なんぶの湯前で楽しむ、絶品カツ丼とおつまみ!
やがわ
清潔で居心地よかった。
メニューも色々と有り、親子経営かな?
スポンサードリンク
南部産桃スイーツと濃厚茶ソフト。
南部よろこび茶食堂
南部産の桃のスイーツがありました。
道の駅やSAエリア系施設の飲食店の中では美味しい方だと思う。
ムースキャラメルと、人気のドーナツ。
たまるや
旅の途中 初めて伺いました町のケーキ屋さんどのケーキも美味しいそうでしたムースがのったキャラメル入りのケーキを頂きました 小さなマカロン付き...
どれ食べても美味しいお店!
スポンサードリンク
タケノコカレーで笑顔に!
なかや
豚ステーキ2枚(300g)を頼みました。
おすすめのタケノコカレーを食べました!
柿本ダムの珍しい構造。
柿元ダム
日本軽金属管理の、ダム湖です。
柿本ダムへ行く道は1.0車線が多く、すれ違いに苦労します。
スポンサードリンク
炭火塩焼の串鮎、極上の味わい!
農産物直売所
串鮎の炭火塩焼がもう最高!
鮎の塩焼きが食べられます。
店主の愛情こもった茹でたて蕎麦。
手打蕎麦 雲平
久々にそばに強いこだわりを持った方に出会いました。
ちょっと喧しいですが…
スポンサードリンク
梅雨も安心、快適RVパーク。
RVパーク Campingcar Trip L
静かで涼しく車中泊できました。
屋根があり天候を気にしなく過ごせる場所でした。
自然に囲まれた川の癒しスポット!
ランバージャック
自然豊かで自由なところが良いと思います。
川が良い!
落差50mほどの立派な滝です。
風吹の滝
落差50mほどの立派な滝です。
美しい眺め、日蓮聖人ゆかりの地。
日蓮宗 妙浄寺
眺めのいいトコです♪
少し高台にあるけど、駐車場も整備してあるから車で行きやすい。
仲間とワイワイ楽しむ場所。
居酒屋亀
久しぶりに訪問しました。
仲間とワイワイ!
感動の体験はここに!
甲斐の翼人像
これは何なんでしょうか?
「道の駅とみさわ」から3分。
日蓮聖人御休息の霊跡。
日蓮宗 顕本寺
日蓮聖人御休息の霊跡。
色づかいが可愛い文字モニュメント。
「NANBU」文字モニュメント
色づかいが可愛い文字モニュメント。
道の駅富沢近く、メイブツおばあさんの青果。
富士見屋青果店
約一年前、道の駅富沢の近くにある青果店を偶然発見。
メイブツおばあさん。
貫ヶ岳登山口の清潔トイレ。
中沢公民館
トイレがキレイ。
貫ヶ岳の登山口の下見で寄っただけです。
富士川堤防で桜を楽しむ春。
南部氏館跡
春先にはすぐ裏の富士川堤防沿いの桜が綺麗。
民家敷地内に所在。
まぁ長い…車はほとんどすれ違うことはなかったから走...
古芋の滝
まぁ長い…車はほとんどすれ違うことはなかったから走りやすかった。
利用の度に助かるお店。
かじや給油所 かじやSS(ガソリンスタンド)
助かります😃
良く利用します。
美味い、ビザごはん…驚きますよw
寿限無
美味い、ビザごはん…驚きますよw
先代から受け継ぐ、丁寧な優しさ。
富河医院
先生も看護師さんもとても優しい方々でした。
先代の先生の時代からとても丁寧。
泊まり込みで楽しめる特別な時間。
中部横断道 工事詰所
開通楽しみですね。
泊まり込みで仕事しとります。
南部の火祭り駐車場500円。
島尻グラウンド
南部の火祭り時駐車場になると500円で駐車出来るトイレもある。
数少ない小さな製材所で、木の温もりを。
万沢製材所
数すくない小さな製材所。
学習塾の左隣、その特別な空間。
さわらび
施設は、この写真の隣の、学習塾の左側です。
優しい先生の丁寧な治療。
ゆう歯科クリニック
先生は優しくて治療も丁寧だと思います。
いつも、いろいろ気を使って頂いています。
天狗
いつも、いろいろ気を使って頂いています。
貫ヶ岳へ登山の途中、お寺でひと休み!
一乗寺
貫ヶ岳に登山する人は、このお寺の横を通る。
昔ながらの職人技で素早く!
稲葉鈑金
昔ながらの職人技で 丁寧で 仕事が はやい❗️
心温まる女性の対応があなたを待っています。
山静商会(株)
対応する女性の方が大変良かったです😌💓
親身なサービスが光るお店。
南部サッシ工業
いつも親身にありがとうございます!
地元人が集まる魅力的な場所。
平田屋酒店
地元人が集まるお店。
満開のさくらと出会う場所。
南部町 医療センター
さくら🌸満開。
故郷の神社で心温まるひとときを。
白鳥神社
ここは生まれ育った故郷の神社。
あいにくのお天気ですが、さくらがきれいに咲いていま...
矢島河川公園
あいにくのお天気ですが、さくら🌸がきれいに咲いていました。
消防団の打ち上げに最適!
播磨
お祭りの打ち上げ会などでお世話になっています。
神社の方にどんな神様を御祀りしているのか伺ったが分...
宝生教 総本部
神社の方にどんな神様を御祀りしているのか伺ったが分かっていらっしゃらず困惑した。
かつての山梨交通を体感!
上佐野バス停
ここの路線もかつては山梨交通が運行していました。
親切・丁寧な塗装で安心。
入月塗装
親切・丁寧な塗装屋さんでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
