七輪焼き鯵みりんで至福の時。
創作料理 かわ道
七輪で焼く鯵みりんやエイヒレはお酒のアテに最強!
たまたま入らせてもらいました。
スポンサードリンク
エビフライが最高!
喫茶もんぶらん
とにかくエビフライが最高に美味しいのです。
土日祝日はお休みです。
美しい赤レンガで見る、心躍る学校見学。
同志社大学
正門守衛室にメッセージ付で学校案内も用意して頂き、前もって見学マナーの注意事項を伝えて頂いていたので、当日は段取り良く見学出来ました👍ありが...
学会会場として良心館を拝借しました!
スポンサードリンク
相国寺で冬の特別公開。
慈雲院
24年2月8日、「京の冬の旅」特別公開に行ってきました。
特別公開時のみ拝観可能2024年冬の特別公開、拝観料800円。
閑寂の庭園で歴史を感じる。
豊光寺
豊光寺の歴史や成立ちが、良く分かって良かったです!
非公開のお寺が、紹介されて大変良かったと思います!
スポンサードリンク
手作り唐揚げで喜ぶ子供たち。
ひまわり亭
美味しかったと子供が喜んでいました。
手作り出来たて美味しいお弁当コスパも良好。
宥清寺で感じる歴史の息吹。
宥清寺仏立霊地
宥清寺は十六本山のひとつです、墓所の入口でもすごいよね。
浪曲曲師 廣澤小富 師のお墓。
スポンサードリンク
同志社大学 経済学部・経済学研究科(今出川キャンパス教務センター)
卒業生です。
とても綺麗な建物です。
同志社大学今出川キャンパス 西門門衛所
とても綺麗な建物です。
静かな隠れ家で神学部も利用!
同志社大学 神学館
敷地の端っこにあるので、いつも静かな感じです。
神学部が利用。
同志社大キャンパス内で文具雑貨も充実。
同志社生協 良心館 コンビニ
中核を成す商業施設です。
食品だけでなく、文具や雑貨も取り揃えており、おすすめです。
同志社大学 徳照館
文学部が利用。
歯磨きの指導がすごく丁寧。
加藤歯科医院
歯磨きの指導がすごく丁寧。
宝石のようなスイーツ、京都ブライトン。
テラスレストラン フェリエ
どれも美味しくてリーズナブルで大変満足しました。
スイーツ共に上品なお味で嬉しい💓
赤レンガのキャンパスで母校の想いを感じよう。
同志社大学
同志社小、中、高から入ってきた内部生には注意して下さい。
人一人ハ大切ナリ新島襄の想いを具現化したキャンパスで社会福祉を学べる環境が素晴らしいです。
ダイアナ妃も宿泊した、京都の秘密の御所。
大宮御所
京都市丸太町にあり、京都御苑のなかにあります。
仙洞御所の参観ができるということで、当日受付を済まし、待ち時間に御所を参観して、最後に迎賓館の受付もすませました。
趣のある館で美味しい料理を。
同志社校友会 新島会館
今回同窓会で初めて訪れました。
藤袴祭スタンプラリーで訪れました。
紅枝垂れ梅と愛の祈り。
祐正寺
京の通称寺巡りでお伺いしました。
大應山祐正寺浄土宗御本尊:阿弥陀如来「京の通称寺の会」会員:通称名ーつまとり地蔵令和5年6月27日参拝。
京都の風情と和菓子体験を。
亀広脇
生菓子等は予約制です。
裏道でみつけ、ふと入りました。
同志社大近くの秋の空間。
同志社大学 彰栄館
法人本部の一部か。
1884年に尾瀧菊太郎により竣工。
堀川遊歩道で出会う鴨と清流。
堀川 遊歩道
堀川遊歩道位於京都市中心的堀川通沿岸,是一條約1.6 公里的親水散步道,2009年透過「堀川水邊環境整備事業」復活清流,成為市民與遊客的休憩...
時々ですが鴨に出会えます。
元芸妓のお姉さんが作る家庭的料理。
上七軒食堂小きみ・むら川
元芸妓のお姉さんがされている小料理屋です。
おでん定食¥1,000一品づつ提供されます。
文書の歴史感じる水車の庭。
平安宮一本御書所跡
平安宮の文書を管理する役所があったところのようです。
智恵光院下立売を西に入った北側にある山中油店の水車があり鯉が泳ぐ池の石橋を渡った庭風な敷地に石碑と案内板があります。
平安京・宴の場、松原の魅力!
平安宮宴松原跡
細い街路沿いに貴重な遺構が残されている。
散歩中に通りました。
補聴器の相談、親身にサポート。
岡崎補聴器株式会社 今出川店
職員のみなさんとても親切で補聴器に対する高い知識を持っています。
店舗は小さいですが、職員は大変親切です。
歴史残る三本木通りへ。
立命館草創の地
案外みなさん知らないかもしれません。
河原町丸太町の交差点から東に二筋目を北に上がる通りを三本木通りと言います。
北野天満宮近く、超きれいな宿。
一条庵
京都の美しい地区にある美しい伝統的な宿泊施設。
素晴らしいと超きれいAirbnb。
新緑の京都、天界橋散策。
天界橋
令和四年 新緑の京都散策 5月28日相国寺天界橋境界線です!
相国寺総門をくぐったすぐ先、左手にある池にかかる石橋。
元芸妓の絶品おでん定食。
上七軒食堂小きみ・むら川
元芸妓のお姉さんがされている小料理屋です。
とても素敵なお時間を美味しいお料理と共に過ごさせていただきました。
金閣寺観光ついでに、焼き鳥弁当!
鳥せい西陣店
お店の、おやじさんは愛嬌があってとても優しいです。
금각사를 구경한 후 먹을수 있는 최고의 음식점
体が楽になる和風の癒し。
ホグシップ★
和風で可愛かったです❁⃘*.゚落ち着く雰囲気で、リラックスできました♪また行きます❁⃘*.゚
以前からお世話になっている先生が独立して開いたお店です。
平安京歴史散策、遺跡の魅力。
平安宮内裏内郭回廊跡 案内板
平安京の内裏南西の武徳門の南。
近くに住んでましたがこんな遺跡があったとは!
足利5代将軍の菩提寺特別公開。
長得院
50回記念京の冬の旅の特別公開で伺いました!
足利5代将軍義量の菩提寺で普段は非公開となっている。
お昼寝に最適な立派な外観!
同志社大学 図書館
外観は立派です!
コンセントさせる席が少なすぎ。
多彩な生地であおり袋!
京都西陣奥村織物
先日京都旅行に行った際にお邪魔させていただきました。
色々な生地であおり袋を作って貰いました。
浄土宗の西蓮寺で心の安らぎを。
西蓮寺
浄土宗 t京雲山 来迎院 西蓮寺。
浄土宗 \t京雲山 来迎院 西蓮寺。
意外なデザイン、M21近くの晩飯。
同志社大学 明徳館
意外と凝ったデザイン。
M地下には晩飯などで、ずいぶんとお世話になりました。
楠小路の隠れ家、訪ねてみて!
養安町地蔵尊
少し立ち入り辛いです。
楠小路の突き当たりにあります。
世界を体験したリトミック。
ミュージカンド
世界中を見て暮らして体験した方ならではのリトミック。
キレイな小さな水洗トイレ、便利で安心!
上立売浄福寺東公衆トイレ
綺麗でトイレットペーパーも設置されており、便利です。
キレイな小さな水洗トイレです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク