両津の飲み屋街で味わう中華そば。
よつば
昔ながらの中華そばを食べられます。
雰囲気がよくて、料理もおいしいです。
スポンサードリンク
最高の神社で心の癒しを。
大神宮
最高の神社です。
良心的で生花アレンジもGood
カヤノ生花店夷店
良心的で生花アレンジもGood
スポンサードリンク
新しい建物の静かなオアシス。
道の駅 あいぽーと佐渡
丸みを帯びた近代的な外観の建物でした。
道の駅はフェリー乗場から小走りで5分で到着。
佐渡の新鮮魚とタラ汁!
居酒屋しらつゆ
佐渡両津港近くの居酒屋さん女将さんたち3名の女性で刺身など美味いものを手際よく出してくれる中でも一番タラ汁の汁を無くした沖汁が美味い再訪希望...
佐渡愛溢れる居酒屋🏮刺身、たら汁、地酒、親しみ溢れる笑顔、どれも最高❗。
スポンサードリンク
両津港で地物の新鮮寿司。
いしはら寿司
佐渡島両津港近くにあるお寿司屋です。
地元佐渡で獲れたお魚を美味しくいただけます。
遅くまで楽しめる佐渡の酒屋。
リカー&フード庄司屋商店
佐渡旅行の最終日、フェリーに乗る前に金鶏のお酒があるかな?
遅くまでやっている、こだわりのある酒屋さんです。
スポンサードリンク
両津港近くで味わう、まってでっけぇハンバーガー!
佐渡アウトドアベース
特に両津港周辺で芸術祭の作品を観るなら自転車おすすめです。
佐渡島をロードバイクで走るために利用しました。
手作りカレーと鍋焼きうどん。
鴨湖庵
キャベツの千切り、レタス、ナポリタンが添えられていましたこの日は、なめことワカメの味噌汁でしたこれで850円は安い!
フェリーの中から食堂を探して、口コミを見て決定。
昔懐かしい絶品栃餅!
田中餅店・菓子店
お餅柔らかくかすかに塩味の効いたあんこは素朴なお味。
美味しい!
優しいハスキーボイス、絶品ラーメン。
居酒屋 ほたる
地元のママとマスターとのやりとりが心温まる居酒屋ほたる。
佐渡に旅行に行った夜、金沢屋旅館から歩いてこちらに。
あっさりラーメンに心奪われる!
ラーメン よつば
あっさりしたラーメン閉店後に猫が一匹並んでました何か貰えるのかな?
自転車旅の途中で立ち寄りました。
海と船が見える涼しい写真展。
あいぽーと佐渡 多目的ホール
涼しい最高だ。
天野尚さんの写真展が無料で見られました。
おけさ灯台が見守る、両津港の情景。
両津港北防波堤灯台 おけさ灯台
新潟から両津港へ向かうジェットフォイルの進行方向右側(M列席)からよく見えます。
赤い灯台、情緒あり。
両津港近く、眺め最高の和室。
ホテル 天の川荘
仕事で佐渡へ。
3泊させて頂きました。
昭和の宿で楽しむ佐渡の味。
まるか旅館
気配りが良く、早朝出発にも対応してくださり良い佐渡旅行ができました。
安いから、許す。
加茂湖を眺めながら、親切な対応!
加茂湖漁業協同組合
加茂湖が良く見える漁港です。
知りたい情報を知ることができました。
親切な運転手、すぐ来ます!
(株)港タクシー
代行運転で利用させてもらいました。
とても親切な運転手さんでした。
うさぎの電飾に心惹かれ。
スナックうさぎ
ほたるからの流れ)ママお一人で切り盛りされてます。
帰省の折に二日連日伺いました 楽しい時間を過ごしましたお通しの牡蠣!
仲間と一緒に楽しく飲める憩いの場所。
スナックすみれ
仲間同士で、わいわい楽しく飲める憩いの場所です。
手作りの温もり、親切な笑顔。
大黒屋洋品店
とてもとてもよい。
所有者は非常に親切であり、すべての商品を手作業で作る。
懐かしの昭和、オムライスとジャンバラヤ!
トロピカーナ
ランチでオムライス、ジャンバラヤとカツ丼を利頂きました。
懐かしい昭和の感じの喫茶店。
雪の山のそばで楽々駐車。
あいぽーと佐渡 駐車場
8:30~しか開いていない区画があります。
雪の山がまだまだ沢山、でも楽に駐車できました。
素敵な場所で特別な時間を。
延命寺
いい場所です。
車なので駐車場に停めます。
大光銀行 両津支店
車なので駐車場に停めます。
絶品お弁当でほっこり。
勝田商店
お弁当食べました。
全 26 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク