吉野の桜に癒される、楽しいお宿。
花見塚 楽(らく)
🌸春🌸お食事でお世話になりました。
紅葉🍁色一色になると思います🙇少人数のお宿なのでとても静かでゆっくりロビーで昔ながらのレコードをステレオで聞くことも出来ます💿️🎶料理も大満...
スポンサードリンク
月一の特別なひととき。
セラピーカフェ葵
月一で利用しています。
奥千本への便利な無料駐車場。
金峯神社 (奥千本駐車場)
大きい重い車は行かない方がよいと思います。
道が時間指定の一方通行なので思ったよりは空いていました。
スポンサードリンク
金峯山寺と吉野山、絶景の夜桜。
花矢倉展望台
桜の季節にライトアップされた夜桜を撮影するために訪問をしました。
金峯山寺と吉野山町並みが一望できる、ビューポイントです。
奥千本の紅葉は一番!
高城山展望台
2025/5/18数台停めれる駐車場🅿️が有りました。
蔵王堂から奥千本まで歩きましたがここが一番の紅葉の見どころだと思いました2024.11.24
スポンサードリンク
南朝跡で歴史を感じる。
吉野朝宮跡
南朝の吉野朝宮(よしのちょうぐう)跡。
この地の空気を吸いました。
桜と八角塔での平和なひととき。
妙法院 南朝妙法殿
白壁の八角三重塔の妙法院南朝妙法殿は昭和三十三年(1958年)に建立されたお堂になります。
遠目から目を引く三重の八角堂など。
スポンサードリンク
吉野山の絶景と高い桜。
四方正面堂跡
けっこう散策する人はいて、静寂ではない。
2204眺め良い。
揚げたて大和牛コロッケの美味。
枳殻屋
とても美味しかったです。
最高にサクサクで美味しかった!
古民家で味わうバリの魅力。
お食事処 一路
月に一回の米粉生地のピザを食べて、美味しすぎました!
バリ料理でしたが古民家で味わえるバリの雰囲気が不思議な空間でした。
秘境の山中、神秘の神社。
大蔵神社の小祀
秘境的な赴きがあります。
道がなく、林の中の道なき道を行くことになりますよと地元の人に聞きました。
吉野の大橋で感じる歴史。
大橋
かわいい橋です(´Д`)
大橋を見ると、吉野山に来たなーって気持ちになります🐕。
知る人ぞ知る吉野拾遺。
松屋本店
吉野の賀名生に遷幸され給うや、吉水院宗信法印は賀名生にはせ参じて、天皇をお迎え申し上げました。
何十年も前から亡父が近鉄大和八木の駅で買って来てくれてました。
宮滝遺跡前の古民家カフェ。
弓弦葉(ゆずりは)
宮滝遺跡付近を散策していた途中で入りました。
古民家カフェでサンドイッチ頂きました。
吉野山の一軒家、清潔で整う!
ゲストハウス 鍼灸院 boschetto (ボスケット)
おすすめスポットを教えていただきありがとうございました。
今回で2度目の利用です。
奥千本の門、桜と出会う。
修行門
最後の坂は心折れそうになりました😅下千本駐車場からやと花見見物しながら約2時間ほどかかりました🫡
竹林院から奥千本口まで一気にバスで来ました。
牛頭天王社跡で祈る安らぎ。
牛頭天王社 跡
牛頭天王は仏教で なかなか古い仏様祇園の八坂神社も昔は 牛頭天王さんを祀ってたと言われる。
途中經過牛頭天王社的遺跡,牛頭天王(ごずてんのう)是京都祇園社(現八坂神社)的祭神,掌管疫病。
ツーリング帰りの吉野食堂。
きぬがさ
お昼のランチタイムはワンコイン。
吉野で40年続いている、いわゆる地元密着のお店。
後醍醐天皇を祀る神宮。
吉野神宮
きっと有名な神社なんだろえなぁと思いました。
金峯山寺から道すがらにあります。
吉野桜観光は広い駐車場で安心。
下千本駐車場事務所
吉野桜観光に便利。
サクラも、そろそろ終わります。
如意輪寺近くで桜を満喫。
如意輪寺駐車場
如意輪寺に近い駐車場。
観桜期は朝9時から17時までここで一般車両は規制がかかり先には進めません。
吉野駅隣接の桜ソフト。
さくら堂
桜と山栗のソフトクリーム。
下山後電車の待ち時間鯖寿司2鮭寿司1520円下山後にしみる美味しさ。
脳天大神龍王院の駐車場完備。
脳天神社・第二無料駐車場
道中狭いので運転苦手な方は気をつけて下さい。
道巾狭く交わせる所もなく、大変です。
古の修験道を感じる、青根ヶ峰。
大峯奥駈道 旧女人結界碑
大峯奥駈道の道中にある女人結界の石碑。
吉野山の最高峰の青根ヶ峰に登って行く通路の麓にあります。
金峯神社の多目的トイレ。
公衆トイレ
男女しっかり分けられていて多目的トイレもあります。
金峯神社にある公衆トイレ。
吉野の必見、赤いヒキガエル。
(株)藤井利三郎薬房
特にこの蛙様は一見の価値アリです!
このお店の見事な看板蛙が好きすぎてたまりませんwwこのカエル様は吉野の必見ポイントですよ!
おみくじ可愛い!
不動堂 (難切不動尊)
難を切って下さい。
如意輪寺のお不動さんです(‐人‐)
無農薬ブルーベリー狩り、夏休みの思い出!
三茶屋(みっちゃや)ブルーベリー園
朝8時から開いていると教えてもらって、頑張って行きました。
とっても美味しいです😋🍴💕木によって味が違うのでお気に入りの木を見つけるのも楽しいです。
吉野から全国へ、幸せのキャンドル!
w-style 吉野アトリエ
関連知識も豊富で助かっています。
結婚式でキャンドル使用させていただきました。
眺め抜群!
豊太閤花見塚
この場所に4月中頃に改めて来てみたいなと思いました。
眺めはいい。
石碑の美しさ 驚きの発見!
川上鹿塩神社
土砂崩れで道が大きく窪んていたりと危険な箇所が多いです。
宮瀧から大滝に向かう山道を歩いている時に見つけた式内川上鹿塩神社の立派で字体の美しい石碑には驚いた。
岩を押し分けて出た神。
上宮神社
ひっそり佇んでいる神社でした。
岩を押し分けて出て来たとされる石穂押別命を祀る社。
大銀杏が彩る静寂の神社。
入野 子安地蔵尊
こじんまりした神社に銀杏が素晴らしい。
静かだけど、立派なイチョウの木があります。
吉野で満点の星空と贅沢グランピング。
グランパーク吉野
グランパーク吉野先日は奈良県にあるグランパーク吉野に行ってきました^特に大阪方面や愛知方面からちょっと週末旅行に行くにはちょうどいい距離感で...
お盆に利用させて頂きました。
ルール守って最高の体験を!
シテダニパーク(バイク専用キャンプ場)
最高です。
ルール守ってね。
家族旅行のんびり体験。
吉野長屋
のんびりできます。
家族旅行でご利用させていただきました!
黒蜜くずきりと絶景を楽しむ。
朝日屋
眺めの良さに惹かれて訪問しました。
くずきりの黒蜜がかかったのを頂きました。
お花見シーズンの特別なひととき。
朝日館
評価がナント!
お花見シーズン9時半頃に利用しました。
さくらの季節にぴったり。
休憩所
ワンワンワンワンワンワン。
Best on the Sakura season
音響抜群、歴史を感じる会場。
吉野町立中央公民館
音響のいいきれいな会場でした。
きれいになっています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク