つあります!
台風も越えて行く、会津の魅力発見!
二本松菊栄会事務所
二本松市除染活動‼️辛い日々感謝します⁉️
初めて行ってきました。
スポンサードリンク
春の見晴台で安達太良山の夕焼けを!
見晴台(東屋)
見晴台の見晴は春が最高。
見晴し台からみるあだたら山の夕焼けが綺麗。
UFOのような円形建物、快適に運動!
城山第二体育館
行った事無いのでわからないです!
円形の建物でまるで‼️UFO❗二階には円形ランニングのコースが有ります。
スポンサードリンク
ひっそり佇む二本松の歴史。
霞ヶ城之碑
ひっそりと佇む素敵な場所にあります。
室町幕府より奥州管領(奥州探題)に任命された畠山国氏の父、畠山高国がこの地に居を構え、地名を二本松と改称しました。
二本松少年隊のレリーフです。
少年隊の丘
二本松少年隊のレリーフです。
見事な笠、枝振り 推定樹齢300年2018/11/...
霞ヶ城の笠松
見事な笠、枝振り 推定樹齢300年2018/11/18
勝負事と財運の神、日影の井戸へ。
天河大弁財天
財運 勝負事 芸能の神様。
古は川の神様(女神) 日影の井戸を見守るように鎮座して居ます 2018/11/18
二本松城の本丸に入る入口。
二本松城本丸 桝形虎口
二本松城の本丸に入る入口。
駐車場が多く設置されています。
霞ヶ城公園 第三駐車場
駐車場が多く設置されています。
二本松城址のイロハカエデ
良。
比較的綺麗なトイレです。
霞ヶ城公園 なかみち トイレ
比較的綺麗なトイレです。
比較的綺麗なトイレです。
三ノ丸跡上段トイレ
比較的綺麗なトイレです。
日本100名城、二本松の絶景!
二本松城跡
天守台まで登りました。
なかなかのハイキングコースになるかと。
新鮮海鮮と茶碗蒸しの極み!
あいおい
写真は、まぐろのなかおち丼1,150円です。
どれも美味しかったです。
二本松城で歴史散策、菊人形祭り。
福島県二本松市二本松城 箕輪門
駐車場無料、公園内は自由に入れる。
公園内には散策しながら二本松城の歴史を見れて良かったです!
霞ヶ城近くで味わう!
戒石茶屋
霞ヶ城を見に山歩きをしてきた帰りに立ち寄りました。
ずっと気になっていた鍋焼きうどんとソースカツ丼のセットメニューにしました鍋焼きうどんのスープ、最高!
霞ヶ城公園で愛犬と散歩!
霞ヶ城公園第一駐車場
第三、第四駐車場に着いてしまいました。
結構混んでました止めやすいです出やすいです。
流れるプールで遊ぼう!
二本松市城山市民プール
建物が大きく天井がおしゃれで中も広くとってもいい感じでした!
大人も子どももスイミング帽必須!
二本松で菊と紅葉を堪能!
二本松菊人形会場
14時頃に訪問しました。
2024.10.17訪問。
二本松城の歴史を楽しむ。
にほんまつ城報館
一階は歴史館2階はお土産屋になってました。
非常に新しく綺麗な建物でした。
格安で楽しむ月一講座。
福島県男女共生センター 女と男の未来館
宿泊手続きは少し面倒ですが手ごろな価格で客室はきれいです。
会議室をお借りしました。
シュークリームとクロッフルの笑顔。
(有)三好製菓
店主がめちゃくちゃ気さくで笑顔のたえない方です。
怖くはありませんでしたが少し早口で淡々としている感じなので、こちらの精神状況などで、いらっとしたりしそうだな~とは思いました(((^_^;)...
霞ケ城の桜と素晴らしい言葉。
旧二本松藩戒石銘之碑
国指定重要文化財だとは知らなかったです!
岸田の自虐ギャクで有名になった元はここですか?
二本松で味わう、絶品つけ麺!
ちゃらんぽらん
間違いないから二本松にいるなら行きなさい美味いし楽しい ✌︎('ω')✌︎
ラーメン🍜とつけ麺食べましたどっちも美味しかったけどつけ麺は2種類のつけダレ今日はそこまで気温が高くなかったのでつけ汁どっちも冷たくて味噌ラ...
武士道を感じる約150年の思い。
二本松藩士自尽の地
福島県民は、藩士の一員だと思う。
山頂へ向かう途中にあります。
二本松少年隊の誇りを感じる。
「二本松少年隊群像」橋本堅太郎
世界平和を祈りたくなる像です。
たまたま提灯祭りという二本松の大きなお祭りの宵祭りの最中で朝から太鼓やお囃子で大変賑やかに二本松の青少年たちが太鼓台を繰り出していました二本...
コートコンディション抜群の穴場。
二本松市 城山庭球場
上下に6コートづつあり、下のコートの方が新しく環境も良い。
コートがとてもよい。
戦国の影響を感じる、菊人形と桜。
郭内公園
他の車と鉢合わせると入りづらい。
40年前に行った時と変わらない感じでした。
るり池の紅葉、タイムスリップの旅。
るり池
素敵な、るり池四季折々の風景が楽しめます。
花筏が出来ていました。
UFOみたいな円形体育館で、快適な運動!
城山第二体育館
電車がないし車がない人は行けない。
ノスタルジックな体育館ですね🎵
江戸時代の水路と滝、歴史を感じる散策。
二合田用水
城の中の至る所に用水路があります。
御城の南西側を流れています。
子ども達が遊べる楽しい場所!
児童遊園地
子ども達が遊んでました!
ちょっとした遊び場。
智恵子抄詩碑で心響く瞬間。
智恵子抄詩之碑
智恵子抄の有名な歌碑です。
御城の南側、安達太良山を一望出来ます。
戊辰戦争で散った少年の想い。
二本松少年隊顕彰碑
御城の南側、柔らかい風が吹き抜ける所にあります。
城内でも静かな場所にある二本松少年隊の悲劇を伝える碑です合掌。
新緑と紅葉の相生の滝。
相生の滝
昭和9年に城内を東進する用水路から水をひき完成された。
三ノ丸上段にあります。
桜と菜の花、徒歩10分で本丸へ!
見晴台駐車場
ここの桜と菜の花も美しいです。
徒歩10分ほどで本丸に行けるから便利。
スポンサードリンク
スポンサードリンク