クワトロベリーとレモンライムの贅沢。
GELATO TRE IzumozakI
トリプルのジェラートを注文しました。
クワトロベリーとレモンライムと珈琲のトリプルを頼みました。
スポンサードリンク
夕焼けの中で味わう良寛コーヒーソフト。
SAZANAMI Ripple
美味しいソフトクリーム売ってました。
夕焼けに染まり営業が終わる頃でしたが、列ができていました。
階段を登り鳥居を二つ潜ると境内です。
稲荷神社
階段を登り鳥居を二つ潜ると境内です。
タコ釣り後の車中泊、トイレもキレイ!
道の駅 越後出雲崎 天領の里 第3駐車場
今日はタコ釣りに行きましたがここではタコはつれなかった?
大好きな車中泊スポット隣接のトイレもキレイ😍
静かなゲストハウスで心癒される。
ゲストハウス 樽蔵
静かなゲストハウス。
スポンサードリンク
出雲崎の街の南外れにあります。
獄門跡
出雲崎の街の南外れにあります。
光照寺
旧新津邸
夕凪の橋
出雲崎市場
北国街道妻入り会館
松尾芭蕉 銅像
宿場の西端辺りにある保存施設、鉄塔が目印。
綱掘式石油井戸 C-2号
宿場の西端辺りにある保存施設、鉄塔が目印。
出雲崎漁港
道の駅 越後出雲崎天領の里 第4駐車場
眺め抜群の海鮮昼食!
陣や
道の駅隣接の食事処、メニューの量はそんなに無い感じでした。
海鮮丼食べに行ったけど,終わっていました。
佐渡ヶ島金山記念 入館料200円。
天領出雲崎時代館
佐渡ヶ島金山が世界遺産に登録される事が決定した記念に今だけ入館料が¥200と言う うれしい価格で入れた。
「道の駅 出雲崎」にある博物館です。
特製塩生姜らーめん、驚愕のクオリティ。
麺処いずも屋
日曜日という事もあり、入店まで20分程待ちました。
優勝してもおかしくないクオリティでしたね。
世界初の海底油田を追う。
石油産業発祥地記念公園
道の駅の向かい側にあります。
そこへ爆薬を破裂させた際の振動の波長帯から判断していたとのこと。
良寛牛乳のソフト、揚せんも!
出雲崎町観光物産センター
バイクでのツーリングの途中に立ち寄ることに。
産直・お土産・お菓子・ビーチ用品が売っています。
海景と夕日の絶景、休憩にも最適。
道の駅 越後出雲崎 天領の里
トイレ休憩とお土産を見に寄りました。
夏がおすすめ景観が良い沈む夕日や星空もきれい合わせて敷地内の時代館も合わせて訪れることをオススメします。
持ち物パジャマだけ!
ギルドハウスのぶ(GUILD HOUSE NOBU)
民泊にしてはアメニティが充実してるから持ち物はパジャマくらいで大丈夫。
落ち着く雰囲気のお宿。
甘さと感動の桜もち体験。
良寛さまお菓子本舗 大黒屋
和菓子のお店。
The greatest experience of my life. The owner invited us for a tea and...
晴れの日は海で泳ごう!
道の駅 越後出雲崎 天領の里 第1駐車場
晴れの日はライダーがいらっしゃる。
水道は、朝9時から開栓だそうです。
学びが広がる出雲崎の小路。
出雲崎石油記念館
天領時代館と同じ建物で1つの入場券で同時に見れます。
うーん思ったよりこじんまりしていました。
妻入り家屋で心癒す散歩道。
北国街道 出雲崎宿
宿場町のなれ果てのような街並みが続く。
出川哲朗たちは飲食店を探すが見つからなかった。
小さなお店で爆釣体験!
平田釣具店
店も小さいので、品数は微妙。
営業時間は夜明け前30分頃から日没ぐらいまでだそうです。
満開の桜と龍彫刻が素晴らしいお寺。
善勝寺
厳かな立派なお寺でした。
本堂などにもたくさん龍の彫刻が施されていました❗海の青、空の青と古いお寺と桜が絵になってましたね~✨✨
妻入りの街並み、神社の趣き。
神明社
本殿は外装は古い住宅の趣き中にはいり神社であると確認できました。
あたたかいご住職で素敵なお寺です。
念相寺
あたたかいご住職で素敵なお寺です。
個人の素晴らしい創造力!
良寛逸話出雲崎油絵館
素晴らしい❗とても個人で創られたとはおもえません。
境内の中が 金箔細工が綺麗です‼️
養泉寺
境内の中が 金箔細工が綺麗です‼️
全 33 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク